2016-10-08

山本弘シンゴ感想シンジ君の罪

http://hirorin.otaden.jp/e437747.html

庵野総監督はこの映画を、右にも左にも偏向しないように配慮して作っている。露骨イデオロギーなんか入れたら作品がつまらなくなると分かっているからだ。

なのに、何でわざわざ偏向した意味をつけ加えなきゃいかんのだ。

つーか、怪獣映画をそんな観方して面白いの?

シンゴジ公開当初からよくこういう意見が聞こえるけどさあ、

3.11を模写した時点でそういう観方で見られるのは当然でしょ?としか思えない。

まして消費者目線でそんな意見聞きたくないというのはまだいいんだけど、創作者がそれを言うのはあまり無責任じゃないか

「作者の意図」のとおりに作品を読み取ることを観客に強要するのってただの怠慢じゃん。

大体「怪獣

これは自分作品づくりに関わる人間の端くれだから切に感じるけど「作品」ってのは「作者そのもの」じゃなくて「作者の子供」。

親の意図を超えて勝手にいろんなことを語りだしてしまう。

それを分かったうえで「好きに」作品を作ったのだから、それを見てどう思われても、それは受け止めなくちゃいけない。

ヱヴァQシンジ君の罪っていうのはまさにそういう性質のもので、

そんなつもりは全くなくても自分作品(=エヴァ)で世界を滅ぼしかけてしまったら、それはやっぱりどうしようもない自分の罪。

現実には世界を滅ぼすようなことはないか勝手な勘ぐりをされる程度なわけだけども。

それは辛いことかもしれないけれど、それでも残したい意志があるから作品を作るわけだし、

一方で意図しない希望見出してくれる人だっているかもしれないわけじゃないですか。

俺は庵野が実際どう思っていようが、旧エヴァから強い勇気をもらっているし、富野がどう思ってようとVガンは面白いと思うわけで、

それが創作物可能性ってやつであり、作品を作ることの社会的意義でしょう。

結局怪獣映画として楽しむためだけに作られたものだというのも一つの観方にしか過ぎないし、

そこでイデオロギー的な観方をする意見だけを否定するのは創作者の姿勢としては懐が狭いと言わざるを得ないよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん