「医局制度」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 医局制度とは

2023-09-06

anond:20230905190857

自分認識過去の『医局制度』というのは

(1)大学地方病院コネ"学閥"で繋がっている

(2)そのため医師には有無を言わさず地方奉公に行く

(3)徒弟制度の如く、人のつながりが強固になりキャリアパス形成されていく

このシキタリのお陰で

「全国津々浦々、医師が行き渡った」


そして時は流れ..........

厚生労働省「このような医局制度権力の集中になり悪、そして医師も増えすぎた!」




結果、

地方奉公へ行く医師が減り、都市部へ集中

都市圏から外れた地域医療体制を維持するため形を変えた『医局』が復活

真面目な研修医が........

2022-01-23

日本アカデミアのクソさはよくわかった

文系アカデミア全体が徒弟制度みたいになってて、師匠に逆らったり師匠の顔に泥塗ったら業界で生きていけなくなる、ということはよくわかった。陰でコソコソじゃなくて公開の場で堂々とアカハラかましても平気っぽいのも驚愕

文系だけじゃなく、医学部医局制度だとか理系研究室でも似たようなものかもしれないけども。これたぶん自浄能力いから外部から介入しないと解消できない類いのクソさだろ。

2021-08-21

anond:20210821223540

医局制度解体して医者の好き勝手にできるようにしたのも大失敗だよね。

2016-12-07

薬剤師世界のしょうもないところ

薬剤師世界って、いまだに、一か所に勤める風潮がある。

普通会社と同じで、3年ごとに職場変えてると、「なんだこいつ」って思われる。

でもね、医療世界ってそうじゃない。

医師医局制度があるから若いうちにいろんな病院を回って、いろんなやり方を見ることができる。

一方、薬剤師は一か所で勤め上げることこそが至高だから、そこ独自のやり方が全てになりがち。

ゆえに、くだらないところが施設ごとにバラバラ。

賦形のルールにしたって、1包0.2gにするところから、0.5gにするところや、1日1gとかもう色々。

アスピリンも、賦形しない、賦形する、結晶を潰してから賦形する、と、知っているだけでも3パターンある(ちなみに潰すと加水分解を促進するから、それ以外が望ましい)。

そして、それぞれが、それぞれのやり方こそ至高だと思っている。

どうでもいいだろ。そんなとこにこだわってる時代は終わったんだよ。

薬局薬剤師病院薬剤師は、いつまでたっても歩み寄れない。

医学部に対抗するために6年制にしたところで、施設側がクソのままなんだよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん