3ヶ月後にある目的を達成するための仕事Aが発生したとする。自分が担当している仕事はもちろんそれだけじゃない。
少し前までは最終的なゴールが先だったり具体的な締め切りが無かったりすると、毎日の仕事に追われて「今日もAの事何も計画できなかったな、何も作業できなかったな、でも疲れた帰ろう」という事が多かったから、最近はゴールが遠かろうが、毎日定時時間内に15分でも30分でもやる時間を決めて取り掛かるようにしている。そうすると割り込み仕事はある程度ブロック出来るようになった。
考える作業が絶望的に苦手だから必要なことを洗い出したり計画立てたり、解決策考えたりするのにやたらと時間がかかる。上司や回転の早い同僚が30分でまとめる事が出来る事を、自分だと1日かかったりとか。
でさ、そうやって「これこれが必要」って考えても実際にそれに取り掛かり始めると、「あれ、これも必要だろ」とか「これもやっといた方が良いかも?」って事が結構出てくるじゃん?もともとすごい時間かかるタイプなのに更に時間かかるじゃん?で進捗ミーティングしたりすると更に必要な作業が増えたりするじゃん?最終的な期日は変わらないのに。そうこうしてるうちに期日はどんどん迫ってきて残業増える。
ゴールから逆算してマイルストーン置いてとか、理屈ではわかるんだけど、作業始めると、考えが甘くて想定できてなかった作業が増えるし、結局予定通りに進まなくて積み上げ型になってしまう。最後すごい残業して何とか間に合わせるみたいな。
最終的には間に合わせてるんだからあんた立派だよ