2024-04-18

人口一万人未満の町で生まれ大学時代社会人数年を都内で過ごして、地元に戻って公務員農家やってる自分からすると

私は町内会存在すら知らなかった。隣に誰が住んでいるのかわからない、それが当たり前

この感覚がわからないんだよな。

・隣の部屋の人に廊下エントランス挨拶しても怪しげな顔で会釈されるだけ

そもそも近隣の人たちが何をしてる人かもわからない

イベント祭りはだいたい参加者

っていう都内感覚になんとなく違和感を持ちながら学生時代会社員時代を過ごしてきた。

会社を辞めて鬱気味になってた頃は「都会を孤独に過ごす時の疎外感」が身に染みていた。

地元自分情報を近所の人が全て知ってたって何も思わないし、むしろ「あれ帰って来てたの?」って言われると「この人知らなかったの⁈」ってなる。

祭り運営楽しいし、自分地区が年番(神輿コース含め祭り自体を仕切る年)だと気合いが出る。

ゴミの選別(地元では家庭では分別せずにゴミ袋を集会所に集め、自治会で決めた当番がみんなのゴミ分別して処理場に持っていく)は世間話しながらやるから暇つぶしになる。

車を1時間くらい飛ばせばイオンもあるし、車や公共交通機関使えば日本全国どこでも行けるしネットテレビスマホもあるから退屈はしない。

これはおそらく育った場所による感覚の違いなのだろう。

  • 神輿だのイオンだの集会所だの とにかく人・物事の全てが洗練されていないに尽きる 本当に肥やし臭い それが田舎

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん