2017-09-22

仕事師弟関係

最近毎日のようにコアワーキングスペース来てるんだけど

新規事業とか、何かやりたいことを持ってるワナビと、何か詳しいらしい人が話してる光景をよく見る

前者は大体25〜35歳、後者は30〜45歳って感じ

 

決して悪い意味ではなく、結構まともにレビューしてる

(端から見てて、ちょっと厳しそうだなーと思うことも多いが)

 

俺も新規サービス作ってる最中なんだけど

師匠みたいな人は一人も居ない

全部ググったり、本読んだり、経験から考えたりしながらやってる

師匠じゃない、仲間は若干居るけど

 

別にそれでいいと思ってたんだけど

まりにも毎日そういうの見るから、こういう師弟関係があるのが普通で、自分みたいなのは珍しいのかなぁとか

ぼーっと思ってしまったりする

(単純に、2,3人集まったら力関係が出てしまうだけだろうか? 私の場合はそれぞれ別の業界プロなので、完全に対等だ)

 

でも師匠が欲しいかと言えばどうだろう?

教えられる側も、どこかで独り立ちしなきゃいけないはずで、彼らはそれをどこでするんだろう、とか思ってしま

そういえば本業でも師匠っぽい人が居たことがない

メンターすら居なかった

先輩、上司エトセトラ、何かを教えてもらったことがほとんど無い

転職が多かったからだ

 

別にそんなの要らない、と頭では思うんだけど

正直言うと、ちょっと羨ましいのかもしれない

  • 目指してるキャリアパスと師匠のキャリアパスが同じで 師匠が歩んだ時と環境が変わってないならそれもいいけど

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん