今は間接民主主義のために一定期間に一度の大がかりな選挙で代議士を送り出している。
昔は情報の伝達が遅かったり一部の人にしか伝わらなかったり、全国民に投票させるコストも馬鹿でかいので全国民の民意を中央に伝えるという意味でもそれはいいやり方だった。
しかし、それに党派性が加わったことで一つ一つの政治の問題、法案についてスタンスが違っていても、ある人を選ぶこと=その人が所属する党に全権を委任するという図式がなりたってしまっている。
おかしいでしょ、それは。
丸山議員みたいなことがあればすぐにでも別の議員に委任したいでしょ。
投票のネットにアクセスするインフラを全国民に提供し、法案毎に支持する政治家や党を選べるようにすると、政治家はより民意に沿った働きをするだろうし、今回の選挙のように「消費税増税に理解を得られた」なんて言われるようなことはなくなる。