パンフレットのことを書いた増田だけど、ごめん、うろ覚えで書いたのでソースとしては不確かかも。
帰ってきて家の中ひっくり返してみたけどパンフレット見つからなかった。
代わりに雑誌「MOE」2014年9月号のマーニー特集号が出てきたのだけど、
この中の米林監督インタビューでは、鈴木敏夫Pから「日本で」という注文だったみたい。
宮崎駿監督も瀬戸内を舞台に、みたいな方向でイメージ案を出してきたとのこと。
あと、孫引きになるけど、
http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/arrietty/link07.htm というサイト(たぶん個人の?)に
『Brutus』2010年8月1日号の宮崎駿氏へのインタビュー記事によると、(現状では)原作通りイギリスを舞台にしては描けなかったためとあります。すなわち、「泥臭い、田舎臭い、100年以上前のイギリスを舞台にしても日本人ができっこない」ことに加え、「麻呂(米林監督)も何も知らない」からという要因を指摘しています。中途半端に勉強しても「ゲタ履いて畳の上を歩いているような映画」になってしまう恐れもあるので、とてもイギリスを舞台には出来なかったというようです。また、宮崎駿氏は、「日本人の今の観客はもうヨーロッパへ気持ちが向いていない」とも述べていて、日本の観客向けに作るのであれば、日本を舞台にした方が良いという判断につながっているのではないかとも思われます。
と書いてあった。
http://anond.hatelabo.jp/20160115010421 アリエッティとかマーニーとか舞台を日本にするには無理がありすぎる話を無理矢理日本にする意味がわからん
スタッフが外国の生活を描けないから、みたいなことを宮崎駿監督が言ってた、みたいなことがパンプレットに書いてあった気がする。
昔の世界名作アニメだって、メインスタッフは良く調べただろうけど、大部分のスタッフは大して知りもしない世界を描いてたんじゃないのか? 今の方が資料が手に入りやすいし、どう...
駿はマーニーの舞台を海外のままにすべきと主張したけど多数決で負けたとどっかで見たで
では、パンフの記述が事実を糊塗してるのか? 良く判らん。
パンフレットのことを書いた増田だけど、ごめん、うろ覚えで書いたのでソースとしては不確かかも。 帰ってきて家の中ひっくり返してみたけどパンフレット見つからなかった。 代わ...