2014-09-09

もっと成長したい。

ベンチャー社内SEとして働いる20代後半だけど転職しようか迷っている。

仕事内容は、クライアント管理(営業の聞かれたりとかPC故障対応とか)と社内サーバメンテ、自社サービスの開発・インフラ兼任している。

自分は、自分だけの1人プロジェクトを「企画〜開発〜サーバとかの全部」を2つ担当してる。なので技術的にリードしてくれる人いわゆるメンターや後輩はいない。

担当してるプロジェクトは、人気がないのでアクセスがすごく増えることとか特になくて、営業から要望適当実装して自分のペースで仕事して定時で帰ってる。

また、規模が小さいのでありきたりな技術問題なく稼働している。

ここには去年に入社したんだ。入社した当時は出される仕事を覚えることで手一杯だったんだけど今は余裕出来てきた。惰性で仕事しているのが多いのを感じるくらい馴れてきた。

このままここにいたところで成長曲線は緩やかなんだと思う。

ストイックさが足りないと感じる。(誰の問題だろう?ディレクタ環境?)

徹夜するくらい一緒に追い込まれて開発するメンバーがいない。

ほかのプログラマとはプロジェクトが別ということもあってほとんど喋らない。

まとめると退屈、なんだと思う。

先月に配置換えを提案したところ、メインとなる自社サービスの現行メンバーが欠けられたら(それぞれにポジションが出来上がってるっぽい)生産性が下がるので、とやんわりと却下された。

自分担当しているプロジェクトもやりつつ、メイン自社サービスに関わるのが正解なのかな?

つの間にか落ちてるテストコードメンテもしながら3つのプロジェクトに関わるのはしんどいと思うし、不公平に感じて精神おかしくする自信がある。

もっと優秀な人と仕事がしたいとも感じるし、もっとクソコード書くな死ねと罵られたい。最近自分で書いたクソコードしか見ていない。

周りと比較してしまって自分派遣社員じゃないの?ってくらい会社に貢献できていないと感じる。

もっと自分必要としてくれる場所でたくさん怒られたい。もっと成長したい。この環境つらいよ。

  • 今の仕事が余裕で退屈なんだったら、空いてる時間に好きなことやれば良いんじゃない?   別プロジェクトを抱えたらキャパを超えるかもってビビってる人が、厳しい環境に移ろうとす...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん