先に言っておくと「ゴツくて男っぽい感じの”見た目”の男性」よりも「しなやかで中性的な”見た目”の男性」の方が
好みだというのは、草食系男子が好きというのは全く違う、なぜかというとそれは単に見た目、外見の好みにすぎないからだ。
元増田からそうだと思うけど、ここでは「草食系」っていう言葉を徹底徹尾「見た目」は一切問題にしてなくて、
完全に内面というか振る舞いとか行動原理を表すものとして語ってる。
従って「見た目は肉食系なのに実は草食系」ということもあり得るし、実際にそれを「アスパラベーコン男子」とか、
逆に「見た目は草食で中身が肉食」なのを「ロールキャベツ男子」とか言ったりするわけで、この場合は前者は草食系だけど
後者は見た目がどうだろうと中身が草食系ではないので草食系ではないわけだ。
なので「堺雅人」だの「松山ケンイチ」だのというのは「見た目が草食っぽい」というだけで、彼らが草食系なのかどうかは
実際に知り合いでもない人間には分からないことで「”見た目のカテゴリとしては”草食系の俳優さん」というだけであって、
前述したように、それはただ単に「ゴツくて男っぽい感じの”見た目”の男性」よりも「しなやかで中性的な”見た目”の男性」の方が
好みだというだけだ。
ちゃんと定義しないで言葉を使ってしまってたのがそもそもよくないけれど、「草食系が女性に人気」と言いえるのはつまり、
”積極的にアプローチをかけてきたり、恋愛慣れしたりしてる男性”よりも”恋愛に消極的で受け身な男性”の方が好きだ、
だから、例えば「見た目はスマートで中性的な感じなんだけど、積極的にアプローチしてくれる男性が好き」というような場合、
これは全く草食系が好きとは言えないということになるが、ここで質問に答えておくと、少なくとも自分の周囲の女性で最も
多いのはこのタイプだね。
http://anond.hatelabo.jp/20140319134628 今の若い人はどうかしらないけど バブル~バブル残滓世代(氷河期世代の尻尾の尻尾、いま30ぐらい?)までは 男性が滅茶苦茶言われてた印象がある。 ...
今の若い人はどうかしらないけどバブル~バブル残滓世代(氷河期世代の尻尾の尻尾、いま30ぐらい?)までは 男性が滅茶苦茶言われてた印象がある。 特にメディアで。 それが...
90年代ってオザケンがいて、スピッツがいるのと同時に 江口洋介がいて、吉田栄作がいた時代だろ。 女だってバブルで浮かれてお立ち台に載ってる女と同時に オリーブ少女だっていた時...
90年代はともかく、今現在は「草食系男子」ってメディアでも現実でも人気無いぞ、 草食系男子の方が好き(好きになったのが草食系なのは違う)なんて言う女に会ったこと無い。
そりゃもう完全に行動半径の違いっつうか 女の知り合い少なすぎないか、としか思えないな… もしくは「草食系男子」をものすごく狭く見積もってるのかね だいたい堺雅人が日本で...
もしくは「草食系男子」をものすごく狭く見積もってるのかね 結論から言うとこれだけど、あなたの解釈も極端な気がするな。 先に言っておくと「ゴツくて男っぽい感じの”見た...
いや…そもそもトラバ元は90年代に活躍した芸能人を引き合いに出して話をしてるし さらに自分でも「“メディアでも”見ない」って言ってるじゃん。 それで「あなたの解釈が極端」だ...
そりゃ草食系男子を批判しているのはおっさんメディアであって、現実に恋愛してる若者向けじゃないから。 草食系男子という言葉自体、元々は若い女性向けのメディアで肯定的な文脈...
それはおっさんだけに押し付けすぎでしょう。女性誌でも頻繁に否定的に扱われているよ。 これだけ細分化した女性誌のスタイルを一律に語れるわけもないしね。ましてや異性の好みな...
90年代はまだバリバリ肉食系が幅利かせてたと思う 90年代を代表する男であるキムタクはガッツリ肉食だったし「男っぽさ」が人気に直結していた 草食系が台頭してきたのはゼロ年代入...
80年代後半ぐらいから「人間関係」がマーケット化し始めたという感じはある。「3高」とかその最たるもん。 まぁ、年寄のたわごとですけど http://anond.hatelabo.jp/20140321021628
60-70年代生まれから行動パターンが変わった気がする 馬鹿が減った代わりにめんどくさい人間が増えた 俺は馬鹿のほうが気楽でいいし馬鹿でありたい
90年代、とにかく女子高生とOLがひたすら持ち上げられていたっていう印象。 あとCAとか一流ホステスだとか。 男は30歳以上は「おやじ」とか呼ばれてひたすらさげすまれていたかな。 ...
まあ確かに、 「メッシー」「アッシー」「貢ぐ君」 みたいな女の猛威が振るわれてた時代だよな。。。 まあ、それに対して草食系の弱い男子たちですら 見返りも無いのに金をつぎ込ん...
現在のネットの男女対立は氷河期世代から始まったと思う そりゃそれより前はネットが無かったから当たり前だろ 少子化が完全に固定されたのも 氷河期世代ってのは=団塊Jrでも...
感覚的にこれには同意する。 つーか完全に百パーセント偏見で物を言うが、 氷河期世代の、とくに男性は僻み根性が旺盛な人が多い気がする。 常に「自分は、“何か”を不当に奪われ...
そういうのは世代に限らず人生上手く行ってない男性に多いイメージ(因みに女性の場合は自虐に走りがち) 就活中の男子学生なんかも女が悪い企業が悪い老害が悪い社会が悪い世の中...
左翼に親を殺されたかのように発狂している人のことじゃね?w
気づいてないなら周りがアドバイスしてあげるべきだ。 ananの男性ヌードも「これも差別かも」と言っている人はいた。 「モテない男の僻み」 「男の癖に社会のせいにしてる」 実...
https://anond.hatelabo.jp/20200726132021 こちらはどうかな。 完全なレッテル張りなのだけれど。
今32だけどなんとなくこの感覚わかるよ 恋愛に参加する掛け金が高く設定されてたというか そんなイケメンでもオシャレでもないのに参加したら笑われちゃうような感じがあった そ...
正直、「ほんとかよ、32でまだそんなかんじ??」という気持ちが強い 自分は30だから大体同じ空気を吸って生きてきたと思うけど その世代って、もうそもそもバブル的な価値観の恩恵...
36だけど同じくもっと上の世代のものなイメージしかない。 バブル崩壊は小学生の頃で、大人になった頃はバブル的価値観なんてとっくに絶滅してたよ。 つか30だったらバブル時はまだ...