2016-09-14

日本人クリスマス初詣葬式もするから無宗教ではないという言説

ネット散見されるのだが、ものすごく違和感を感じる。

その理由を考えてみると、どうも信仰を持つ(⇔無宗教)ということのイメージが、こうしたことを言う人との間のそれと違うからではないかと思い始めた。

私はプロテスタントなのだが、信仰を持つということは、自分の罪を自覚し、それを贖ってくれたキリストを受け容れることだ。それに伴い、聖書に書かれた道徳に従った生活を送ることをも意味する。

何か問題にぶつかれば聖書を参照し、解決策を探る。それが自分にとってつらいこともあれば、救いになることもある。

これが私にとっての信仰イメージなのだ

他方、クリスマス初詣葬式しかやらない人にこうした要素は見出しにくい。

神を受け容れるという点について、初詣ときには神を受け容れる人が多いかもしれないが、その時限りのものだ。クリスマス葬式言わずもがな

また、日常生活において宗教教義意識するなどということはないだろう。そもそも神道については教義があるのかどうかもあいまいだ。

こうした言説を述べる人にとっての「信仰」というのは一体どういうイメージなのだろう。

  • 宗教=信仰ではないわな。 信仰を強要する宗教ってのは、ユダヤ教→キリスト教→イスラム教の流れ。 あとの宗教は、教義とか、かなりいい加減。 神道なんて、「世間はそういうもん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん