2014-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20140723130035

その少年犯罪データベースを見てたらこんなデータ

http://kangaeru.s59.xrea.com/38.htm

昭和38年(1963).10.9〔マスコミの悪影響の調査結果〕

 警察庁マスコミによる悪影響を調査し発表した。全国の警察署から無作為に選ばれた120署を元に、6月の1ヶ月間に補導された少年1831人(うち少女250人)のデータ

 「マスコミの影響により非行化した者」が11.7%で、214人(うち少女7人)。その214人中、「テレビによる」が30.4%。「雑誌による」が21.9%。「映画による」が21.1%。「ラジオによる」は無かった。

 影響の内容は「非行の手口を真似る」が27.1%。「テレビ雑誌を見て興奮して非行に」が16.4%、「間接的に影響」が48.6%。

 性犯罪が一番多く40.3%。以下、強盗脅迫暴行、傷害の順。

 年齢別に見ると15歳(中学3年生)が一番多く、以下18歳、13歳、16歳、14歳の順。

昭和の半ばだとテレビ雑誌映画が三大害悪メディアで、漫画というメディアが単体で槍玉に挙げられていたわけではないのかな。

(当時の漫画は単体でメディア扱いされるほど成熟していなかっただけだという可能性は高いけど。)

しかしたら漫画は「雑誌」の中に入ってるのかもしれない。

でも性犯罪が多いからこの「雑誌」というのは多分ゴシップ誌やポルノ雑誌のことだよなあ。

そして、ラジオが完全無敵の健全メディアだという結果が出ているのにはちょっと笑ったw

記事への反応 -
  • 幼女連れ去り事件が起こるたびに、アニメの影響だと騒がれるので、昭和初期の誘拐事件はなんと言われてたのか検索してみた。 参照:少年犯罪データベース 誘拐・人質・監禁事件 http...

    • その少年犯罪データベースを見てたらこんなデータが http://kangaeru.s59.xrea.com/38.htm 昭和38年(1963).10.9〔マスコミの悪影響の調査結果〕  警察庁がマスコミによる悪影響を調査し発表した...

      • その時代の漫画って幼い子供向けしか無かったのでは?

        • 子供向けだからといって一概に影響はないとは言えないんじゃないの? 勧善懲悪ものの漫画だと主人公が暴力で事態を解決してたりするわけだしね。 例えば子供向けチャンバラ漫画でも...

          • 補導されるような年齢の子は漫画なんて見てなかったんじゃないの。 今だって中学生がコロコロ読んだりしないだろ。

    • 漫画以前は「小説ばかり読んで」という説教はあったと言う

    • 識字率が高くコンテンツ溢れる日本ならではの現象なのかもしれない。 「現象」が何を指しているか分かりかねるが。 あらゆる作品は、受け手による自主的解釈がなければ影響を与...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん