2017-05-30

教師まじで無能

今年からこどもが小学校に通い始めたのだけど、いちいち配られるプリントがひどい。

一般的会社だったら入社一年目にみっちり修正されるような書類作りにありがちな失敗が平気で放置されている。

パソコンの使い方もよくわからないような老獪がたまに配布するようなものでさえ普通に行き交っている状態

そのくせ妙に何かに気を遣ってるような言葉遣いをするもんだから結局何がいいたいのかがよくわからない。

運動会当日は交通整理する教師の数も不足していますので、早朝からの整列はご遠慮ください。」ってしおりに書いてあったから開門時間ちょうどに行ったら50人位並んでるじゃん。

ダメならダメで追い返すし、いいならいいで書いておけよ。

普通のお店だったら書き込みクレームの嵐ですよ。

それ以外にも結局なにがいいたいのかわからなくて、仕方なしに直接問い合わせないといけないことが多すぎる。

その都度、「先日お配りした通り」とか言われるんだけど、それがわからいから連絡してるっつーのがまったく分かってもらえない。

それで残業が多いとかいうのおかしくない?

その結果半分くらいのママさんたちが誤解したままだったりして、もしかしてあれも母親アホ乙とか思ってるんではないかね。

考えてみたら彼らって社会に出ないで教師になるパターンものすごく多いんだよね。

普通会社で部下を教えるような立場になってみないとわからないことって沢山あるんじゃないかな。

学校大人しく勉強だけ教えておいてほしい。

なんか学校から仕方ないで許されてる部分があるのがものすごく腹が立つ。

いいよ。道徳とか人間性とか教えなくて。っていうか教えられないでしょ。あんたらじゃ。

上手く言えないけどさ、顔色見てる先が違うんだよね。

区議会議員とか、役所の偉い人とか、教育委員会とか、なんかそっちばっか見てないかね。

息子が怒られてくる内容も、どうも周りと足並みを揃えろみたいなことばっかりなんだよね。

これから6年かけてしっかりと型にはまるような教育を受けてくるかと思うとおぞましいわ。

朝礼でどこかからあつらえてきたような説教してる暇があるならどっかでバイトでもして自分無能さに気づけよ。

って、考えてみたら入社一年目の新人がつくるクソ資料はここで学んできた結果ってことか。絶望だな。

  • ×老獪 ○老害 ×ダメならダメで追い返すし ○ダメならダメで追い返すべきだし

  • 大学入って分かったのは教師になる奴ってのは就職の滑り止めとして教職を取ってる奴が多いということ。必然的に無能が増える。 学芸大学とかで専門的に教育学をやってきた優秀な教...

    • 子供にプログラミングを教える仕事を何度か拝見させていただ機会がありましたが、 塾の先生ってマジ専門職だと思いました。 同時に、教育に関わる人ってやっぱり気持ち悪いなと思...

    • 教職取るやつが大抵就職の保険だしな 同期で取ったやつ全員就職落ちたときように取っとくわみたいなノリだったし 全員がそのまま就職していったから教師になったやつなんていなかっ...

  • 教師が忙しいんじゃなくて教師が無能だから忙しいんだよな そこ履き違えたらあかんよなあ

  • きっと疲れてイライラしているんだね。南の島へでも行ってぼーっとして来なさい。

  • 読んでると教師もあなたも子どももみんな不幸になりそうな状況だな… 大きな問題が起きないといいが

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん