2018-03-23

コミュ力ありますね」と言われることが増えた元コミュ障の変化

元々はコミュ障

  

  

だが、タイトルのように言われることが増えた。

自分で話すのが上手くなったとかは思わないけれど、誰かと話したい、話すのが楽しい、話を聞いてほしい、と思うことは多くなった。

コミュ障の頃

②話すのが苦痛だけどまぁ話は出来るかなという頃

③人と話すのが楽しいと思う今、

それぞれ、思考に大きな違いがあるので書き留めておきたい。

コミュ障理解する一助にでもしてくれれば。

  

  

  

例えば、今日選抜高校野球で、

明秀日立という、茨城の、選抜初出場のチームが、

9回面で「2−3」から「4−3」に逆転し、広島瀬戸内を下すという逆転劇があった。

これに関して、どういう感じ方をするのかということを上記の3パターンに分けて書いてみる。

  

コミュ障の頃

明秀日立、聞いたことないな、どこのチームだ

そこが逆転したのか

「→感情の起伏に乏しく、興奮にも欠けている。他人事自分の中でただ消化する感じ」

  

  

  

②話すのが苦痛だけどまぁ話は出来るかな、という頃(この頃は、もっぱら聞き役だった。)

明秀日立、どこのチーム!?いたことないや

そこが逆転したの??9回の面で、2−3を4−3!!? 凄いなやるじゃん!

「→感情移入したり、自分のことのように興奮して喜んで共感することは出来ていて、それが相槌にもなっていたけれど、やはりどこか消化的」

  

  

③話すのが楽しい最近

明秀日立?? 高校野球そこそこ詳しいんだけどな聞いたことないわ、茨城のチームなんだ!

そこが初出場で、しかも9回面での逆転勝利?? 凄くない??凄いわ! やっぱり高校野球ってドラマあるよね!

「→自分情報を整理したり、自己開示なんかも自然にしている。

しかも、何か情報を得ると、それを誰かに話すようなセリフが自ずと出てくる(ここで言えば、「凄くない??」がそれに当たる)」

  

  

  

何が言いたいかというと、自分の話を誰かに聞いてほしいと思うことが多くなって、そうすると情報自然とそういう形で整理されていく。

些細なことなんだけど、自分に向けて受信するのか、外に発信するような形で受信するのか、この違いがとても大きい。

  

  

ちなみに、

俺「明秀日立ってところが9回面で逆転勝利したらしいよ」

A君「俺もね、高校の時に県大会でーー」

、、、、、とこういう自分勝手にベラベラ喋るだけの、会話のキャッチボールが成立しないタイプコミュ障に関しては分かりかねます

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん