「外食産業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外食産業とは

2009-06-06

最近の疑問

これhttp://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-7094.html

印刷DTP業が上位にランクインしているのはなぜだろう。

SE外食産業よりも過酷な労働条件なのだろうか。

2009-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20090527181119

低価格外食産業の不衛生さを考えるに、

可愛い女の子のそんなとこでメシ食って欲しくねーわ。

2009-04-28

秋葉原 が アキバ になりさらに AKIHABARA になるために

 どこかで言った気もするんですが、秋葉原はどういう方向に向かっていくんだろう、と時々思います。

 僕の年齢が2桁にもなっていない頃、あの地は電子部品を売る店しかありませんでした。そもそもまだ大衆PCが普及しておらず、電化製品というハード、というか主にそのパーツを売る場所だったんですよね。それが齢10歳を越えた辺りで先駆的PC販売がなされるようになってきて(まだMS-DOSとかBASIC言語の時代ね)、やっとこ大手電気店がPCの陳列をはじめだしたという記憶があります。

 そして時代は流れて元号が変わって平成になり、だんだんサブカルチャとしてのメディア生産されるようになって来ました(PCおよび電化製品ハードソフトへの転換期)。この時期に既存電気店のような物質(ハード)を売る店ではなく、販売ターゲットソフトメインに据えたいわゆるPCゲーム店(?)が作られていき、PC美少女ゲーム層を形成しつつ、おりからのエヴァンゲリオンブームにも乗っかったカタチになり、アニメゲームを融合させたメディアミックスという方向性を作り出すことになります。で、この複数面への展開が期待できるメディアミックスが、その有意浸透性を遺憾なく発揮した結果として今のオタクブームがあるわけですが、ここでの話はそっちへ向かわず(笑)ハードソフト→多種メディアと遷移していった秋葉原電気街はすでに「秋葉原電子街」に様変わりしました。この辺までがオタク面からの認識できる範囲です。オタク視点であればここまでの変化が重要なのであり、本文これ以下の変化はそれほど重要と捉えていない気もします。

 しかしながら昨今の秋葉原駅再開発理念によって、UDXダイビル等、本来の意味でのITビジネス方面への開発が進みだしました。これによって北神田地域周辺に今まで存在していそうで存在し得なかった「ITの波」といえる新しい方向性が植え込まれることになりました。この新波は既存のアキバオタクとは一線を画す(オタクと対をなす単語でよいものが思いつきませんが、ここでは「カタギ」と形容したい)ものであり、あまり交じり合いそうには僕には思えないんですが。どうなんでしょうか。

 個人的には今後秋葉原電気街口、広義の北神田周辺地域は今もっている一般的な「電気街」「サブカルの街」「オタク街」という基本構成は今後薄れていくんではないかと思います。電気街電子街への遷移はもうすでに書いてますがこの変移が行われたことこそ、今後の秋葉原の(方向性の)変革がおきやすいということの裏づけになるのではないかと考えます。結果的にいくつかの変革的ステージ電気電子→サブカル)を辿ってこれたということは、今後も柔軟にその形を変形できるということに他ならないのではないかと思うわけです。駅前再開発によりITビジネスを取り入れることに成功した秋葉原は、ITビジネスに限らずそれに付随する他の業種(例えば出張用宿泊施設とか、ランチ外食産業とか)も招き入れたということであり、それらは現在の「アキバ」とはちょっとまた方向性が違います。

 相関があまりない物同士を混ぜ合わせるなら、その混合色は薄まっていくでしょう。

 今のアキバオタクの街として楽しめるのは、あと数年程度なのではないでしょうか。

※ 僕個人としては再開発自体に不満はないですし、変革も特別反対する理由も有りません。流れるように流れるべきです。既存層に傾倒するつもりもなく、かといって新風に肩入れするつもりもありません。単なるオブザーバとしての発言ですのでご理解いただけると幸いです。

2009-04-16

×牛で思ったこと

最近、×牛とか外食産業は、割り箸止めてプラスチックの箸にしていることが多いんだけど(今日、そうだった。)、あれ、なんか食べづらいな。

何か、割り箸が一方的に悪者にされちゃって、結果消費者が不便を被ってる、っちゅうか何ちゅうか。

割り箸だって、間伐材を使うなどして、森林資源保護には十分気を遣っていたはずだけど。

だから、割り箸を使って森林資源を使うのと、プラスチックの箸を再利用するために使う洗剤、その他諸々の経費を十分考えて結論を出すべき問題だったと思うんだよね。

父は、「朝○新聞が悪いんだ。」と断定してたけど、そういう単純な問題でもないと僕は思う。

むしろ、それに踊らされて、「エ●、エ●」と言って喜んでいる連中にこそ問題があると思うんだな。

2009-03-31

おきゅうきん

給料が下がるぞー

給料が下がるぞー

不況が来るってんで

とりあえず下がるぞー

給料が下がるぞー

給料が下がるぞー

生産調整ってんで

休んだより下がるぞー

給料が下がるぞー

給料が下がるぞー

受注がとれないってんで

ボーナスも消えるぞー

給料が下がるぞー

給料が下がるぞー

雇用維持だってんで

給料が下がるぞー

給料が下がるぞー

給料が下がるぞー

給料が下がったってんで

使ってくれないぞー

というわけで給料

下がったんですよ増田さん

製造業小売業外食産業

みんな揃って業績身投げ状態!

「なあ、これ、あと30年ぐらい続くんかな?」

2009-01-29

雇用が無くなる非正規労働者の為に

色んな外食産業大衆演劇労働者募集しているっていうのを今ニュースでやっているんだけど、

正直これだけ景気が悪くなれば外食もしなくなる→外食産業が潰れだす→折角雇われた人解雇される。

大衆演劇を10回見るよりかは、1回大きな舞台を見に行きたい→大衆演劇解散→雇われた人解雇される。

という道筋がちょっと考えたら見えているのに、

何故非正規労働者の皆様はこの業界就職しないんでしょう。

としたり顔でテレビの中の方々は仰います。

一回の就職をして短期で仕事をやめたという経歴がついた方が問題になる場合もあるのにね。

だからホイホイと安い賃金で短期間しか働けないような就職は経歴上問題が多いからできないだろうに。

ちなみに近所の某外食チェーンのお店は1月一杯で店たたむよ。

2009-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20090126134618

日本近代は合理主義と利己主義の両輪を備え、それをもって便利なるものを追い求めた。便利とは「不快」な目をみないで済むという事だ。炉を作って亡骸に火をかける事が愉快な人はそういないだろうし、豚の息の根を止めて解体する事が愉快な人もそういないだろう。

多くの人はいずれの「不快」からも、それらを一部の専業者に担わせることで逃れている。葬儀業者が葬儀の快い部分を客に提供するから、客は手を合わせて冥福を祈る事に専念できる。外食産業従事者が食事の快い部分を客に提供するから、客は料理を味わうことに専念できる。

仕事とは客の不快を引き受ける事で、仕事とは客に快楽を与える事だ。金で快楽が買え、金で「不快」を代行させられる。両者は表裏一体の便利なるものとして多くの人にこれを希求せしめた。資本主義社会とはそうして形作られ、われわれはそういう世界に暮らしているはずだ。

もしそうだとすれば、社会を持続させ続けるためには「不快」が増え続けなければならない。前の時代には「不快」でなかったものが次の時代には「不快」でなければならない。便利を希求する意志を原動力とする資本主義が発展し続けるためには、人々があらたな便利を次々に享受し続ける他にありえないのだ。

つまりである。元増田の従姪が感じた「不快」は新たな便利の息吹なのだ。「不快」が減った世界に産み落とされた子供は、より敏感に「不快」を感じ取る。われわれを取り巻く今の社会は「不快」を人間に増やし続けるようにできているのだ。

