2017-06-12

じぇーさいの炎上について思うこと

http://anond.hatelabo.jp/20170531085415を読んで。

1

研究の及ぼす影響というものが何なのか具体的に説明能力や語彙力、論文を書いた・読んだ経験が足りないゆえに出来ない人間

今まで勉強漬けの生活をしてきて、頭のわるい人達が何にも理解できないということを分かっていない人間議論していて呆れた。

1

論文の本文をちゃんと読んでみれば分かるが、この論文ディープを使って隠語を見破ることができるのか?というところがテーマである

そして、それは隠語を使ってやり取りをされている犯罪調査に役立つのだが、そのデータセットを用意することは難しい。

そこで、公開されている隠語比較的多く含まれ文章サンプルとして、そのコミュニティ文章が選ばれた。

1

公開されて、研究での使用許可された文章なのだからそのサンプルが論文内で触れられるのは当然だし、

サービス使用者規約を承諾して公開しているのだから何の問題もない。

逆にデータセットの中身を隠したら某実験ノートを隠してた理◯の研究者と一緒である

1

論文の公開からコミュニティ破壊までの流れは謎であるが、

公開されている文章が他のコミュニティで再び公開されて破壊されるコミュニティであるなら、規約で守られている場所で公開するべきなのでは。。。

1

今回の騒動を見て、このコミュニティ破壊されるべきであると思う人は増えたと私は思う。

記事への反応 -
  • 当方、そこそこ規模の大きな私大の工学系4年生。研究室では一応機械学習めいたことをやっている。巷では某事件であれやこれやの議論が活発で、引用の仕方がまずいやら研究倫理上...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170530044702  をよんだ。学部生が正直な感想を書いてくれて偉いな、と思う。 人工知能の隣接分野の助教を昔やっていたことがある人間だけど、研究倫理の授業はも...

      • 今回の件はそもそも研究倫理的には問題ないというか正しいのでは 炎上したのは感情に基づくものであって、教員も学生もこれはつっぱねてよいと感じた

        • 炎上したのは感情に基づくものであって、教員も学生もこれはつっぱねてよいと感じた 感情に基づく反発の結果、研究対象にしたコミュニティを破壊してもかまわないということ? そ...

          • http://anond.hatelabo.jp/20170531085415を読んで。 1 研究の及ぼす影響というものが何なのか具体的に説明が能力や語彙力、論文を書いた・読んだ経験が足りないゆえに出来ない人間と 今まで...

          • バカが勝手に自壊しただけ。 それともオタクを扱うときは赤子をあやすように扱わなきゃいけないと?

      • まあ今回要求された研究倫理は文系寄りの素養ではあったかもね

    • 世間一般の大学がみんなこうだと思われると嫌なので反論しておくが、 うちは学部でも「工学倫理」って講義があったし、研究を始める前には同様の内容をちゃんと理解しているか口...

    • 地方国立大修士課程に在籍してバイオやってるけど、修士課程で研究倫理の講義あったわ 研究倫理の講義がない大学があるって指摘は重要だと思うけど、すべての大学がそうだというわ...

    • 大学によっては工学倫理の授業あるぞ。少なくとも旧帝大レベルであればあるだろ。フォード・ピント事件とか知らないの? http://www.pejp.net/pe/ichiji/ichiji_tekisei_episode2.htm

    • 文系だが、学部一年ですでに普通に研究倫理についてうるさく言われたが。 そういう科目の中でだけ言われるとかですら無く、教養科目の中でも、そのぶんやでおこった倫理違反を取り...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん