2020-11-04

なぜ萌えキャラ時代遅れだと気づかないのか?

本来萌えキャラとはどんなものだろう?

萌えキャラとは少女漫画に倣った画風であるとされる。

当時としてはそれが目新しく見えたのかもしれない。

そして当初の萌えキャラは見た目通りのストーリーと組み合わせて用いられていた。

まり日常系」「学園モノ」「ほのぼの」といった作風との組み合わせが本来萌えだろう。

反対に「暴力」「エログロ」「退廃的」は本来萌えではないのだ。

羊の皮をかぶった狼

本来萌えキャラは一瞬で飽きられた。

次に登場したのは萌えキャラを流用した変化球だ。

萌えキャラ「なのに」ホラー萌えキャラ「なのに」陰鬱萌えキャラ「なのに」怪奇

まりは「羊の皮をかぶった狼」というやつだ。

この時点で萌えキャラ人気はすでに実態を失っていたと言っていい。

だが次第にそんな変化球すらも飽きられてくる。

消費者だって「どうせほのぼのと見せかけて衝撃的展開()なんでしょ」と学習する。

この時点で萌えキャラ耐用年数はとっくに過ぎていたと言っていい。

とっくに時代遅れとなった萌えキャラを流用して騙し騙し使ってきたが限界が来たのだ。

羊の皮をかぶらない狼

最近の傾向は例えば「直球怪奇」だ。

言い換えるなら「羊の皮を被らない狼」の登場だ。

かつてはこういった作風は「ヤベーヤツ」扱いされていた。

なぜなら業界ジンクスとして魅力あるキャラクター()とやらが重視されていたためだ。

そして魅力は「萌え」「ラッキースケベ」「フェチ」といったキーワード安易に結び付けられる。

からだろうか脱萌え化を目指した直球怪奇門前払いされていた。

だが運よく世に送り出された直球快気的な作品が予想外の人気を集める。

人々の人気を集めていたのは羊の皮ではなく、狼だったわけだ。

最近のヒット作を見る限りでは、もう結果は出たとして判断して良い頃合いだろう。

なぜ認識が食い違うか?

萌えキャラ若者に人気」と思っている人々は「羊の皮をかぶった狼」に人気があるの見て「羊に人気がある」と思っているようなものだ。

しかもそれは一昔前の話であって二重の意味時代遅れなことに気づいていない。

  • 時代遅れになったと言うよりスタンダード化してしまったって感じがするな ひと昔前だったら萌え絵って言われてたやつで描かれたものが今のニュートラルで、他の絵柄を強烈な個性と...

    • そうだろうか?例えば人物イラストを 「少年漫画系」 「少女漫画系」 「劇画系」 「耽美系」 「硬派系」 「アメコミ系」 「西洋絵画系」 「ポップなイラスト系」 「似顔絵系」 「萌え...

      • 絵柄の種類をいくらあげてもどれが潮流かとは関係ないのでは…? まあそれはおいといても絵柄はたくさんある方がいいし、昔から絵柄の種類自体は多様に存在するのだと思うが、最近...

        • 萌え絵の源流は少女漫画からきてるってなんかで見たことあるけど実際どうなんだろうな

        • それは、もしかすると画力の低いイラストが自動的に「萌え絵」として判別されているような現象があるのかもしれない。

          • 練度が低かったり個性の習得に悩んでなさそうな絵柄は萌え絵に分類されるっていうのはあるかもしれんな フェミとかからは一緒くたに槍玉に挙げられてそうだけども、快楽天とかエロ...

            • エロ出身でも大暮維人や鳴子ハナハルやあずまきよひこを萌え絵にカウントする人はかなり少ないと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん