2011-11-17

休みに聞こえて来た話。

高校生の娘がいるアラフィフお局と見た目ギャルアラサー女子社員の会話。

お局「昨日娘の高校に呼び出されてね。アイプチしてたのと、校内で携帯使ってたからって没収されてさ。今時の高校生お化粧ぐらいするよねー。」

女子「えーマジですかー」

お局「携帯だって、持って来ていいけど使っちゃダメなんて、じゃあ最初から持ち込み禁止にしたらいいじゃないの。」

女子「そうですよねー」

お局「校則にも化粧禁止とか書いてあって、高校なのにうるさくない?今時中学生でもお化粧してるのに。それに化粧じゃなくてアイプチなんだから、それくらいいいと思わない?」

女子普通ですよね、そんなの。コンプレックス隠しな訳ですし。」

お局「でしょでしょ。たかがそれくらいで仕事終わった後に中学校まで呼び出されるなんて、本当に腹が立ったわ」

今って親からしてそんな意識なのか。

ジェネレーションギャップってやつか。

つか何で校則にそんな禁止事項あるのか考えたことねーの?

携帯にしたって通学時に何かあった時のこと考えて、持ってた方がいいと言う学校判断はあるだろう。つかそれこそ保護者から授業中はダメでも、行き帰りぐらいはと言われてんじゃないの?

その娘は放課後に使ったと言うが、じゃあ学校出て使えば良かっただけなんじゃないか

とか隣から聞こえてきてるだけで会話に参加してないのに、ついツッコミ入れたくなって困った。

大体聞いてれば、この娘も学校から目を付けられるようなこと常日頃からやってるみたいだし。

夏休み茶髪にして染め直ししたけど、地毛がそもそも茶色なのでそれで先生マークされてるらしいとか、禁止されているアルバイトに行っていて毎週月曜日遅刻だとか。

どっちかってーとこんな親の仕事終わりまで学校で待ってなきゃいけない先生に同情した。ほんと、先生業って大変だなあ。

それにしても高校生学校に化粧して行くのが当たり前でいいのか?

いや、高校生は興味ある年頃だからわかるにしても、親がそれ認めてしまってる方が恐ろしい。

からあれこれいじってたら年寄ったら怖いぞ、と説教するような大人しか周囲にいなかったんで、今の「普通」の考え方が、あの会話の通りだったとしたらぞっとする。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん