2015-10-11

同族経営について

転職面接にでてきた役員の態度があまりにも酷かったので、後でネットで調べてみた。

ホントこういう面は自分根暗だなと思う。

大手企業だったので調べてみたらすぐにでてきた。

どうやら、オーナーの一人息子らしい。

私の親も経営者だったりするが、自分の子供は会社に入れようとせず

仕事自分一人で探してやっていけというスタンスだ。就職難だったのでちょっと恨んでいたが、

今となっては親の選択は正解だと思ってる。

なので、こういうオーナー一族もいることがちょっと驚き。

同期で入った社員よりずっと仕事ができないのに、父親の会社に入って、挙句の果てに

困ったことがあるとすぐに”うちのお父さんがさ~”と切り札をいとも簡単にだす。

そして、社員の悪口をネットに書き込む。以前いた会社にそんな2世がいた、

彼には彼の苦悩があるのだろうけど、すぐに"うちのお父さんがさ~"

を出すのは如何なものか。どこの会社に行ってもやってはいけないだろう。

私の父の話になるが、大学時代アルバイトをするなら下っ端になるアルバイトしろと言い続けてた。

どうやら、家庭教師や塾の講師のような生徒の"上"に立って教えるアルバイトよりも、お客様より”下”の立場になる

アルバイトしろという意味らしい。学生の時こそできるアルバイトなんだとか。

言われた当時は、うるさいなーとしか感じてなかったけど、今では父の意図がよく分かる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん