2014-01-04

負けず嫌いな友人

勝負事ですごく負けず嫌いな友人がいる(自分も友人も大学生

負けず嫌いであるのは全然いいのだが、「負けるのが嫌だから全力で臨む」感じではなく、「俺は手を抜いたから負けたんだ」と言いたいのか、自分が負けそうになったら急にふざけはじめる

数か月前からその友人とダーツを始めたのだが、これがまたひどい

ゲーム序盤こそは二人とも真面目だけれど、中盤ぐらいで俺が優位だと

矢のパーツが分解するほど強くなげつける

野球のように大きく振りかぶってなげる

「(足の)線からはみ出しちゃいけないなら、跳べばいいんじゃね?」と、幅跳びのようにジャンプしながら投げる

など、はっきりいってうるさいし目障りだ。しかも本人は面白いと思ってやってるみたいだし・・・

2人でやるときは俺は我慢したり、(実力的には俺の方が上なので)接待プレイをしたりして回避しているけど、

まわりに他のお客さんがいるときにやられるとホントに困る

よく行くのは漫画喫茶ダーツルーなのだが、台と台が1メートルも離れていないし、BGMもない密室なので音がよく響くしもちろんよくお互いが見える

談笑とかならまだしも、ダーツの矢を思い切りボードになげつけるダン!という音は馬鹿にならない、ジャンプなんてもってのほか

さすがにこれは他の人に申し訳ないと思って一度注意した

「2人しかおらん時はいいんだけど、他に人がおるときはふざけるのはやめよ?

結構音が響くし、あんまりふざけたプレイガチで練習しよる人から見たら不快に思われるかもしれんよ」

俺の言い方がまずかったのか、友人は

「そう思う人もおる か も しれんね」

とわざわざかもを強調して反省してるのかしていないのかわからない返答をしてくださった

なんだかなぁ

同い年なのに接待プレイをしなくちゃならないっていろんな意味で虚しい

最近は一人でダーツいってオンラインプレイしてることが多くなってしまった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん