「オシロスコープ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オシロスコープとは

2019-03-24

日本工業力って低下してる気がする

オシロスコープなどの測定機器アメリカ製しかない。

航空エンジンも作れない。

半導体CPUは結局作れずにいる。

車はまだ持っているが工場海外に作って空洞化してる。

5Gはいつのまにか中国に追い抜かれていた。



日本は他の物で食っていくんだよといわれるかもしれないが、ソフトウェア動かすサーバーも作れてない。

ソフト世界で使われる物を作れているわけではなく、使う側だ。

2018-09-22

オシロスコープハイエンドが2億円になった

iPhone10万超えは当たり前で20万近くなって話題だが、製造業でいうとオシロスコープ価格が2億円を超えた。

そんなものは買わずレンタルではあるのだだが、レンタル価格必然的に値上がりする。1週間マニュアル読んで使い方覚えるだけで数千万にならないか心配だ。

またコード1行ミスると1億円超えるのが当たり前になってからしばらく経つが、インフレについていけない。

iPhoneが7nmで外野からするといいのだが、儲かっているアメリカ企業に全部合わせられるので、日本勢が淘汰されるのは当たり前だ。

金融市場みるとお金が余っているはずなのだが、出来ることが少なくなっている。

金になるのが時間がかかるような美味しくない開発だけして、おこぼれに預かって食いつなぐしかないのか

2012-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20120625004458

数学としてのフーリエ級数展開じゃなくて、MP3に使う、信号解析としてのフーリエ級数展開なんかやるのか?

それは、初耳だったすまん。

オシロスコープ信号入れて、級数展開していくなんて、文系でわざわざ『実験』するとは思わなかった。

DCTなんて、理系のものだと思っていたよ。(当然ここでいうフーリエ級数展開は、MP3必要信号知識すべての意味な 数学的ではなくCSから

 

これからは、文系のやつもフーリエ級数展開DCTも平均的にできるって前提でいいんだwww 理系のやつですらできない人いるのに。

つか、意味というか、数学科じゃないからな、CS系は 道具として使いこなすことが求められる。

 

ステレオタイプの平均の話をしていて、例外は除外ってのは、言ったんだから、除外されて文系で平均的にプログラム数学をやるってすげーな。それ、理系でいいんじゃね?

2010-07-26

どうして、オーディオデーターって機械測定による実測データーが添付されないんだ?

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/etc_sotm.html

SATA noise filterとFAN noise filter

同社いわく、これらのフィルタRFノイズリップルノイズを低減することで、サウンドデバイスなどへのノイズの影響を最小限に抑え、音質の維持に効果的

周波数特性ぐらい書いてくれ

暫定環境でいいから、環境作ってSin波をぶち込んで、有り無しで何db程度ノイズ低減するのかぐらいデーターだそうよ。

オーディオUSBを利用する場合コンピューターによって音が違ってくる事が珍しくありません。

同じメーカーパソコンでも機種によって音が違う、場合によっては同じ1台のパソコンでも接続するUSBポートによって違うという事すらあります。

CPU負荷が原因でないなら計測した機材のメーカー名書いてくれ。

そんでオシロスコープからの周波数特性の変化を書いてくれ

あとは、アナログ アンプ部があったまってないからとかだといけないので 偶数奇数回と交互に複数回測定したデータが欲しい

USB信号と電源の両方の質を向上させた

音質に拘るなら、USB給電じゃなくて、USBオーディオ本体側にACアダプタじゃない内蔵電源いれてもらった方がよっぽど嬉しいと思うが。

 

いずれにしろ、音というなら、周波数特性のグラフ ノイズというならdbは必ず出して欲しい。本当かどうか、どの程度効果があるのかわからん

メーカーHPさかのぼってもようわからん

2010-07-02

統合失調症とか電磁波がーとか言うてる人全員にオシロスコープ検査してもらうと面白いことになりそうな予感。

目に見える形で変なデータいっぱい出れば認めざるを得ないでしょうに。

時間の問題と思うけどなあ。

電磁波過敏症...

病院電磁波過敏症の人向けにオシロスコープの測定とかできるようになったらいいのにね。精神科とか心療内科とか不定愁訴おおそうなところでやってくれないかしらん?業者の人も、ホルター心電図みたいな持ち運び可能な計測器作れば、数年後に確実に大ヒットする予感。投資にも良さげ。

2010-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20100226141642

音とか、電流とか仮想的にはわかりやすいんじゃない。

音をグラフ上に波で書く 

次に、波を-1倍すると波の上下が反転する。

それをさらに、-1倍すると 波の上下が反転して元に戻る。

(実際には位相がずれるとかの話だが、同じ音でも波形が逆に見えるようになるのは、あるていど低学年でもわかるんじゃないだろうか?)

オシロスコープ面白いよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん