2017-08-14

刀鍛冶修行が無給で叩かれてるが

あれと直接関わりがある話じゃないんだが、地元ローカルニュースでやってた離島鍛冶屋さんの話が思い浮かんだ

その人は離島暮らして行く上で地元の役に立つ仕事がしたいという思いから農具や調理器具の修理もできる刃物鍛冶を目指したそうだ

その為に他県の鍛冶職人弟子入りをお願いしたそうなんだが、最初弟子は取らないと断られたそうだ

それでも諦めずに何度も頼み込んで弟子入りを許して貰って数年修行させて貰った

その間は当然の如く無給

でも技術が未熟な内は材料ダメにしてしまう事も多いし儲かる商売でもないからそれは当然とその人はインタビューで語っていた

修行を経て地元の島に戻ったその人は自分鍛冶屋を開いて今日地元の人の為に鉄を打っている

って感じの内容だった

ローカルニュース特集コーナーで尺も10分程度だったからこれだけで全てが分かるはずもない

ただ無給の修行技術を身につけなければ自分鍛冶屋を開くまでには至らなかったというのは確かだと思う

師匠側の職人にしても無償労働の対価として無償教育差し出している

この点でまともな社員教育もしないブラック企業やりがい搾取とは異なっていると思う

無給の修行に数年耐えてでも技術を身につけようとする物好きでないと身につかない技術というものはある

それに価値を見出すか否かが重要で結局は個人問題になるのではないだろうか

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん