「試験」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 試験とは

2024-05-31

公務員には絶対になるな

絶対公務員にはなるな

自分はやめた

アラサー手取り18万弱

当たり前のように残業精神病んで使えなくなったら次のパートを入れればいいと思っている素人の人事

やりたいことがないからとりあえず公務員になったけどやる気も責任感もないクソの同僚たちに迷惑かけられながら、カスみたいな給料で働かされる

一般市民には税金で飯食ってるくせになどと暴言を吐かれても、粘着され仕事にならなくても、公務員から一言で押さえつけられる

とにかく真面目にやってると損する

年々公務員試験を受ける人が減っていて年に何度も試験をやってるよ 

まともな人材が来ないか常識のかけらもないやばい新入社員ばかり

職員レベルがこんなに下がってしまって、災害事故などの有事の際にどうするんだろう?学校病院福祉施設災害事故があったらまともに機能するわけないだろ 

から就職転職を考えている人たち、自分大事にして本当に公務員にはならない方がいい

人間扱いされない

2024-05-30

ジェネリックでワイが知っていること

とりあえず話題になってた記事から、ワイが回答するね

ワイ?ワイはワイやで

何も確認せずにジェネリック出してきて、「今まで先発でお願いしてましたが」と指摘しても悪びれない薬剤師がいて薬局変えた。ユーザへの啓蒙結構だが「無知につけこむ」のは論外。

知らん

精神系のお薬は効き目変わるので先発薬がいいです。長年自閉症対応してる看護師さんも言ってたし。"厳密にいうと全く同じ薬ではないです。人によっては効き目に差を感じたり使用感の違いを抱く場合も"

プラセボ効果もあるしな

ジェネリックも発売から10年超えてて効果も認められて浸透してるものから医療従事者が先発薬指定するほど信頼がないものまで色々なので、(薬剤師さんの負担にはなるけど)そういう情報含めて相談したいよね。

ジェネリックの薬というよりメーカーが信頼できるかの方が大きいかも~


もちろん国が制度として誘導してるのは間違いない。一方で、ジェネリック利用率が一定基準以上なら薬局への報酬加算という制度誘導してるから薬局お金儲けのためってのも間違ってるわけじゃないのよね。

それはそうやね

私は国民皆保険の信奉者なので、高貴なるはてな民警鐘するリスクを加味してでもジェネリックを使って国民皆保険サステナビリティに貢献したいと思っている

殊勝な心掛けやね

もし本当に効果が違うのならば、逆にジェネリック医薬品の方が効いたという人が出てもいいはずなのに、そういう人は現れないよね変だね

多少の差はあるやろ。やってる試験が違うねん

大病した事がないせいか、選べるならジェネリック一択だったんだけど、そうじゃない人が結構いるのに驚いた。

色々おるよね

AGオーソライズドジェネリック)というものも知っておいて欲しいですね。これは添加物製造法も先発品と同じジェネリック医薬品”

ものによってはあるよね

わざわざ時間と気力を割いて病院にかかるような状況で、効かない可能性がより高い薬を選びたくはない。多少高くなっても先発薬をお願いしてしまうと思う。

一応成分の量は一緒なはずやねんけどな

でも医師医療関係者から結構「効きが悪い」的な話を聞くんだよね実際。メーカー不祥事もあったし。基本使ってないが、負担増えるのかぁ。

まぁねえ

東京うらやましいよぉ

恵比寿(ってどこかよくわかってないけど)のワインマーケットパーティっていうワインショップ

毎週ブラインドテイスティングの出題してて、はてなブログにも毎週挑戦してる人の日記があるし

インスタとかXでも流れてきてめっちゃ楽しそうなんだよな~

こちとら気軽にブラインドテイスティング練習できる環境がないからうらやましい

スクール行くのが一番いいんだろうけど大袈裟だしお金もかかるしスケジュール的にも合わないことが多いし

友達ワイン会は1,2か月に1回やってるけど4,5人だからせいぜい5,6本しかできないし

真面目にブラインドやろうとすると面倒だから飲み会ついでだと適当なあなあになっちゃ

行きつけのワインバーとかで忙しくなさそうな時にやってもらったりするけど

行きつけの店だからグラスワイン何置いてるか大体わかっちゃってるんだよな

世界中まんべんなくグラスで取り揃えてて入れ替えも早い店・・・ないんだよな~

ワインエキスパートエクセレンスチャレンジしてみたいけど

試験会場が東京のみってのがネックでしり込みしてる

イベントの数も段違いだし東京うらやましいよぉ

ワインバーとかはこっちにもいいお店は結構あるんだけどねぇ

2024-05-29

オーソライズドジェネリックには種類がある

①原薬、添加物製造方法製造場所の全てが先発品と同一のもの生物学的同等性試験不要

②原薬、添加物製造方法製造場所が先発品とは異なる場合があるもの生物学的同等性試験必要

添付文書生物学的同等性試験が載っているかどうかで見分けることができる。

発達障害のある妻と結婚した男の実情

今月の頭ぐらいの事だが増田婚活では高齢男性は歳の差婚が確率が高いと言われてるのに、なぜ歳の差婚が叩かれるのか?という記事が上がっていた。

実は私は発達障害のある女性結婚し、夫婦生活を送っている。
そこで、今回は、発達障害のある妻を持つ男の実情を書いてみようと思う。

私と妻のスペック出会い結婚に至るまで等


最終学歴試験用紙に名前を書けば合格できるレベルFラン大卒
年齢:40
職業工場勤務


最終学歴試験用紙に名前を書けば合格できるレベルFラン大卒
年齢:39
職業主婦

出会い

最初出会いは同じ大学で。Fラン大学によくあるヤリサーに、そこがヤリサーだと知らずに入ったがヤリには参加せずにいた私と、
1年後に同じ大学入学し、同じヤリサーに、そこがヤリサーだと知らずに入った後輩の関係
後輩(後の妻)が入った年の新歓で、他の奴らがそれぞれ新入生達をお持ち帰りしている中、
外見は可愛いが、幼稚園児~小学生っぽい言動等が多々有り、明らかに軽度知的障害発達障害雰囲気が有り狼男達をドン引きさせていた後輩(後の妻)は、
狼男からお持ち帰り対象外扱いされた事で新歓貞操危機に遭う事を運よく回避した。

新歓で、狼男達が酔ったふりして新入生女子の胸とか触ったりして、まともな女子なら恥じらう、怒る等の何らかの反応を見せるのだが、
後輩(後の妻)は、恥じらいも怒りもしない。完全に無反応で、性的知識とか羞恥という感情が無い様な感じだった。
それで「こいつはお持ち帰りしても楽しく無さそうだ」と思われたらしく、お持ち帰り対象外扱いされた模様。
それで、帰り道が同じ方向だったので私が一緒に帰る事になったのだが、ヤリサーのやばさを感じて、翌日には、その後輩(後の妻)と一緒にヤリサーを退会した。

結婚に至るまで

それから大学卒業するまで二人でよく一緒に居た。付き合ってるという感じではなかった。
「こいつは一人にしたら確実に、ヤバイ奴にエロ漫画みたいな事をされる危険性が有る」と感じて護衛の様な感じだった。
後輩(後の妻)を一人で大学に残す事に何かしら危機感を感じて、私がわざと1年留年して、後輩(後の妻)と同じ年に大学卒業した。

その後10年ぐらい、付き合っているという感じでもなければ、付き合っているという感じでもあるレベルの清い交際を続けた。
大学卒業式で後輩(後の妻)の両親と会っており、後輩(後の妻)の両親公認の付き合いではあった。
10年間で、恋のABCキス・胸・それ以上)のうち、Aすらしなかった。交際中にやった一番エッチな事は「手を繋ぐ」だったと思う。

交際10年目になる頃、後輩(後の妻)の両親に「娘と結婚してくれませんか」とお願いされた。

結婚してから

現在は、結婚してから5年と少しが過ぎている。
軽度知的障害発達障害がある妻なので、家事を任せると、アイロンをさせたら消防車を呼ぶレベルにはならなかったが火事が起きたり、
料理をさせたら消防車を呼ぶレベルにはならなかったが、鍋から火が出たりする事が有り、
「家に居るだけでいいから、何もするな」と言い聞かせる様になった。

体だけはSEXできる体の、知能は幼稚園児~小学校低学年、と結婚している様なものだ。

結婚するまで妻は処女だった。
性的知識羞恥という感情結婚当初も無く、初めて抱いた時も、喘ぎ声一つ出さなかった
ガチマグロを抱いてる感じ。
未だに、マグロである事に変わりはない。

正直、もっとまともな女性結婚たかったという思いも無くはないが、俺の学歴収入ではこういう相手じゃなきゃ結婚できなかったと思う。
これからも、夜はマグロで、知能は幼稚園児~小学校低学年な妻と暮らしていくのだろうと思っている。

少し前の話

何故こういう話を書いたかと言うと、少し前・・・4カ月ほど前、妻の妊娠が発覚したからだ。
底辺男性な俺と、軽度知的障害発達障害な妻で、これから育児をすることになるのかと色々と思う所が有る。

その上で、言っては悪いが婚活では高齢男性は歳の差婚が確率が高いと言われてるのに、なぜ歳の差婚が叩かれるのか?で書かれている

そこで40以上のおっさん婚活戦略として一番成功率が高いって言われてるのは

20代とかのずっと歳の差婚。

ただしただの歳の差婚ってわけじゃなくて、軽度知的障害発達障害高卒と言ったハンディキャップのある女性や低年収貧困層を狙うニッチ戦略をとることなんだわ

というのは極めて正論だと私は思う。

さいきんまで諸説いりみだれていたが、さいきんようやく決着ついた。

どうも○○みたいだよねとなった。○○ならば( ^ω^)・・・であるしからしさが高いってことで、

その判定試験を行いたい。こんな感じでストーリーつくる?試験した結果おもいどおりの結果がでなかったらどうするんだ?

2024-05-28

anond:20240527163209

薬剤師全般知識ある点でやや敬意を持てる

部分的知識しかないくせに試験受かっただけで高価な設備が買えて人からペコペコされる職員がいるとこはだいたいクソな人間

友人が情弱過ぎて辛い

MOS資格を取ると言い、月27000円払ってパソコン教室へ通う友人がいる。カリキュラムは1年もあり、都合30万円以上教室に払う予定だという。

私が「MOS試験簡単テキストを使って1-4週間くらい自習すれば誰でも取れる。1年と30万円もコストをかけて取るものではない」と言っても理解してくれない。実際に私が1週間でMOS Excel(一般レベル)を取って見せても、頑なに自分の考えを変えない。

友人曰く「自分初心者からパソコン教室へ行く意味があるという。

私としては大変険しい気持ちだ。教室に多額のお布施を続ける友人を止めたいが、何か良い方法はないだろうか?

晴海フラッグ、こんな所に住むな!!!!!!(追記)

転売ヤーのせいで人が居ない街晴海フラッグ


晴海フラッグ住民です。

4月からこの街に住み始め、感じた怒りをここに記録する。

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20240527a.html

この記事を読んであまりに腹が立った。

晴海フラッグ複数応募した奴らは倫理観が欠如している。

私は晴海フラッグのあの激烈な抽選倍率の中運良く当選し、暮らしている者である

抽選に申し込んだ部屋は確か五十倍程度だったと記憶している。それでも私が申し込んだ販売期においては倍率としては中ぐらい程度であった。

かに価格としては割安で一億の部屋が七千万から千万程度で買えるものではあったのだが、それにしてもここまで人気になるほど住みたい人がいるものなのかと驚いた。

それはただ金を持った法人投資家やらが札束を振りかざして応募をしまくっていたと言う訳だった。

何という倫理観の欠如だろうか。

かにルール上、応募に関しては「当選したら購入が出来る範囲件数であれば問題無い」とされていた。

故に投資家不動産屋が、一般個人では到底出来ない数の応募をすること自体ルールに反していない。

しかし、そこで立ち止まって考えてほしかったのだが、それは経済的には正しい行為だろうが、人間として正しい行いだろうか?

晴海に住みたい一般家庭、私のような庶民は一件しか応募出来ないわけである。二件入れて二件とも当たってしまったら生活破綻するのだから当然だ。

そこをすぐ高値転売する前提で、投資家不動産屋が大量に札を入れてきたらまず当たる訳がないのだ。私が買えたのだって奇跡だと思う。

そうして、本当に買って住みたい一般庶民を金の力で押しのけて、手に入れたマンション高値で売り抜けようと必死に今彼等は画策している。

マンション付近には「晴海フラッグ○○円です! 御電話こちらまで」のような、捨て看板が掃いて捨てる程置かれ、それの値段を見ると買値から千万近く乗った金額なわけである

まず捨て看板行為として違法であり何という恥知らずだろうか。当然捨て看板には正式法人名は書かれていない。電話番号も050と明らかに販売主体法人に結びつかないような番号になっている。

本当に欲しくて使いたい人を金の力で押しのけたお前らは、金の亡者である事を自覚しろ

ルールとして出来た事かもしれないが、倫理がある人間はいくらお金があってもこんな事はしない。

そうしてただ金だけがあり、人の気持ちを考える事をしなかった彼等のせいで、どうなったか

街は寂れたのである

晴海フラッグは今ほぼ誰も住んでいない。体感では2割程度しか住民がいない。

私が住む部屋の両隣は空き部屋である。上は住んでいる気配があるが下は分からない。

晴海フラッグを歩くと、マンションの明かりはぽつぽつとしかついていない。

新しくできたららテラスも常に活気が無い。客もまばらで平日夜の飲食店などどこもガラガラである。この近辺では他に飲食店は無いと言うのに。

ららテラスから試験的に運行されていたららぽーと行きの無料シャトルバス廃止となった。乗客が少なかった事が原因だろう。当然だ人が住んでいないのだから

いずれテナント撤退を始めるだろう。そうなれば、晴海フラッグの近くには何もなくなる。本当に何もないのだ。

「まともな」商業施設と言えばららぽーと豊洲であるが、歩いて四十分近くかかる。頼みの綱のららぽーと行きのバスも、上述した通り無くなった。

BRT(使いやすバス)は運行前にこそ増便が叫ばれていたが、実際始まってみればその声は無くなった。当たり前だ人が住んでいないのだから

そして結果二十分に一本しかBRTが無い。どこの地方都市だろうか。

そうしてネット晴海フラッグ検索すれば、賃貸やら売買でとんでもない件数募集されているわけである

全て金の力で庶民を押しのけ、ただ金が欲しいと言う感情だけで買った転売ヤー達の物件である

そしてどれも呆れる程高い。

お前らの物件に人が住んだり、買うわけないだろ。だってお前らのせいでゴーストタウンになっている訳なのだから晴海の魅力をお前らが消している訳だから

こうして晴海フラッグは活気が無い、人の居ないゴーストタウンになった。

転売ヤーに対抗する一つの方法

さて、こうして街を一つ殺した転売ヤー達、こいつらにこれからでも対抗、天罰を与える方法はある。

それはこの街に住まない事である

賃貸も売買も街が死んでいる以上全て割高なのだからそもそも住むべきではないが。

彼等は高値での転売を目論んでいる。当然高値で買わなければその目論見は潰せる。

賃貸で出しているのは恐らく、税金対策だとかそんな所だと思うが、それも賃貸で借りなければ彼等の目論見は潰せる。

もし長期的にこの物件を空のまま持つ事になれば、バカ高い管理費修繕積立金など(月十万近くする)で、彼等を大損させる事が出来る。

そうなれば彼等は安値でも売らざるを得ない。彼等は利益を求め晴海フラッグを買い漁ったのだから、買い手が付かなければどこかで諦めなくてはならなくなる。彼等の中には融資を受けて買っている者も少なくないだろう。管理費に加え金利も損失として膨らませる事が出来る。

そう、奴らに対抗すべく、買わない、借りない、つまりこの街に住まない。これをやるべきなのである

じきに、彼等はギブアップをし始め、物件は売出し当初の価格一般庶民でも住めるような価格へと戻るだろう。

住むな!!!!!

まり晴海フラッグ、こんな所に住むな!!!!!

そうすれば1020年後ぐらいには住みやすい街になってるかもね。

追記

売って引っ越したら?と心配コメントをいただくが特に売るつもりは無い。今もそして将来もだ。

そしてもし仮に今売ったとしても、実は税金面(個人不動産短期譲渡をすると40%の課税がされるし、取得に関する税金も払っている)や仲介手数料短期返済違約金で、利益の大半が失われるからだ。

それに晴海フラッグを売ったところで次にどこへ引っ越せば良いという話であるマンションはすでにバカ高くなっている。

家族だっている。そんな気軽に引越は出来ないのだ。

最初から転売するつもりのカス転売ヤーには無い問題が私達住民にはある。奴らは法人で買っていたり、賃貸で5年持つことで税金面の問題回避し、実際に住まないのだから次の物件についてや家族について考える必要も無い。

そしてそいつらのせいで私たち住民は割を食っている。街の発展性が失われている。このままでは街が寂れ完全に死に絶えるかもしれない。

ならば死なば諸共だ。

2024-05-27

https://anond.hatelabo.jp/20240527161134

俺と経歴そっくりだなーと思った

俺の頃は4年制だったけど、今の6年制は修士相当なんやろ?

それならそこも一緒

俺も就活あんま上手くいかなくて病院薬剤師やるか小さな化学メーカーに行くかってなってメーカーに行ったけど

3年くらい生産管理仕事して、その後経理に移ったら経理仕事というか仕組みが思いのほか面白かったか簿記1級とって公認会計士になって転職したよ

社会人やりながら難関資格(笑)に受かったことで、そんな特別人間ではないにしてもお勉強は得意なんだよなっていうしょーもない自負心は満たせたと思う

公認会計士からしてみたら試験に受かっているのは当たり前の最低限でしかいか自分が凡人なのは変わらんけどね

増田もお勉強が得意なら資格とったり興味ある業界勉強してみたりすると別の道が開けるかもしれんよ

数学が得意ならアクチュアリーとかかっこいいよな

俺は1次試験だけ受けて会計経済投資理論以外は全落ちしてあきらめたわ

2024-05-26

性教育ガチセックスの実習した方がいいだろ

何事も練習せずにはじめから上手くいくわけないんだよ

風俗嬢民間のおばさんでもなんでもいいんだけどさ

セックス技術者試験みたいなものを作って、セックス指導を中1ぐらいで始めたほうがいいだろ

精通覚えたての時期にセックス経験することで、セックスの為にがんばるってモチベーションが生まれるし

早いうちからみんなセックスするようになって少子化解決する

俺は中1で携帯持ってて、出会い系サイトでおばさん相手セックスしまくってた

からセックス上手くなったし、子供も多分だけど10人ぐらいいる

俺みたいに種付けしまくれる人材も生まれるぞ

2024-05-25

レジ椅子を置くと葬儀屋が儲かる

立ちっぱなしの仕事なんて日本だけの古い慣習!人権侵害海外にならってレジにイスを置いて誰でもラク仕事できるようにすべき!

なんていかにも現代の「アップデート」した人たちから絶賛される話で歓迎の声が多いようだけど、断言する。

これはたくさんの日本人を殺すことになるよ。

健康な人を増やす

どの仕事にも特有酷使する身体の部位というのはあって初めは誰だってつらい。

私も昔立ち仕事を始めた頃はこんなのムリと思った。

でもそのうち慣れた。

言い換えると身体が強くなった。

先輩も高齢の方もなんら苦にしてないしシャキシャキ歩いてた。

立ち仕事はじつは運動不足現代人にとって貴重な運動ひとつ健康寄与している。

椅子があれば足腰の弱い人でも働ける?

まったく逆効果

椅子があると座りっぱなしになって社会に足腰の弱い人や肥満を増やすよ。

記事椅子置け運動をしてるのが長年働いた従業員でもなくバイト学生団体試験的に設置もしたが反対意見が多かった結果ナシに、というのがあーねという感じ。

そもそも日本レジ椅子は使えない

台所椅子を置いて料理をしてみてほしい。

机とちがって脚が入るスペースがないのでムリな前屈みになり、台が高すぎて二の腕プルプル、右に左に色々な作業しているうちに腰を壊す。

日本レジ椅子を置くとこういうことが起こる。

海外椅子に座って作業してるのはその前提でレジカウンターサービスが作られているから。

じゃあ改修すれば・やり方見直せば、って一部の大手以外そんなことできる?

大半の所では義務的に置かれた椅子腰痛破壊兵器になるか邪魔なだけで使われない置物になるかだよ。

かくして肥満車椅子腰痛その他患者は爆増、医者整体には行列ができ日本人は大量虐殺されたのでした。

む?「人口削減」か……!?

学マス、これ面白いか?

終結果に運は絡むがゲーム性は一辺倒

まず、それぞれのキャラ毎にデッキ戦略が決まっている。

まり同じキャラを使う限り目指す最終形は常に1つだ。

二択ですらない。

一択だ。

そしてその戦略は大きく分けて3つしかない。

  1. センス1型 序盤は集中強化→途中から好調維持しつつパラメータカード連打
  2. センス2型 序盤から好調バフをかけてパラメータカード連打
  3. ロジック1型 序盤はやる気強化→中盤で元気強化→最後は元気倍率パラメータカード連打
  4. ロジック2型 中盤まで好印象強化→最後は好印象倍率パラメータカード連打

これが9人の主人公それぞれに割り振られている。

一応センスタイプの1型・2型は境界曖昧なので引きによって戦略に多少の変化が出る。

問題ロジックタイプで、ロジック1型と2型は完全に断絶していて、カードプールの4割が最初から切り捨てられているためデッキ自由度全然ない。

このキャラはこういうことしか出来ませんからこういうデッキにしてくださいという指示が最初から出ている状態だ。

なんて窮屈なローグライクなんだろうか。

勝ち方も負け方もいつも同じ

レッスンも試験も同じ方式で進み、最終的にはスコア規定値に届くかで決まる。

ではスコアが既定値に届くかどうかは何で決まるのか?

一番強いタイミングでフィニッシャーを引いて出せるか、これが全てである

体力管理という概念によって多少は誤魔化されているが、都合よくフィニッシャーを引けるかどうかでレッスンも試験も全く結果が変わる。

最後最後に元気を増やすだけのカードが並んだら完全に終わりだ。

特にロジック1型は最後に元気を一気にスコアを変換できなかったら何の意味もなくなってしまう。

それに対して手札引き直しを温存したりドローを積んだりといった多少のあがきはあるが、それが影響するのは全体の5%程度、勝ち方負け方は大体いつも同じだ。

とにかく同じことの繰り返し

とにかくこのゲームはやれることが少なすぎる。

ステージクリア後に提示されるカードは三択四択に見えるが実際には「このアイドルと相性がいいか?」で考えれば一択になることが余りにも多い。

そして実際のステージで切るべきカードも慣れてくると一択になる。

選べる択が少なすぎる。

正解が見え見すぎて初期のウマ娘にあったような謎の手探り感もない。

なんで負けたのかについての答がいつだって剥き出しすぎる。

というかマジで最後最後に引くべきカードを引けたかどうかすぎるんだよなあ。

センスはまだいいんだよ最後の山札ワンループでどう立ち回るかを考える余地がある。

ロジックはさあ……マジでなんであんなにも最後最後に引けたかどうかを大事にしちゃったかなあ……

anond:20240524223357

自分研究室がつらすぎて大学院中退した


当時自分が置かれていた状況とあまりにも似ていて、読んでて胸が痛くなった。

元増田を読んでたら居ても立っても居られなくなったので自分経験を書こうと思う。

増田の今後の人生の助けになればと思う。


自分10年ほど前、某国理系単科大学とある実験研究室所属する院生だった。自分もその分野の研究に興味があって研究室に入ったのだけど、指導教員問題のある人だった。元増田教員と同じように学生に対して「こんなんじゃ社会に出たとしてもやっていけない」と発言したり、お盆にも実家帰省させず実験をするように学生強要したりと、まさにアカハラ教員だった。でも多分元増田指導教員の方がもっと酷い。当然自分含め学生たちは毎日深夜まで研究室で過ごしていたし、休日大学に通うのが当たり前だった。


そんな状況の中過ごしていた自分は無事大学院入学半年ほどでメンタルを崩し、次第に自殺の二文字が頭にチラつくようになった。今となっては何であんなことで深く落ち込み悩んでいたのだろうと思うけど、社会に出て働いたことの無い人間が、自分より社会経験のありそうな人から「お前は社会に出ても使えない」と言われ続けられれば、そうなってしまうのも仕方ないよなと感じる。かくして自分メンタルは順調に蝕まれ、結局朝、布団から起き上がれない状態までいってしまった。


そんな自分を救ってくれたのは旧Twitterだった。学生の頃の自分ツイ廃で、メンタルがやられていたのもあってぼーっとタイムラインを眺めることが多かった。インターネットはいろいろな人がいて、自分と同じように過酷研究室で過ごす人の愚痴だったり、そういう研究室で過ごしていた人の体験談などが書き込まれていた。特に自分の目を引いたのが大学院中退して就職したという経験書き込みで、そこに書かれていた「社会では案外なんとかやっていける」といった文章自分の道が開けた。というかあの頃の自分は藁にも縋る思いで、あの地獄のような環境から抜け出せるのならばなんでも良かった。


大学院を辞めて就活しようと決心した次の日、両親にそのことを相談した。いきなり辞めるのではリスクが大きすぎるということになり、1年間大学院を休学することにした。学生課に休学届を提出し、指導教員今日から研究室に行かないという旨のメールを出した日のことは今でも忘れられない。平日の真っ昼間に大学の外をふらついているという現実が信じられなくて、自分自由になったんだという実感がなかなか得られなかった。それから1週間くらいは家でゲームをしたり、都内観光したり、目一杯遊んで気分をリフレッシュした後、就活モードに切り替えた。


大学院を休学する前から就活ターゲットは決まっていた。公務員である公務員就活新卒であるかどうかが関係なく、年齢の条件と公務員試験クリアすれば採用される。自分みたいな人生のレールを脱線しかけていた人間にもリカバリ可能である。そして自分試験に受かるために半年間ひたすら勉強した。1日何時間勉強するのは大変だったけど、研究室に閉じ込められて夜遅くまで過ごしていた時と比べれば屁でもなかった。そして最終的には某地方自治体試験合格し、内定いただき大学院には休学期間終了後に退学届を出した。今も同じ職場で働いているけど、メンタルよわよわでどんくさい自覚がある自分でも仕事は続けられてる。


長々と自分語りをしてしまったけど、伝えたいことは、あなた人生はこんなところで終わらせるべきではないということ。

あなたはまだ本格的に社会に出て仕事をした経験がないから、指導教員の言うことだけが正しいと思っているのかもしれないけど、結局その人もn=1にすぎない。

普通組織は、あなたあなた指導教員が考えているほど厳しくない。

しろ大学教員の方が人生ほとんどをアカデミック世界で過ごしている訳で、そっちの方が「社会を知らない」のではと思う。

人生、辛いことがあったら落ち着くまで休んでもいいし、なんなら逃げ出しても構わないと思う。


自分大学院中退から就職公務員)を選んだけど公務員仕事内容は相当ブラック。それでもブラック研究室よりはマシだし、同僚や上司に恵まれれば(自分は運よく良い人たちに巡り合うことができた)やりがいを持って仕事をできる。多分これは民間企業就職したとしても同じだと思う。

ただし中退もいいことばかりでは無い。大学院中退したという事実は、周りは気にしないと言ってくれるけど、自分就職後も長い期間負い目に感じていた。ある決断を下す前には慎重に考える必要があると思う。


元増田人生元増田が決めるしかないのだけど、最悪の決断を下さないことだけを切に願う。

anond:20240525161703

そうかなあ。

個人がどこに生まれ付くかはランダムなので、機会ではあると思うけどな。

まあ確かに環境資質平等担保せよ」とか言っても無理なのは知ってるけどさ。

でも学校教育を受けられるかも、採用試験を受けられるかも、環境要因大きすぎて機会の平等担保されてるとは言い難いような気がするなあ。

anond:20240525161119

自分で言ってるけど、それは環境資質であって機会ではないぞ

学校に通って教育を受けられるとか採用試験を受けられるというのが機会だよ

レジから椅子が消えた理由説明

試験的に椅子が設置されたが、社内アンケートで反対意見が多く、導入は結局見送られた。

「立ったままの接客厚労省実態把握へ 椅子の設置、実は義務

https://mainichi.jp/articles/20240524/k00/00m/020/185000c

大きく分けて3系統ある

1.立ち座りが多すぎて逆に疲れる(置いたからには使えよの圧力が余分に働いている)

2.物理的に邪魔オペレーション無視した大きさ・場所への椅子の設置)

3.それでクレームになった時に会社が守ってくれない(責任者対応不十分)

結局は椅子単体でどうのこうのではなく、椅子が引き起こす諸問題について会社が十分に検討しない、対応しないのが課題だった。

ただ現状社会全体として働きやす環境を作ろうという風潮が広まっているので、社会的に押していけば今度は大丈夫かと思われる。

しかし1と2ばかりは狭小店舗少人数オペレーションが多い日本だとどうしようもない気がする。

2024-05-24

anond:20240524195352

説明力なさ過ぎて、論述試験とか受けたこともなさそう

そんな話誰もしてないでーすw

anond:20240524193441

認知の歪みの一言認知の歪みが表現できるなら苦労はしない

説明力なさ過ぎて、論述試験とか受けたこともなさそう

2024-05-22

あの時あの道を選んでいたらどうなっていたか

私は30歳になった。

恋愛も1つ2つしかせず、

オタク道を生き、

気づけば30手前。

なんとなく恥ずかしくて

誕生日1ヶ月前に処女を捨てた。

テレビを見ていたら

酒のツマミになる話で

「あの時あの道を選んでいたらどうなってたんだろう」

というトークテーマがあって

私も何かないかと考えた。

運がいいことに恋愛経験ほぼなし以外は

順風満帆人生であり、

おそらく過去に戻っても大体同じ人生だと

思うのだが、一つだけあった。

中学1年の時、入学してすぐ

斜めで近くの席になった男の子がいた。

話が面白くて仲良くなった。

少し悪ぶってるところも

内申点を気にして真面目に生きている

からすると憧れもあり、

次第に惹かれて好きになっていた。

1年の秋だったか、冬だったか

家の電話が鳴った。

その男の子友達からだった。

「いま、◯◯に代わるから

「え、なに」

「……好きです付き合ってください!」

ガチャ

…え、切るんだ。

電話切るんだ。

どうしろと。

そりゃあ今だったらきっと

電話を掛け直している。

だが、当時の私は死ぬほど

照れ屋シャイ恥ずかしがり屋で

人の目も気にするので

電話をかけ直して私も好きだと

言う勇気など1ミリもなかった。

から電話なんだって?突然」ときかれて慌てて

理科実験試験管壊したか

 先生に言わないでって言われた」

と謎の嘘をついた。

確かその日同じようなことがあって

それが元の話となっていた。

そうでなければ私は頭の回転が早すぎる。

母は「なんだーそんなことか」といなくなった。

私はもちろん電話を掛け直さないのだが、

次の日会うのが本当に憂鬱すぎた。

そこからは、あまり記憶がない。

私はそっけなくなってしまったと思う。

恥ずかしさからだ。

中学2年になってクラスが離れた。

2年の時か、3年の時か、忘れたが

彼はあまり学校に来なくなってしまった。

別の彼女もできていた。

学校に来なくなった理由は、彼は

完全に不良になってしまたからだ。

そもそも彼の兄が結構な不良で

卒業したのにたまにヤクザみたいな

服で遊びに来ていた。

もちろん先生に止められていたが。

本当に危険なことに足を突っ込んでいた人かは分からない。

そんな兄に憧れていて

彼も完全に後を追ったようだ。

あの時、彼と付き合っていたら

どうなっていたのか。

いつまでもたかはわからないが、

長ければスリリング毎日があったかもしれない。

もちろん、犯罪には近づきたくないが

真面目に生きてくると

こういう不真面目な人生に憧れたりする。

指定校推薦理系はやめとけ

出身九州田舎自称進。

模試ではE判定だったけど評点平均が何故か4.8だったこともあり、しれっと高3で私立コースに行き指定校の枠をGETして都内理系大学へ進学。現在大学一年

周りは旧帝東工落ち、早慶落ちの秀才しかいなくてまず基礎学力で負けてる。

授業もわりと理解できているが、今までしっかり記述をするタイプ模試試験をあまり受けてこなかった事もあり考査となるとどうしても点が伸びない。平均点60点の中間考査で30点取ってしまった。

あと意外と肩身が狭い。どこ落ち?浪人してる?という話題では影薄くしていないことにしてる。

指定校でーすwwwwww高2冬から勉強してませんwwwwwww」とは流石に声を大にして言えん。

2024-05-21

   課題   字下げに対して真夜中の運動会実施した日時を特定するもの技術的に構成して実施日時等を特定せよ。但し、 平成31年2月8日~2月28日の間

        であることは判明しているものとし、その中のどの日付であるかが分からないものとする。発明および物件構成にはその明細書を添付すること。評価においては、制作過程

        における技術のエレガントさと経済性、完成度、制作したもの技術的な効用総合的に勘案して評点する。

          注意: この試験で、可以上の成績をおさめられない場合卒業できないので注意すること。

                                 法 学 部

TOEIC試験勉強したらそのまま英語力につながるように作ってほしい

問. もう出発したいですか?

正解.私はまだデザートを食べていません

ビジネスでこんなアスペ受け答えしてたら地雷社員でしょ

真面目に作ってほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん