「BOOST」を含む日記 RSS

はてなキーワード: BOOSTとは

2009-11-10

The Oxford ビジネス英単語250(A.B)

http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/oxford_3000/business_and_finance?cc=global

意味

http://ejje.weblio.jp/

より

* accordance n.一致, 調和: in accordance with …に従って, …と一致して, …のとおりに.

* accountancy n.会計の職[事務].

* accountant n.会計係[士],

* acquisition n.獲得/取得物

* adjustment n.調整/調停.

* administration n.管理/統治

* administrative adj.経営上の; 行政上の.

* adviser (also advisor) n.相談相手,顧問

* agenda n.協議事項,議事日程; 予定表.

* airline n.定期航空/航空会社.

* allocate v.配分する/割り当てる/振り当てる

* allocation n.割り当て, 配分

* allowance n.手当/差し引き/手かげん.

* analyst n.分析者,

* announcement n.発表

* assess v.評価する/課する

* assessment n.評価

* asset n.資産/利点

* assumption n.仮説/就任

* audit n.会計検査/審査, v.検査する.

* auditor n.会計検査官;監査役

* authorize (BrE also -ise) v.権威[権限]を与える/認可する/正当と認める.

* banker n.銀行業者

* biotechnology (also biotech) n.バイオテクノロジー

* bond n.束縛/契約/証書

* bonus n.ボーナス

* boom n.ブーム , v.にわかに景気づく/人気をあおる

* boost v.後援する/つり上げる, n.後援/増大.

* borrower n.借り手

* breach n.違反/絶交/突破口, v.突破する.

* broadband n.広(周波数)帯域の.

* broker n.仲買人

* burden n.重荷, v.負担させる;

・・・とここまでで疲れた。。。あとは単語だけでもプリントアウトしとこ。

2009-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20090908171243

boost::python使えばガワだけpythonで書けるからよりイイよね。

一度python使うとC/C++うんこみたいなインターフェースなんて使う気無くなっちゃうのがヤバいと思う。

2009-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20090809183815

提示したコードアレ過ぎ。

背景も知らないし調べもせずにそんなコードをとりあえず書き換えるならこんな感じ。

適当自分の好みを入れているのでツッコミ入れたくなる人もいるだろうけど。

int rc = RC_SUCCESS;
boost::shared_ptr<ObjA&gt; a = createA();
if (!a)
  rc = RC_ERROR1;
if (rc == RC_SUCCESS) {
  boost::shared_ptr<ObjB&gt; b = createB();
  if (!b)
    rc = RC_ERROR2;
}
return rc;

ちょっと言葉が汚いけど簡単に書くと

  • そこでgotoは要らないだろ
  • 型名がObjAとかObjBとかなにそれ?
  • int型でRC_なんちゃらじゃなくて列挙型使えよ(intでしょうがないか、というケースはあるけど)
  • createAとかcreateBってインスタンスを作っぽいけどそれで合ってる?その上でなんでそれを使ってないの?何をやりたいか分かり難いよ。設計おかしくない?

2009-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20090716180640

もつかれ

結局rubyライブラリも多くはpythonライブラリインポートしただけだから同じ問題が発生する。

どの言語でもそうだが言語内で完結しない処理になると山のようにトラブルが発生するし

デバッグも超大変だから最初からC++::boost::uBlasを使うのをお勧めする。

LL言語で言うような速度が必要なときはCのライブラリ呼べばいいし

LL言語プロトタイプ作った方が早いって言う主張はまやかし

2009-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20090617222616

めんどくせーめんどくせー言ってる増田だけど。

C/C++はまずガベージコレクタが無いのがめんどくさすぎる。いちいちライブラリ導入したりboostスマートポインタ使ったりしなきゃいけないのがめんどい

あと入出力とか文字列処理とかが発狂しそうなほどめんどくさい。俺としては。

あとなんかvectorを参照渡しだか参照返しだかしようとして発狂しそうになったことがある。

まぁ上級者的にはありえない話なんだろうけどさ。

2009-01-09

風呂から上がってもboostビルドがまだ終わってない!

