2016-12-21

子供大学に行かせる金がないわ

旦那ボーナス10万もらったから書く。


子供1歳、共稼ぎで今年手取り330万弱


年始我が家予算

家賃 120万

・衣類 10万ぐらい

・食費 60万

光熱費 25万

通信費 20万(2人分)

・掛け捨て保険 5万

・小遣い 15万(2人分)

・その他臨時出費 10万


合わせて265万。で80万は余裕で残ってるはずだったのに、

○○祝いやら葬式やら電気故障やら予想外の出費で

12月時点で今年増えたお金が10万。今回のボーナス分のみ!ブヘッ!


このペースで行くと、子供が成長してもっと金がかかるようになると溜まらないどころかマイナス運用

自分パートから給料増えんし旦那も今から転職したところでリスクのほうが多い気がしてならない。


子供を生む前は赤ん坊のうちから英才教育施して子供には大学行かせようとかって言ってたけど、それ以前に経済的に無理だったわ。

結局は蛙の子は蛙。

けど学歴ばかりが幸せじゃないし、高卒でも自分らみたいに世帯は持てる。逞しく生きてほしい。

  • 別に大学行かせなくても良いけど、 学歴ばかりが幸せじゃない っていう価値観をきちんと教えてやってくれ。 口先でこういうこと言いながら内心本気で思ってない人らが自分で自...

  • 共働きで300万だったら、さっさと転職したほうがいい。低収入の方がリスク。 あんたもパートとか甘えてないで月18万ぐらいもらえる正社員見つけたほうがいい。

    • 旦那ですら月18万貰えてなさそうなのに 1歳の子持ち既婚女にそんな職があるわけないし 万が一あるならそもそもそんな男と結婚してないだろう

  • 英才教育を施して大学、行けるよ。 本当に大学で勉強をしたい人のために奨学金がある。 頭と意志があるなら行ける。 ましてやその年齢なら、全然気にする必要ない。 今からの育て...

    • 奨学金って入った後の話じゃないか 大学入るのに金かかるのって主に予備校代じゃない? よっぽど秀才な子でもない限り(しかもこういう子は親が受験ノウハウを持ってたりする)独学...

    • 親が学費も払えないような貧乏な家の子が奨学金借りると悲惨だぜ。 バイトで学費を稼がないといけないから授業休んでバイトに精をだすしかなくなって単位落としまくって途中中退。...

  • 貧困ループか。。 年収が十分にある奴に限ってその親もまた高収入だったりして援助やら遺産で金がドバドバ流れるのに、貧困層は働いた分しか金がないからいつまでたっても貧困。 ル...

    • ほんとこれ。 実際うちは夫婦で1000万超えてるけど、自分らの収入だけじゃ家買ったり子供2人を私立入れたりできないww。 親って大事だよな~。

    • んで子供が高学歴になって高収入稼いだとしても、その収入は子供が全部自分の為に使ってしまうから 親が貧乏には変わりないけどな DQN階層が子供に教育費かけず高卒で就職させるの...

      • 昔は出世した子供は親に恩を返すのが当たり前だったけど 今は子供は金持つとさっさと親見捨てて戻ってこないのが当たり前 黒澤明の『生きる』とか、小津安二郎の『東京物語』と...

      • 親ごころからすると自分は一生貧乏でも別にいいんだけどね。子供が上流に乗れることができるならば。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん