相手に理想を求めた時、指示するべきことは多岐に渡る。すべてのテストで100点を取る、家に帰ってもずっと勉強する、友達とのかかわりでは衝突を起こさない等である。
更に、苦労すればするほど偉い、などといったの認知の歪みがある場合には、コレに加えて、相手が苦労していないと許せないという考えが加わってしまう。
事実として、理想をそのまま実現すれば良い結果が得られるのは間違いないだろう。
しかし、そうはならない。理想は実現するのはコストを要するからだ。
自分のした苦労というのは相手に10%も伝わらない。それは逆もまた然りである。
相手が苦労して実現した理想に対し、それを報うのに一体どれほどのコストが必要になるのだろうか?
相手から自分に伝わる苦労が10%、自分から相手に伝わる苦労が10%である。
相手の100倍苦労しなければ、相手はやったことが報われたと思わないだろう。
ちょっとした緩和として、相手に礼を言うというのはある。礼の効果はデカい。
デカいが、相手に理想を押し付ける人間に礼を言われた事がない。そりゃそうか。
一方で義務がある。これは、何かを成す為に必要な最低限の事を指す。この何かというのは人それぞれで、その人に合った目標がある事が大前提としてある。
義務は相手に求めるコストが少ない。一方でやってもらう事も少ない。
報われたと思う事で、指示されたという不快感を帳消しにできる。
こういった積み重ねをすることで長期的な信頼を得られる。