2008-11-20

boost, VC9.0 MinGW

boostproで配布されているboost(VC9用)の

コンパイル済みライブラリ(boost_filesystem, boost_system)を

MinGWで使えないかと四苦八苦してみたが、

結局使えなかったのでやめた。

環境ごとにライブラリを用意している意味を今になってようやくわかった気がする。

でも、肝心の理由はさっぱりわからなかった。

自分コンパイルすんの実にダルイ。てか、だるかった。

2008-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20080610

>Boost::shared_pointerでオブジェクト自動的に解放されるのは最高だ

Boost::shared_ptrね

>我らを忘却の彼方へと追いやり、インタプリタしか知らない連中を叩きのめそう

こんなだからバカにされんだよ

2008-10-13

web系って動けばいいからいいよね

というようなことを何度も言われた。

テストフレームワークの説明。

本人は読む気もなかったので読ませたコードコンプリートの一部分だけ読んで覚えた

疎結合疎結合の連呼。関数を分割して他と関連づかない様にするのがいいと言うが、

関数オブジェクトを他の変数に持たせてあちこち橋渡しをしすぎて

結局密結合。あれこれ関数を見ないと動きがわからない。

集合を作成するのに専用の型があるのにそれを使わない。あるよ、と指摘するとweb系って動けばいいですからね。

ステートメントの使い方が間違っていて動かないのにそれを指摘すると

web系は動けばいいですからね、と言われる。

あげくの果てにソースを見ればわかるよ、と言われて

お、処理系内部のソース見るのか、と思ったらただモジュールの内容を見て

「なんとなくこれじゃないですか?」と言われた。

web系は動けばいいですからね、というのをここでも言われた。

何系とか関係ないと思い込んでいる俺としては、話していて疲れるからだ。

web系の人間FreeBSDが使えないから駄目と言っていたが

普段からFreeBSDデスクトップ用途に使っている貧乏性な俺はweb系ではないのか。

web系って運用構築の人も含めているのか?CやC++

フレームワークを構築していたりする人たちもその人にとってはweb系で、

とにかく駄目らしい。Boost使うのもweb系の特徴と。

極めつけは、「web系は人の作った物を使い回して動けばいいですからねー」

だった。意味がわからなかった。

人を追い込んだり、文句言う時に勝手属性付けてしまうというのは

究極的に頭が悪い。絶対に悪い。何が気に食わないのかさっぱり分からない、そういう人間は。

以上のことは本人にも伝えた。ばれてもいい。知らん。二度とつきあうつもりもない。

2008-06-10

諸君、私はC++が好きだ

諸君、私はC++が好きだ

諸君、私はC++が好きだ

諸君、私はC++が大好きだ

演算子オーバーロードが好きだ

テンプレートが好きだ

STLが好きだ

Boostが好きだ

FC++が好きだ

Windows

Mac

Linux

BSD

Solaris

この地上でコンパイルされるありとあらゆるC++が大好きだ

演算子を多重定義できるC++が好きだ

演算子意味が変わり、直感的なコードが書き下せる時など心がおどる

テンプレートが使えるC++が好きだ

動的言語の優位性を語っている奴等にそれを見せた時など胸がすくような気持ちだった

Boostが好きだ

Boost::lambdaを使って(_1 + _2)と二つの引数を足算した結果を返す無名関数を定義した時など感動すらおぼえる

Boost::regex正規表現を書く時などもうたまらない

Boost::shared_pointerでオブジェクト自動的に解放されるのは最高だ

納期に追われて急いで書かなければならないパーサを

Boost::spiritBNF記述して書いた時など絶頂すら覚える

マルチパラダイムC++が好きだ

そんなC++が複雑だと思われているのはとてもとても悲しいものだ

テンプレートが好きだ

エラーメッセージ意味不明だと言われるのは屈辱の極みだ

諸君 私はC++を 変態の様なC++を望んでいる

諸君 私に付き従うC++好きの諸君 君たちは一体何を望んでいる?

