2013-07-18

やっぱmixiみたいなサービスがまた復活してほしい

mixiは実際どんどん糞化したし、ネットでは馬鹿にされ続けたけどやっぱり日本に合ってるいいサービスだったよ。

 

Facebookではしがらみがあり過ぎて書けない。

twitterでは短すぎる。

ブログはてダではそもそもある程度人気がないと人もコメントも来ない。

増田2ch自分匿名だし匿名に煽られたりするのは絶対嫌。

 

その点mixiでは

・弟に最初招待してもらっただけでリアルとは完全に分けてやってたから、しがらみはなかった。

・記事がそこそこおもしろければコミュニティや新着からコメントがちゃんと着てた。関係ないけどまったく知らない人からコメントくるってほんと嬉しいよね。今同じような記事書いても何も来ないもん。

・しねぼけかす的な人を不快にさせようとする煽りとかも一回もなかった。業者からメッセージはたまにあったが。

 

今はそういう半匿名で長文書いても気軽にコメントしあえるようなサービスないよね。

しいていうならtwitterが一番近いんだろうけど、あの流れていく感じがちょっと違うんだよなぁ。

意外とネトゲの公式掲示板とかソシャゲのマイページみたいなのが一番近いかもしれないw

ゲームあんまりやらないから意味ないけど。

  • 「半匿名で長文書いても気軽にコメントしあえるようなサービス」ってものの需要が無くなったから そういうのが廃れたのでは… ネトゲの世界も、昔ながらのネトゲ(ユーザー同士の...

  • 「(どうでも)いいね!」って思いながらいつもボタンポチポチしてる。 http://anond.hatelabo.jp/20130718014834

  • 半リアルって感じが良かった。 自分的にはコミュニティが面白かったなぁ

  • 夕方大学のPCルームで後ろの席に座って課題をやっていて終わらせたあと 帰ろうかと立ち上がって部屋を見渡してみたとき 誇張ではなく部屋の全部のパソコンの画面であのオレンジ色のM...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん