そのあたりの界隈には、アルゴリズムとかフローチャートとかまったく知らん、何だったら文法もよく知らん、という人がごろごろいる。
「ぐぐってサンプルコードを見つけ、それをコピペして実行し、エラーメッセージから必要な修正方法をぐぐって見つけ、それをコピペして以下略」
みたいな教わり方をしている。
文法もろくに知らないし英語なんてまったく読めないのに、なぜか英語サイトで拾ってきたコードをコピペして動くプログラムが出来上がるので、最初はものすごく驚いた。
心配になってそいつらの書いたコードをチェックしようと思い、使われているライブラリのサイトに行くと、さらに驚いたことに文法の説明が無い。
途方に暮れて困惑していると、彼らは
「ここをこうやってコピペするんすよ」
みたいなことを言ってコピペと検索を繰り替えし、なぜか動くプログラムが出来上がる。
変数等の命名ルールなんてバラバラだし、何だったら無駄な変数もあったりするけど、そういうのは開発環境の機能とlintできれいにするんだそうな。
経歴に実務でReactとかSymphonyやってましたって書いてんのにFizzBuzz書けないみたいな人にたまに遭遇するんだけど、あれはどういうことなんだ
そのあたりの界隈には、アルゴリズムとかフローチャートとかまったく知らん、何だったら文法もよく知らん、という人がごろごろいる。 そういう人に聞くと、そもそも最初に勉強した...
ディープラーニングネイティブと古い信号処理屋の断絶に近いものを感じる
大学どころか高校でも散々ハードウェアやアルゴリズム勉強してた(学習指導要領外も含め)けど、業界入る入り口の仕事がぽっと出のコピペマンに取られていく……?
「O(n)ってなんですか?」って聞いてるITエンジニアの人見たことある。異世界から転生してきた人なのかも
ホワイトボードにコード書いてくださいって言われてロクなコード書けなかったことがある 視線が怖いので考えがまとまらなくなるというか
ホワイトボードに書かせるのは良くないと思うわ。自分の席でエディタで書くのと人前でホワイトボードに書くのは環境が違いすぎる。 平均台と鉄骨渡りくらい違う