更なるC++を望むか 

糞の様なC++を望むか?

BoostFC++によってさらに変態的になっていくC++を望むか?

C++!! C++!! C++!!

よろしい ならばC++

だが、LL全盛の時代の陰でもはや組み込みHPCぐらいでしか使われないという中傷に耐え続けて来た我々には

ただのC++ではもはや足りない!!

C++を!! 一心不乱の大C++を!!

我々はわずかに小数

PerlPHPPythonRubyJavaScriptに比べれば物の数ではない

だが諸君は一騎当千のBinarianだと私は信じている

ならば我らは諸君と私で総兵力100万と1人のコンピュータサイエンティスト集団となる

我らを忘却の彼方へと追いやり、インタプリタしか知らない連中を叩きのめそう

髪の毛をつかんで引きずり下ろし 眼(まなこ)をあけて思い出させよう

連中コンパイラの偉大さを思い出させてやる

連中インタプリタでは実用的なプログラムが書けないということを思い出させてやる

C++には奴らの哲学では思いもよらない書き方がある事を思い出させてやる

1000人のBinarianの集団で 世界変態的なコードで埋め尽くしてやる

目標 世界のありとあらゆるプログラム

一億総合コンパイル作戦 状況を開始せよ

逝くぞ 諸君


http://wids.net/lab/sukida.htmlで生成。

2008-02-08

C++を学びたての頃、演算子オーバーロードとかで「あれ、無名関数とか作れるんじゃね?」と思ってたのに既にboostにlambdaが。

あああああああああつまんねーなちきしょーおおおおおおおおおあああああああああああ

2007-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20070711001859

16からプログラミングを始めた23歳

思えば最初からレベル2でのスタートだった。始めた当初からプログラミングが楽しくて仕方なかったのだ。

プログラミングを始めて3ヶ月ぐらいはC,C++を学び、Boost最強!とかと思っていた。パズルを解くのにはまる。

六ヶ月ぐらい経過したときには、MFCを使ってwindowsで色々作っていた。目に見える物が作れるのがうれしかった。

ふとWindowsAPIで直接組んでみたときにMFCの使いづらさを知った。

数ヶ月後、ソフトウェアレンダラとか、剛体シミュレーションとか作り始めた。OpenGLDirectXにも手を出した。

ゲームで遊ぶことよりゲームを作ることが楽しかった。

ここら辺で一年ぐらい経過した。

いつの間にかmlやらschemeやらに手を出した。新しい地平を目にした気がした。

rubypythonにも手を出した。LLという新しいあり方を知った。

それでも完全に満足できなかったので新しい言語を作ってみた。

設計して、検討して実装した。とりあえずの最低限の機能をだ。

あまりの地道な作業に気が遠くなった。自分には言語を作るのが無理だと思った。

就職した。仕事をしてプログラマプログラミングが好きじゃない人がいることに驚愕した。

今ではNEETをしている。

2007-07-04

ウッピー!

http://anond.hatelabo.jp/20070704162122

増田だけど、ジャグリングは、出口をコロコロ変えて連中お手玉することだよ。これの1分30秒ぐらいから見ると分かると思う。

http://www.youtube.com/watch?v=FvpoEvFgwSg&mode=related&search=

ハードクリアできたころぐらいが一番面白かった気がするよ。

とりあえずいま試してることのメモというか。

  1. 60までに、少なくともDart×1、Squirt×1、Bash×1、Swarm×2、Boost×3を最強にする。
  2. Boostのうち1つはBashと組み合わせ、これは迷路入り口あたりに持ってくる。Bashの周りを敵がぐるりと回るような配置にする。
  3. Boostの残り2つはSwarm、Squirt、Dartと組み合わて真ん中らへんに持ってくる。この周りを敵が2周ぐらい回るような配置にする。

あとはSwarmとBashBoostをいかに増設して効率よく組み合わせるかにかかってる気がする。あと、動きを遅くするやつ。

でもたぶんもうやめたい!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん