2023-06-12

教会維持に必要な額はいくらなのか

宗教は金を巻き上げるから嫌!」「怪しいから近づくな!」というのはわかるんだけれども、では実際の施設管理や種々のイベント、日々の礼拝を維持するのにどのくらいのコストがかかるんだろう。僧侶が高い車に乗っているのはよく見かけるけれども、神父牧師が高い車を乗り回しているイメージはあまりない。

礼拝だけなら自由」「費用はかからない」と言うけれども、それは一見さんが払わなくていいぶん信者負担しているという意味だろう。礼拝を取り仕切る人々の給与や着ている衣装、さまざまな道具類、室内装飾、そうした物の維持に金がかかるのは当然だ。カトリックなどは大きい団体なので献金の多い国のぶんを少ない国へ振り分けるようなシステムがあるのだろうか。そういうのがよくわからない。

一人では心もとない。寂しい。誰かと祈りたい。そう考えて集まるのは自然なことだ。ただその建物、規模、儀式や装飾が必要なのかというのはよくわからない。「あまりオンボロじゃ信じる気がしない」という人もいるのだろうか。権威や威厳を保つためには綺麗で立派でなくてはならないのだろうか。

何らかの組織を維持するのに金がかかるのは当然だし一円も払いたくないわけではない。ただ「どのくらい払うのが妥当なのか」が知りたいし「このくらい払えばこうなる」「もっと豪華にしたいならこのプラン」みたいな選択肢があって「本当に必要か?」が定期的に再考できるといい。

さな会社みたいなもので「維持したい」「なくなってほしくない」と思ってもらえる組織なら金は集まるだろう。「教会運営維持管理のために献金してくださーい」と教会側が言いたくないだけなのかもしれないが、逆に「維持管理費だけ集まればいいでーす」と言えば安心されるかもしれない。

「いろんな奉仕をやらされるのが嫌」というのもよく聞く。日本ではキリスト教徒は少数派だが、教会内のイベントや集まりなどは欧米並みを目指していて信徒数に見合わない多さなので負担が大きいということだろうか。「役員負担が嫌だから教会行きたくない」「教会を移りたい」となられては本末転倒だと思うが……。

昨今のPTAのように改革することは難しいのだろうか。「あれもしたい」「これもしたい」「手伝わないけど!」という図々しい人が多いのか。クリスマスイースターなどキリスト教として外せないイベントはもちろんあってほしいが、イベントごとに協力者をつのるようなやり方は難しいのだろうか。欧米にも規模の小さな教会はあるはずで、そこはどういう運営になっているんだろう。


祈りたい時に教会が開いていてくれるのは嬉しい。ただそれに見合うコスト負担できていないなら、それを望むのもワガママだろう。日本人口減少は信者数の減少にもつながると思う。「献金奉仕も軽めな団体が生き残る」ということになっていくのかもしれない。

  • さぼりカトリック信者より 献金袋見たら ・維持費の適当な額は全収入の3%程度だが各自の状況に応じ 夫婦とも信者3%程度、配偶者が未信者1.5%程度、独身者3%程度、親を扶養している人1...

  • これはピンキリとしか言いようがない。 献金額は目安は書いてあることもあるが、あくまで自己基準。仲間がいたらそれに合わすぐらいで、若者は1000円だとか、生活保護の人は何も支払...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん