選べる選択肢の中で、これはないなと思われるものを除外していき、残ったものを選択する。
某名探偵漫画では、どんなにあり得ないと思われてもそれが真実といわれる方法。
思い返せば、大学入試のセンター試験では最も正答率が高いのはこの消去法だったので、受験勉強が発端だったのだろうか。
その後大学では法学部に入学し、法解釈論においても判例・通説・多数説・有力説にのっとった守りの理論ばかり身につけてしまった。
さらに就職後、管理部門にいることが多く、部署柄・立場上保守的にならざるを得ない場面が多かった。
リスクは最も少ないが、「面白みがない」「思いきりがよくない」などとマイナス評価されることも。
これが相応しい場面もあろうが、新しい何かを生み出すためにはやはりここから脱却しなければならない。
皆はどんな選択をしているだろうか。
http://anond.hatelabo.jp/20160107210418 個人の働き方として面白みがないというのはよくわかる。ダイナミックさも新鮮さもなく、スポットライトを浴びることもないからな。 でも企業全体とし...
アクセルを踏まないといけない時にブレーキを踏まないように。 逆に、ブレーキを踏むべきところで、アクセルを踏まないように。 まあ、保守派の人は、ブレーキとアクセルを使い分...
ご意見ありがとう。 1位になるのではなく走り続ける…勝つことじゃなく負けないことなんだね。 そういえば目立つのは好きじゃないほうなので、このまま縁の下の力持ちのポジション...