こんな感じでどうでしょうかね

2008-12-28

Shizuokanの構造と生活


値切らない。金銭にはうるさくないのが美徳だと思っている節がある。

シラスをフリカケがわりに食べる。はんぺんは黒い。

外食産業があまり栄えない。

Hamamamatxunとはあまり友好的な立場にいない。

Izun及びFujinにいたっては、まったく別の民族だと思っている。

FM番組はどうしようもない。やたらと食材の曲を作り流したがる。

質問の答えがわからない場合には”どんどん?”と言っておけばよい。

学生服はやまだやまだ。


  ハラルト・シュテュンブケ

2008-12-03

「末恐ろしい今どきの中学生」というタイトルは悪いと思う

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/t/36/

外食産業クレーム処理のコラム

読んでいておもしろいし、対応も非常に現実的・合理的で勉強になるのだが、一つだけ。

この記事、ある中学生店長暴力行為を働いたと嘘をついて店を困らせようとした、という話なのだが、タイトルが悪い。

このタイトルだと、今の中学生全体の素行が悪くなったと解釈できるが、この記事は、そういう問題行動をとった中学生が一人いた、という以上のことは言っていない。

もし、一昔大問題になった、某ハンバーグ店の店長女性客をレイプした事件をもって、「末恐ろしい今どきの店長」というタイトルで記事を書かれたら、一斉に反論するだろう。中学生より、外食産業店長になる人の方が、よっぽど粒がそろっていて(経歴やスキルが似通っている)のだから、中学生を一くくりにするなら外食産業店長も一くくりにしていいはずだ。

中学生社会的発言力が弱く、相手が反論できないことをいいことに、こういうタイトルをつけるのは卑怯だと思う。来年には、もう、アルバイトなどで実際に外食産業で働き始める人がいるし、何より、いいお客になってくれるかもしれないのに、特定の世代だけをこうやって攻撃してしまっては、そのうち自分自分の首を締めると思う。

まぁ、タイトルをつける人は、往々にして、文章を書いたり取材されたりした人とは別の人であることが多いことも知っているんだけど。コメントトラックバックが受け付け終了、というのが、なおのこと卑怯だと思う。

2008-08-27

みんな死んじゃえ的発言をいくつか見るに

キモオタ非コミュ刹那的趣味産業や外食産業に浪費し尽くしてさっさと病死したらいいよ。

リア充税金納めながらゆっくりした消費人生を送って死んじゃったらいいよ。

って言われてるのかなあ。どうなんだろ。

2008-08-21

http://anond.hatelabo.jp/20080821001111

この発言をした人を馬鹿にするつもりはあんまりないんだけど、こういうリテラシーが低い人間が世の中の大多数だと思うのね。

特に地方や高齢者には。

あと、権威に噛み付くオレかっこいいとか、金払っているんだから言う事聞けとかさ、そういう人、いっぱいいる訳よ。

で、ガンコ親父のラーメン屋なら「出てけ」で済むけど、医者はそういう訳にはなかなかいかないのが大変なんで、こういった人たちに接するコストをいかに下げるかってのが必要だと思うわけ。

で、「はしゃいでいるのが不謹慎」という意見に「何が悪い」「よく知らない癖に」「頭が悪そう」という反応を返す事が、今後、理不尽な事を言って来る人対策になるのかなというと、余計に拗らせていると思うのよ。

理を説いて理解できるような人間なら最初からモンスターペインシェントなんてならない訳で、感情的に「不謹慎」というような人間に対してどう対処するべきかっていうことを、マジで浮かれてないで考えた方がいいと思うよ。

別に丁重にもてなして気分よくお帰りいただく、とか、サービス業なんだから外食産業とかを見習えとかじゃなくて、いかにして、めんどくさい相手を増やさないようにするか、例えば「不謹慎」に対しては「そうですね、以後気を付けます。」っていっときゃいい話しなのに、そこで「これはひどい」という態度で接する事が何の利益になるのかなぁって思うよ。

2008-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20080718121544

迷惑かけてるんじゃなく、できない部分だけ助けて欲しいとお願いしてるだけだ。

当然断る権利も認めていますよね。

外食産業で働く人の給料には、食事介助の費用は含まれておりません。

まさかタダで面倒みさせるつもりじゃないですよね?

増田意見増田意見として尊重はする。

けど、それを押し付けないで欲しいんだ。

増田増田の思ったとおりに手伝ってあげればいいけど、

人にまでそれを強制しないで。

ボランティアは自主性が大事。強制になったらボランティアじゃないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080718113951

それ、外食産業の人には著しく迷惑だよね。

迷惑かけても当たり前みたいな顔されるとちょっと違うんじゃないの、と思う。

ちょっと違うんじゃないかな。これ見て「迷惑」と感じるのは「自分の仕事じゃない」と思ってるからじゃないかと思うんだけど。

自分で食べられるならそうしてる。できないから人に頼むしかない。そうだろ?迷惑かけてるんじゃなく、できない部分だけ助けて欲しいとお願いしてるだけだ。

専用に介助者付けて身の回りの世話を全部やって貰うような全面依存体制じゃなくて「できないことはお願いする、それ以外は自分でやる」というやり方、また社会がそれを支える姿勢が大切だよね、ってこと。

「自分がやることじゃない、迷惑だ」とか思わずに「社会人として当然のこと」と考えて欲しい(勿論、「助けられて当然」て態度なら話は別だけどね)。

他人事じゃなくてね、君だってそのうち体の自由が利かなくなるかも知れない。そういうときに「介助者がいないと何もできない」と「ひとりでもなんとかする」では大違いだ。それが障害者の自立ってことじゃないのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080718113439

髪を金髪にし独り街へ出掛けては外食で店員に食べさせてもらうアクティヴな人だった。やろうと思えばここまでできるんだ。

それ、外食産業の人には著しく迷惑だよね。

迷惑かけても当たり前みたいな顔されるとちょっと違うんじゃないの、と思う。

2008-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20080713182511

一応つられとくが、専業主婦のストは一番怖くないだろ。せいぜい夫や子供が困るだけ。一般労働者のストと違って家事しなくても他人は困らないし、外食産業とかはむしろありがたいくらいだろ。主婦はもっと家事サボってほかの奴に金と仕事やるべきとさえ思う。

2008-01-24

マクドナルドが独り勝ち?

「100円」「メガ」味なこと――マック独り勝ちの理由

外食産業で独り勝ちを続けるマクドナルド。地域別価格を導入しても、過去最高の売上高を記録している。「100円」「メガ」など新たな手を繰り出すことで、消費者の納得感を満足させる戦略とは?

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0801/24/news039.html

独り勝ちって例え赤字でも売上げがでかけりゃなんでもいいってことなんだろうか。

マクドナルド 売上げ:3500億円、利益:15億円(2006年12月期連結決算

ケンタッキー 売上げ:850億円、利益:14億円(2007年11月期連結決算

追記:

マクドナルド2007年第三四半期累計で前年度比400%の利益を達成できたらしい。つまり今年の決算は新経営体制後ずっと低空飛行だった経営状態がようやく見劣りしないものに改善される見込みということなんだろう。ご祝儀の記事ということなんだろうか。

2007-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20070705214728

いや、ミートホープ問題は、表記偽装問題なわけで、外食産業がどんだけ不潔かというのとは微妙に違う。

書いてあるものと中身が違えば問題になる。詐欺罪の適用は微妙みたいだけど、要はその方面。

汚いものが平然と客に出される問題はまた別に、保健所あたりにがんばっていただくしかない。

2007-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20070610120314

すべての外食産業は悪

外食はしないに越したことは無いよ。リスクが高すぎる。

自炊ならせいぜい腹を壊す程度ですむけど、外食は下手したら死ぬからね。

だいたい、その目の前にある店がまともである保障は何処にある?コックが賞味期限を1年読み間違えるかもしれないよ?中国産の素敵野菜を使ってるかもしれないよ?製肉工場のラインのミスパートのおばちゃんの指先の肉片が混入してるかもしれないよ?ただ単に自分がとり間違えてアレルギー食品を注文したかもしれない。

それを摂取するわけだからリスクはとても高い。

外食に頼るという事自体が、自炊よりも格段に危険性をはらんでいるわけだよ。

すべてのピルは悪

ピルは服用しないに越したことは無いよ。リスクが高すぎる。

(ry

あほくさ

薬と食品ではリスクが若干違う気もしますが、製薬会社はそれだけ重い責任を背負って仕事しているという点では同じ。

2007-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20070517204135

どこの会社が社員を「犯罪者にしないように」教育するって?そんなことする会社なんて見たことないがね。

主犯は店長だったようだから、実は共犯もそいつが雇った可能性は?監督する立場にある人間が主犯だと防げるものも防げない。

それに潜在的な犯罪願望がある人間を雇うことが問題視されてるようだが、外食産業なんかだとバイトから入って店長になる例も珍しくない。そんなケースで、バイト思想背景まで調査するはずもないだろ?

まあ外食産業に限らず、普通応募者の経歴を逐一洗ったりはしないと思うけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん