2021-09-30

エンジニア採用活動マジで半年くらいうまく行ってないんだけどそんなに人材不足なの?

地方都市の小さいIT企業

Webエンジニア(経験オンリー)を年収350~600万くらいのレンジでいろんなサイト募集かけてるんだけど、

まじで半年くらい募集かけたまま誰一人として採用できてない

そんな年収は高い方じゃないと思うけど東京基準じゃなくこの地域でこの言語採用活動なら正直平均くらいだと思う。

自社サービス、常駐・転勤なし、リモートOK残業なし、フレックスな感じ。まあ正直楽。この増田仕事中にサボって書いている。

採用条件は「即戦力までは求めてないけど未経験は嫌」くらいの感じ。

実態としてはテックキャンプとか侍エンジニア塾みたいなところ出身かつ未経験の人の応募がやたら増えてて、そういう人は書類審査で落としてるーって感じ(経験あり何人か来たけど辞退された)

人手不足なのは聞いてたけど実際このレンジ給与帯の募集って大体どこも似たような状況なのかね?

地方零細は大変だなぁ。

  • 未経験ばかりくる&経験者には辞退されるという明らかに待遇条件がカスな根拠揃ってるのに 原因から目を背けるのね

  • 給与相場との乖離とかが問題じゃなくて 経験者が零細を選ぶ事が無くなってきてる気がする(キラキラベンチャーは別として) 特に今リモート可が増えたから全国から探すわけで、人が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん