どっちが大変かを比較する前提が共有されていないっていうのには同感。
証明終わりの人の文では、「だからどっちが大変かを比較する前提が共有されてないってことを言ってる。」とは読み取れないんだけど私だけ?
であれば、生後3ヶ月以内で24時間育児なら個人経営産婦人科医と同じくらいのレベルの大変さかなぁ。(産婦人科医なったことないからわからないけど)
生後3ヶ月以内でも8時間育児してあとは解放されるなら大変さレベルは保育士より低いよね。
単純に比較できないのが難しいですね。
>体力や免疫力が落ちている人がする育児の大変さ vs 会社勤めの大変さ
仮に生後3ヶ月以内24時間育児が個人経営産婦人科医レベルの大変さだとするなら、体力や免疫力が弱っている分だけ大変になるよね。
シンプルに仕事内容を比べたら育児の方がずっと大変とは言えないのもわかる。個人経営の産婦人科医はたくさんいるしね。
>本人の体力が落ちていることが重要な要因なので、じゃあ役割を入れ替えようなんて簡単には言えない。
これもわかる。
ただ、証明終わりの人の文ではそう書いているとは読み取れない。
妊娠出産育児を考えなければオフィスワークでは男性と同じように働けるだろうし、女性が働き男性が育児をするのも可能だと思うけど…
それを実現するには妊娠出産を外注するしかないような気はする。
外注したらしたで、妊娠出産というリスクの高い行為を金を払って外注するなんて人身売買と同じだから良くない、とされるような気がする。
じゃあ体力がある旦那と役割交換するのが合理的では?
産後で体力落ちてる時期に働いたら死ぬぞ 肥立ちの悪い人は下手したら産後一生体調悪いままとかザラだからな
じゃあ、産後で体力の落ちている状態でもできる育児は、外で仕事するより楽ってことだよね 証明終わり
働いたらっていうのは主に家庭外での労働のことを言うと思うんだけど。 妊娠中や産後は免疫力下がるし、産後一ヶ月は風呂にも浸かれないレベルで感染症なんかにも気をつけないとい...
うん、だからどっちが大変かを比較する前提が共有されてないってことを言ってる。 育児の大変さ vs 会社勤めの大変さ なのか、それとも 体力や免疫力が落ちている人がする育児の...
あなたは証明終わりの人? どっちが大変かを比較する前提が共有されていないっていうのには同感。 証明終わりの人の文では、「だからどっちが大変かを比較する前提が共有されてない...
どちらにせよ体力が必要だから仕事も家事も育児も男性の方が向いてるじゃん