2016-04-05

今って中学1年から将来なりたい職業を決めないといけないの?

この春中2になった子から話を聞いて驚愕

  1. 学校の授業で、将来の進路、なりたい職業に関する授業が週一のペースで行われている←これは素晴らしいことだと思う
  2. でも、その授業では、強制的自分が将来なりたい職業を決めないといけない
  3. しかも、30分ぐらいで
  4. 事前にネットで調べてこいとは言われるらしいけど、中学生ネットから本当の情報を取得できるかどうか
  5. そんなに時間をとって行うのなら、教師もっと情報提供すべきでは?←教師から何か情報提供されることは無いそう
  6. そもそも、そんな13、14歳で将来を決めるとか、選択肢狭めすぎ
  7. 模擬的なことだとは思うけど、話してくれた子は「おかしい」と思ってる

自分学生のころからは随分と状況が変わってるなぁと思った。

高校生大学生ならまだしも、中学校でやるべきことはそこではないのでは、と。

の子たちが高校生大学生になってやりたい仕事ができたときに、その選択肢を選ぶことができるよう力をつけていく(学歴なり、社会性なり)のが中学校時代じゃないの?と思う。

もちろん、さまざまな職業に関する知識というのは必要だと思うし、積極的にそういった時間を持つことは大事だ。

ただ、「中学生から時分の将来を決めさせる」というのがちょっと納得いかない。

早いうちに将来を決めるというのが悪いことではない。自分も中2の頃に目指していた職業現在就いている。

しかし、早く決めすぎたことで他の職業への興味が無くなり、おとなになって色々な職業を知るについれ、「こういった仕事があるならこっちも良かったなぁ」なんて思うこともある。

の子の話しぶりからすると、強制的に、検討する余地もなく、情報も与えず決めさせているというところに疑問が湧いた。

学校によって違いはあると思うけど、その教師は何を考えてるんだろう。

  • 「こういった仕事があるならこっちも良かったなぁ」なんて思うこともある。 その優柔不断さに一体何の価値があるの?

  • 自分でどんな職業があるかを調べ、考えることがすごい重要で、決めることはそれを勉強のモチベーションにする点で重要 まさか、中学で一度決めたらそれだけを目指して、変更不可能...

  • 今時一生かけて一つの職を全うする時代でもないからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん