2016-06-17

某esports大会が限りなくアウトくさい

職業ゲームを使ったイベントに対してそれなりに詳しいのだけど、過去に某大規模ゲーム大会に携わっていたとする人が、近々チケット代を回収しながらゲーム大会を開こうとしてて、多分、これアウトなんだよな。

開こうとしている大会ゲームは誰でもしっているような、それでいてこれからesportsの中心となりえるタイトルなんだけど、アーケードではまだ発売されてない。

まりは家庭用ゲーム機PCオンラインストアプラットフォームのものを使うことになるのだけど、サイトにはPCでと書いてあるということは家庭用ゲームの商用利用が違反だということは理解しているのだろう。ところが、当然PCだって規約に個人利用に限ると明記されている。

まりその時点で、無料じゃない大会は全てアウト。中継とかが配信できる機能最初から備わっていたとしても、それを商用利用するとなれば当然事情は変わってくる。

その人が過去に携わっていたゲーム大会アーケードゲームによるものなんだけど、どうもその感覚大会を開こうとしているのかな。

ただ、たとえアーケード版が発売されていたとしても、ゲーム料金ではなくてイベント参加費として料金を回収するとなると、本来の利用目的である許諾の範囲を超えることになってしまうので、どっちにしてもアウトなはず。(大規模ゲーム大会は当然メーカーの許諾を得た上でのこと)

恐らく本人は、飲食費とレンタルスペース代として徴収しようとしているか利益はないと考えていると思うのだけど、ゲームのもの集客の道具に使おうとしている時点で、利益があろうがなかろうが著作権違反には変わりがないんだよね。

レンタルスペースだからって、主催者主体がスペースを借りた人間か貸した人間かに変わるだけだし。

要するにメーカーからの許諾がなければ実現できない状況なのだけど、もし公認を得てるなら喜々としてアピールしてるはずだろうから当然取ってないんだろうな。

もしくは、スペースレンタル代を参加者全員で折半って形にすればギリギリセーフかも知れない。

下手にワンドリンク付きチケットにしてしまうから問題が難しくなってる気がする。

ゲームを普及させたいって大義は構わないのだけど、それを許すと当然悪意が紛れ込むから黙認できないっていうのは、過去散々繰り返してきた轍なんだけどな。

ついでにいうとその大会を行う場所営業許可自体は恐らく飲食店でとっているはずなので、ゲーム代として徴収するにはゲーム専有面積だとかの問題風営法違反なるし、そもそも一度似たような問題を起こしているはずだからその辺はすでに懲りてると思うのだけど大丈夫か?

参加人数もそろそろ定員に達するみたいだし、願わくば集金前にメーカーからストップがかかって反省文っていう流れが望ましいと思うのだけど、esportsの振興を応援したい身としては、もう少しどちらもしっかりと脇を固めてくださいといいたい。


そもそもはメーカー側が個人主催大会に対してガイドライン提示するのがいいとは思うのだけどね。素人考えでやると風営法を絡めないとすぐに賭博抵触するから難しい問題なんですよ。

本人とは全く面識がないから伝えるべきか超悩む。

誰か、その利用方法は許諾を得ないと著作権違反だよっておしえてあげて。

  • ・・・で、誰に教えたら良いんだ?

  • そもそもeSports()なんてキモヲタに餌を与えるような行為自体が馬鹿げている。ゲーム業界自体を殲滅するのが一番早い。

    • お前のカビの生えたくさい脳みそを海に投げるゲームがしたい

    • キモオタより現状で食っていけるあてなんてほとんどないのに もう専門学校までできてて情弱から金を巻き上げる気満々の業界にかかわってる大人のほうが黒すぎてやばい

    • e-sports の世界でも最終的に活躍するのはイケメンなんだよ。 雑誌やウェブに載ったら写真映えがするし、 そういう人間の方がスポンサーが集まりやすい。

      • ここでいうイケメンというのはセルフプロデュース力だよな? スポーツ選手でも中田英寿とか羽生結弦とか顔だけまじまじと見たらそんな良くないし

  • そんだけ詳しくてE-Sportsの振興を応援したいって本当に思ってるなら こんなとこでうだうだやってないと 直接連絡とって説明するなり協力を申し出るなりすりゃいいんじゃないの ここで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん