2015-08-10

ポルノはどこからポルノ

一般的エロいつのことでも児童ポルノでもなくて

いや別にそっちでもいいんだけど

最近特定の趣向や主張に迎合した娯楽をそういうようだ、感動ポルノとか愛国ポルノとか

これって応用すればなんにでも言える

意識高そうなライフハックとかポエム自己啓発ポルノとか言えるだろうし

生涯その人の仕事を左右しないであろう情報でも「ビジネス必見!」とか煽るのはビジネスポルノ

美容や服飾をこれでもかとプッシュする雑誌の表紙なんてファッションポルノといって過言ではない

ビジネスポルノとかファッションポルノってビジネスレズとかファッションホモみたいだな)

じゃあもう人々の欲望を刺激する宣伝広告情報は全部ポルノじゃないという勢いだ

一見こういうのの対極を目指したミニマリストも、それ自体ポルノ化したのが失敗だった

結局のところ「何者にもなれないお前を何かにしてやるよ」という誘惑をポルノと呼ぶんだろうか

たとえばエロい意味ポルノが、一部の男性しか許されない「数ある女性の中から一人を、あるいは何人かをチョイスする」

という「男性の上位層に擬似的になれる」ことを提供する娯楽だと考えたら、そうかもしれない

ポルノってのは一種の不安産業とかコンプレックス産業なのかもしれない

あくまポルノ不安産業の一部なのであって、保険とかは不安産業であってもポルノではないと思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん