高校~大学は情報系で、Webデザイナーの職業訓練校にも行ったことがあるが、いずれにしても「自分は適正が高いほうなんだな」と感じた。
でもやる気がない。勉強が嫌い。
俺が1時間悩んでいたJavaのバグを、話聞いただけで解決してしまった。
色々理由はあると思う。
今までCを丁寧に教えられてきたのに、いきなりJavaの基礎の基礎だけ習って計算機作る実習が始まったとか。
そいつはプログラミングが半分趣味でJavaも以前から勉強していたんだろうなとか。
まあでも、それまで「自分はプログラミング向いてるぜ!」みたいなテンションで楽しくやれていたのに、「まあ適正があるよね」みたいになって楽しさはかなり減った。
「プログラミング向いてるぜ!」ってなっていたのは、学部で仲良かった二人がプログラミングに苦戦していたのもあるのかもしれない。
一人は結構いい高校の理系1位だったし、もう一人もいい高校のトップクラスだったから。
結局、今の自分は事務をやっている。ちょっとHTML・CSSを書くぐらい。
プログラミングを勉強していけば食いっぱぐれないし、転職も簡単で年収も上がっていきやすいのだろうとは思う。
でもやる気がないんだなあ。やる気があるのが一番すごい。
仲良かった二人のうち一人は、苦戦してたけど楽しんでやってて今はSEとして働いてるし、尚更そう思う。
たぶんそれ適正ない。 適正ある人は学ぶ意欲がある人だと思う。
その考え方はドラゴンか?
情報系っていうならcやjavaだけじゃなくて情報理論とか計算機数学とかも専門的にやったはずなんだが、そっちのほうは面白いと思えなかったのか? そういうことやらなくても卒業でき...