2021-02-22

なぜ開業医早稲田卒を名乗るのか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/wtnb4950/status/1362959825374646276

もちろん医師会とかでは医学部を出た方の大学名を名乗ります

但しHPのような一般の方に向けた媒体では「早稲田大学」も書きます。下手したら早稲田の方を強調します。


●利点1 早稲田OBOGから当院を選んで頂ける可能性が上がります

お客様」、特に保険治療を躊躇しないような層の患者さまは上得意です。僅かでも増える可能性があるなら宣伝文句出身校を使わない手はありません。

町医者レベル場合、稲門の結束と人数の多さから、「東大医学部卒より早大卒の方が宣伝効果的には高い」すらありえます


●利点2 地域とのお付き合いにおいて、役立つことがある。

開業医において地域の皆様との付き合いは非常に大事です。大事というかしばしば生命線。

HPに「早大卒」と記しておくと、町会長市議から「や、○○先生も稲門ですか!」と声をかけられる事があります企業委託案件自治体委嘱案件繋ぎでも医大人脈より早大人脈の方が強かったりします。

逆に記しておかないと、日頃おつきあい頂いてる町会長が実は稲門だったりした場合地域稲門会で顔を合わせた際に「あれっ?」という顔をされます。印象を落とすリスクですね。

  • 早稲田卒業した後、医学部に入り直した人なんて殆どおらんやろ。

    • それが結構いるんですw 有志でしかない稲門医師会だけでも100人以上所属してますし、恐らく1000人以上はいると思います。 有名な所では日本医師会の筆頭常任理事の羽鳥先生が早稲田...

  • 肩書で「リクルート出身」とかをセールスポイントにするのと似た考え方に見える

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん