2017-12-22

「人を助けるリスク」について

5年位前だったか中国発のニュース

自動車に轢かれた幼児を、通りがかった人が全員無視して助けない」

という話題があって、日本でその話題放送された時には

掲示板ではそれに対しては批難や中国怖いといった感想だけだったのよ。

 

でも少し後になって、自分中国関係ブログを読んでた時に

中国人助けしたら何故かその人に訴えられた、って事が頻発してた」

という記事があって、それじゃあしかたないと思ったもんだけど

 

ただそれが日本にも段々適用されつつあるなー、と思えるようになってきた。

 

別にいま話が上がってるAEDがどうのって話題が発端じゃなくて

ポリコレやらに乗っかって他人侮辱したり陥れたり、

幾つかの市町村だと、男性が道を歩いてただけで

不審者情報男性が道を歩いていました」

なんて情報廻されたりしてるの見てて、

他人に関わるってリスク高いな、他人っていつも悪意もってるんだな

って感想が数年前から出てきてた。

 

たぶんストレス発散とかが目的の発作的に八つ当たりとか、

後は売名行為ネット書き込みやった人間も多いんだろうけど

それでも「他人って関わるだけ損じゃないか?」と言う思いは増えていく。

 

たぶん止まらないんだろうなー、この流れ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん