2022-04-18

anond:20220418120651

反論に詰まったタイミングたまたま少しだけ異なる意見を持つ別の批判派が偶然現れて後を引き継いでるだけだってこと?

そうかもしれないね。何か証拠を以て否定できますか?

発達の問題なのかどうも主観客観の切り分けが出来ていないっぽいんだよな。(「反論に詰まったタイミング」とか「後を引き継いだ」っていったい誰が判定したんだろう?とか)

お前個人からそう見えたという話と、実在社会としてどういう構造になっているかは切り分けられないと議論にならないよ。実は批判派は裏で繋がっていて全員同じ人物投稿しているに違いないソースは俺、みたいなトラバもついているけどそんなん陰謀論じゃん。くだらない

もしidを明示している個人Aさんの意見コロコロ変わっているならAさんに対して一貫性批判することはできるけど、あなた方のやっていることって全然関係のないAさんとBさんとCさんとDさんの意見を持ってきて、ABCDで言ってることが違うぞ!って怒ってるんでしょ。キチガイだろ。ABCDは別人なんだから意見も違うに決まってる。単に批判派の中にA派B派C派D派があるという分類の話にしかならなくて、そこに一貫性は求められないよね?わかるかな???

記事への反応 -
  • 一人一派を真顔で言うやつほんとにいるんだ

    • マジでこう考えてるの? インターネットに何百万人といる「〇〇派」はその全員がディープステートに操られていて徹頭徹尾同じ主義主張を持っていないとおかしい

      • そこはお前が勝手に付け加えた頭のおかしい定義でしょ 誰が完全一致って言い出したの?

        • 「批判派の論点が後退し続けていてわけがわからない」に類する一貫性批判は「批判派の論点は常に一貫していなければならない」を前提にしていないと成立しないのだけれど、それす...

          • 批判派は論点を後退させているのではなく 反論に詰まったタイミングでたまたま少しだけ異なる意見を持つ別の批判派が偶然現れて後を引き継いでるだけだってこと?

            • 反論に詰まったタイミングでたまたま少しだけ異なる意見を持つ別の批判派が偶然現れて後を引き継いでるだけだってこと? そうかもしれないね。何か証拠を以て否定できますか? 発...

              • 論理的にそういう可能性があることは否定しませんよ 「あ、そういう戦法を使う人なんだ」って思うだけで

              • スタンドアローンという自虐的なおじさんの顔を思い浮かべた

            • 増田見てると明らかに同一人物がどんどん論点ずらしてるよな

          • いいや、そうはならないね。   正しくは「批判派の論点は常に論破されており、そのたびに新しい論点が出てくる」

      • デスクの下で「ねぇ・・チュパチュパ、OO反対って書いて・・・」 俺「うっ!書きますから!もっと!」 ディープスロートに操られていて

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん