近頃の若年層の間ではもはや経済の低迷は普通の状態とみなされ、
上がらない給料や非正規の増加による経済的苦境に対する対策として、
SNSとシェアエコノミーを利用した金を使わない生活が正解と考えられている
自分とお友達によるマイクロ共同体の中で上手く立ち回ることが良い生き方の指針になっている
Youtubeのチャンネル登録者数やSNSのフォロワー数が彼らにとって人生における成績の目安だが
こうしたマイクロ共同体でも圧倒的に高学歴者と見た目の良い女が有利だ
よくよく観察してみると会社、仕事という戦場がSNSとマイクロ共同体に場を変えただけなのであった
マイクロ共同体では、表面的には優しさに満ちた言葉が溢れ、弱者を含む多様性をも保護するようなフリをしているが、
様々な形で、共同体にそぐわない低ランク人間を排除する、そんなメカニズムが存在することをじっくりと観察していればわかるはずだ