FeliCaの技術そのものは別に高額決済でも使えるんだが、クレカ会社のType-A/Bが普及する前に橋頭堡を築くことは出来なかったな。
これから先はType-A/Bのボリュームメリットに対抗できない。
なので、FeliCaでしか捌けない関東圏の通勤とか、コンビニなどの日常の少額決済といったコスパの悪い商圏だけしか残らない。
せっかく国際規格に捻じ込んでも高コストすぎてソニー製スマホすら海外モデルはFeliCa非対応なんだから、分かりきってたことではある。
でも、関東の通勤ラッシュを捌くために生まれたモノだから、普及のために要件下げるわけにはいかなかったし、どうにもならなかったんだよな。
少なくとも、JRが通勤ラッシュを捌く必要がある限りFeliCaやそれと同等のサービスは必要なわけで、今FeliCa使ってる人が困るようなことは当分起こらないだろうけど、FeliCa普及の天井はどんどん下がってくることが確定した感じだね。
タイパいいよねフェリカ