「多汗症」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 多汗症とは

2013-06-12

意味のない汗が流れ続ける。

僕は多汗症だ。

デブではない。むしろ痩せ過ぎにと言われるほうだ。これは体質で特に気にしてはいない。

多汗症暑いから大量に汗をかくんじゃあないんだ。

暑い時は汗を書くけれど人と大して差はないと思う。


僕は別に人が怖くはない。

しろ周りからはよく喋る人間だと思われているし、実際しゃべることは得意な方だと思う。

しかし、ふとしたきっかけで汗をかいていることを自覚すると汗が止まらなくなる。

必要以上に自覚してしまう。

その上僕は頭によく汗をかくタイプなので実に厄介。

しゃべることは苦ではないのだけれど、しゃべっていると視線がこちらを向いていると意識してしまう。相手の顔が見れなくなる。

自分が以上に汗をかいていると意識すると汗が止まらなくなる。結局逃げるように会話を終わらせてしまう。

普通に話をする場ならいくらでも逃げれるし、汗が収まるとなんてことはないんだけど、これが大勢の前でとなると話は別で。

会話を無理やり終わらせて逃げることができない。たくさんの視線自分に向いている。もう意識してしまうと止まらない。

意識は汗のことでいっぱいになり、早く終わらせたい、逃げたいと考えるばかりで肝心の喋りは焦り、淡々としたものになってしまう。

意識」しなかったりスイッチが運良く入らなかったとき比較的思い通りにしゃべることが出来るのに。

思い通りにしゃべることすらできない。情けない気持ちになってしまう。

もし手とか背中多汗症だったらまだ目立たない服を着るなど対策は出来るんだけど、頭なもんで汗は垂れてくるし、拭う仕草すら意識スイッチガンガン押す要因になってしまう。

もう意味のない汗はコリゴリだ。自分の交感神経が嫌になる。

2008-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20080718090412

汗かきか?多汗症か?

社会生活を営むのに不都合があれば、病気

そうでなければ体質。

(発汗が別の病気の兆候だとしたら、この限りではない)

汗かいてる人って素敵だね、という社会が到来すれば多汗症という病気もなくなる(かも)。

2月に増田書きましたが、仕事辞めるよ!

2月にhttp://anond.hatelabo.jp/20080224194456を書いた増田です。

レスをくれたりブクマしてくれたみなさん、その節はありがとうございました。

その後ですが、問題の直属の上司というか、クライアントの人(仮にXさんとします)から

直接受けている仕事を辞めようと決心したので、これを書いてます。

辞めるという踏ん切りをつけたら、どうしたことかとっても気が軽いです!

ご報告がてら、現在の状況を書きます。

2月から今までの間に、色々あったのですが、いいお仕事を見つけることができ、

すっぱりと辞める決心ができました。

借金も絶賛目減り中です。

これらの出来事を、私は

・自分のしたいことをさせてくれる場所(=あんまり好きな言い方ではないけども

 自分が自分らしくいてもいいよーと言ってくれるところ)を見つけたからだ

と考えています。

気持ちも安定したし、これからは収入も上がるかと(仕事はキツくなるかもしれないけど)。

「顔採用」と思っていた仕事も、時分の意見が別の方に採用されたり、

まじめにやっているうちにちゃんと評価してくれたり、信頼されるようになって、ホッとしています。

特定が恐いから抽象的な話が多いのですが、一応読む人に想像しやすくすると、

以前頂いたブコメの「芸能関係?」というのは正解に近いです。

メディアじゃないけど、芸能関係の色が濃く残る業界です。

この業界に引き入れてくれたXさん(15歳以上年上の女性)から、2月に

「あなたが何をやりたいと思ってここにいるのか、わかんない」更には

「ここにいる人は、みんなやりたいことを見つけてここにいるから、

そうじゃないあなたみたいな人は、人として下に見られ続けるよ」って言われて、

ショックでここに増田つけました。

その後、Xさんがどうしても恐くなり神経性の多汗症不眠症を患い、

「体を壊してまで請ける仕事か?」という思いと

「Xさんの言うような仕事の仕方以外にも、仕事をすると言うことはできるのではないか?」

と思うにいたり、辞める決心をしました。

今月末に辞める意思を伝える予定で、実際には9月一杯で1つ仕事を降りる気でいます。

その現場で受けている、同系統仕事継続したいと思っていて、その根回しをしているところです。

降りる予定の仕事自体は10月以降も継続してあると思うので、それはXさんが

後継の人を捜すのだと思います。

Xさんから直に請けた仕事で月の収入の15%以上貰っていたので、踏ん切りがつかずにいましたが、

私が「本当にやりたいこと」で、もう少し手間はかかるがもっといい収入を得られる仕事を見つけ、

純粋に、その仕事を請け続けるにはXさんの仕事で埋まっている時間がないほうが都合がいいので、

そこをポジティブに訴えて、交渉したいです。

でも、本当の辞める理由は、その人がどうしても苦手になっちゃって、

2月からこの間に神経性多汗症を患い、朝まで眠れないようになったためなんですけどね。

もう、動悸も止まらなくなっちゃうし、ほかのことが手につかなくて効率悪いので、辞めるしかないと思います。

っていうか何がなんでも、辞めなければと思っています。

職場ですれちがう分にはまだ我慢できますが、業務上の話をしていても、

最近私に対するXさんのアタりが厳しくなってきて、本当にキツくて、

滑稽な話ですが、脇から汗が滴り落ちてくるんですよ。暑くもないのに。

それ見て「無理やわー」と思いました。

体壊してまで、毎月ウン万円貰っても仕方ないと…。

だから今日常会話をする時も心の中では(お前なんか、呪われろ〜)って思いつつ、会話しています。

向こうも思ってるかもしれないけどね。

いまは、Xさんに「途中で仕事を投げた」と逆恨みされないかがちょっと心配です。

まぁ実際投げたんですけど、拡声器みたいな人だから、悪い噂を流されないように

根回しが大事だと思っています。

Xさんを雇っている更に上の立場の人がいるのですが、その方に先に内密に相談し、

周囲を固めてから、攻めようと思っています。

『2月に「ホントにやりたいことって何よ」ってXさんが言ってくれて、それで私考えたんですけど…』みたいな。

カンペキ、言い出しっぺはXさんだからーXさんが背中を押してくれたからーっていうスタンスでいきますよ。

正直言って、ほんと、フリー責任のなすり付け合いだなと思います。

責任なすり付けるのが上手くないと、フリーはできないと思いました。

Xさんも上手かったよねー100回車にひかれればいいのに!つい本音が。

でも、最近までは本当に仲良くしたかったんだよな…

思ったことですが、会社員でもないのに我慢して苦手な人と付き合うのはアホです。大バカです。

以前の私に言ってやりたいです。アホ!大バカ!早く逃げろ!

自分は若いから年上の人の言っていることは聞かなきゃとか思ってましたが、

年上なんて年取ったただの人だと言うことを意識していませんでした。

結局のところ、年上の尊敬できる人の言うことだけ聞いてりゃいいんじゃないでしょうか?

ただし、人のせいにしない。

私がXさんの言うことをずっと信じてたのも、悔しいが自分の責任だと今は反省しています…。

あと、会社なら世界会社が中心ですが、フリーなら世界は自分が中心でオッケーだと思います。

周りに「ワガママ」と思われないように気をつければ(自分を悪い人間じゃないように見せれば)、

あとは自分のしたい職場で一緒に仕事したい人と仕事をし、信頼を得ていけばいい話で。

↑いや。これはフリーなら当然のことですね。失礼しました。

自分の才能というか、能力を信じて、それを人より抜きん出たものにするための努力投資を惜しまず、

人にいい印象を与えられるような人間だったら、フリーと言う道もまたいいですよ、と言いたかったんです。

フリーでも集団の中の政治はある程度あるけど、やっぱり会社よりもそれは少ないし。

あと逃げるのは悪いことではないとも…。

会社の中での人間関係が上手くいかないからって、絶望するのは勿体ないと言いたいです。

何度もチャレンジできる、認めてくれる場所を何度も探せるような世の中になってほしいです。

私は会社員になる話も出ているのですが、できればフリーでやれたらなとも思います。

(両方お話を頂いてるので。)

好きなことが沢山あるので、ちょこちょこそれらを実現できたら…。

とにもかくにも、今の状況は(自分が営業したり、あれこれ手を伸ばしたからではあったけど)

2月の増田にお願いしたように「世界が待ってくれた」おかげだと思いました。

世界は待ってくれたよ…。本当に良かった。ありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん