「建設業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 建設業とは

2024-05-28

anond:20240523225809

妻の働く会社建設業昭和的な体質で、50代60代でも現場バリバリ働いてるようなところ

自分名前さえ書ければ入れる会社なので、高卒も毎年入社してくる

けど、1年しないで半分以上は辞めていくような、世間でいうブラック会社

と思いきや、妻は居心地がいいらい

辞めずに残った若い人たちはみんな家を建てて、可愛い専業主婦奥さん子供がいるにも拘わらずパチンコばっかで

うちの会社に来る人はおばかさんばかりって嘆いてます

2024-05-24

anond:20240523225809

元彼大手ゼネコン施工管理をしていたな〜。毎日早朝から深夜まで激務で、日曜しか休めず、大体会っても疲れて寝てるだけだった。出会った時はちょうど建物竣工式とかしてたらしく、時間あってマメにやり取りしてくれたんだけど、付き合い始めてずーっと激務。

会っても大体仕事愚痴しか言わないし、この人と結婚したら一生ワンオペ家事育児なんだろうな…と思ったら怖くなって、別れた。

共働きが主流の子育て世代で、結婚相手として建設業ってかなり不利なんじゃないかな。そして寿命縮めてると思うよ、まじで。

anond:20240523225809

一級建築士として業界で働いている者です。

投稿者さんのように、早い段階で業界を去っていく人が多いのは残念ですが理解は出来ます

まず、ゼネコン設計事務所業態全然違いますよ。

建築設計をしたい人がゼネコン入社してはいけません。ゼネコン建設業です。

ゼネコン設計部も有りますが、アレは設計施工するための部門オマケと思って下さい。

ゼネコン給料が良いし、企業規模も大きいので就職の際によく見えますしか建築設計

したい人が欲しい訳では有りません。建築学科の学生としてゼネコンが求める人材

現場管理(現場監督)』です。設計現場監理ではありません。

建築設計仕事として、一人前になるまではしんどいです。しか大分やりがいが有る部類だと思います

まずは一級建築士を取得しましょう。その後は、転職選択肢は幅広いですよ。

もうしんどいのはイヤな場合役所に逃げ込む人もたくさん居ます

ゼネコンに高給で転職も出来ますし、インフラ業界でもそこそこ求人有ります

一級建築士が取れない人は知りませんw

あの程度の努力が出来ない人は、上司に使われて人生を終わることでしょう。

建築設計楽しいです。コレだけは自信を持って言えますよ。

2024-05-23

anond:20240523225809

建築学生の就職について重要な点を述べます


1.不正は声を上げよう: 不正を見つけたら、泣き寝入りせずに告発するべきです。

自分のケースでは、労基に訴えて残業代を取り戻し、母校に後輩たちが同じ目に遭わないように働きかけました。


2.建設業の体質問題: 建設業界は昭和的な体質が残っており、パワハラ過酷労働条件常態化しています

自分過酷労働環境で体を壊し退職しました。


3.転職可能: 異業種でもスキルを活かして転職できます

自分も全く違う職種転職成功しました。同級生の多くも建設業界を離れています


就職活動では、会社業界実態をよく調べ、無理を感じたら転職検討してください。飛び降りるような無理は絶対にしないでください。

ChatGPT最強!

建築学生、就職はよく考えてほしい

もう30手前になるんだけど、就職関係の話を見るたびに俺の選択はどうだったんだろうと思うから書き下す。

結論から言うと、「不正に関してはダメ元でも声を上げよう」

建設業業界の体質がダメ

「専攻じゃない業界転職しても何とかなるよ」

以下自分語りなので飛ばして頂いて結構

ガキの頃から建築が好きで、通学路に新築の一軒家が建とうとしている現場があれば眺めていたり

当時は劇的ビフォーアフター流行っていたのもあって小学生の頃から一級建築士になる」

ことを将来の夢にしていた。ちょうど、中学の頃に叔母が新築を建てる際に建築家の先生に依頼することになり

仕事の様子をよく見せてもらっていた。また施工中の現場もよく見に行っていた。

この段階では将来はこの仕事をして飯を食うことになんの疑問も抱いていなかった。

まず、一級建築士を取るためにはその前の二級建築士を取らないといけないため、高専建築科を卒業するのが最短ルートだった。

幸い、地元高専もあったのでそのまま卒業し、地元ではないが県内の有名なゼネコン入社することにした。

今思うと最初からどこか個人組織系の設計事務所に行けばよかったが、そこのゼネコン医者等の高所得者向けの注文住宅シェアが非常に高かったのでいろんなことが出来そうというのが理由だった。

まあ入社して最初から希望配属ではなく、定型的に公共建築ショッピングセンター等の不特定多数使用する施設or大規模建築部署現場監督のほうに回されて

現場を見てきてね!ってことになった(ここに関しては文句はない、現場を知らずに設計すると大体あとからツッコミが入るのはどこの業界でも共通だと思っている)。

現場は楽しかった。何もない所を重機で整備して、図面をもとに指示出しをして・・・などなど、大変なりに現場職人達とコミュニケーションを取りつつ仕事をすることと

毎日変化がある現場、出来上がっていく様子はワクワクした。

だけども、監督業というのは当然ながら現場監督する役割のため、朝は誰よりも早く現場に来て鍵を開ける。パトロールをする。書類関係役所申請するものも非常に多い)。

工事写真を撮る、職人から質問要望に応じる等、朝から晩まで動き回るし、図面をみてアレコレ指示出しもするし身体も頭も結構使う仕事

特に明日の準備なんて今日現場が終わって職人が帰ってからじゃないと出来ない。

あと、工期の短縮=コスト削減のため土曜日基本的に出勤(最近になって完全週休二日制現場が増えてきたよね。職人からは不評だそうだけど)です。

あなたの体力は大丈夫ですか?

施工に関しては施工要領書があり、当然それを満たすように作る必要がある。

そしてそれを確認するために工事写真を撮って、ちゃんとやってますよという証拠にする。

ただ、全箇所撮るのは人が足りなくて無理だったりするので写真を撮ったところ以外はテキトーだったり…。

コンクリート養生後の圧縮強度が規定未満だったり、エトセトラ

昨年話題になった大成札幌の精度不良の件、あんなの表沙汰になっただけで偉いよマジで

あなたはそれを許せますか?

当然、監督とはいえ1年目のペーペー、当然、現場代理人というこの世の神みたいな扱いの最高司令官上司にいます

基本その人から仕事をもらうというか、指示があって動くので上司次第で現場は変わります

俺の場合体育会系のノリで進んでいきました。

上司より早く出勤し掃除して上司より遅く帰るのが絶対。いつの時代

あなた時代錯誤な上司に耐えられますか?

割と学生時代からチクり魔で(嫌な奴)、これ以外にも沢山問題点はあったので都度会社にこれっておかしくない?

って相談しましたがいやいやそんなもんだよ。スタンダードだよってあしらわれて終わりでした。

まあ残業代も出なければ週休二日制ですって労働条件なのに毎週土曜日出勤して振替休日もなく

出勤簿上休んだことになっていた時点で会社も相当カスでした。

好きで選んだ仕事自分で選んだ会社、こんなもんか~って思っていましたがあまりにも無理すぎて大体半年体重が15kg落ち病んでその半年後に退職しました。

退職する時もモメにモメて散々暴言も吐かれたしコーヒーカップを投げつけられる(一応平成と令和の境目くらいの話です)なんてこともありましたが無事退職転職しました。

さて、無事に退職出来たら段々と会社に対してムカついてきたので労基に行き申し立てしました。

残業代未払いその他の労働基準法違反が疑われることに関して告発を行いました。

結果から言うと残業代は払われましたが、立ち入り検査があったとか、是正勧告があったとかは聞いていないです。

でも泣き寝入りせずに告発したことで、お金残業代を払っていなかったことを認める書面を手に入れたので

それをもって母校に行き「今後かわいい後輩たちをこんな会社に入れないでくれ。就職斡旋するな」と言いました。

これは受け入れられたようで後輩たちが入ったという話は聞いていないです。被害者が増えなくて良かった。

ダメ元でも不正に関して窓口があるならとりあえず行くべきだと思います

そしてニート期間を挟まず再就職しました。子供の頃からの夢はここで終わり、縁もゆかりもない地方の縁もゆかりもない職種に就くことにしました。

会社の同じような職種やそれこそ設計職に就けばよかったかもしれませんが、業界に対して絶望していたので全然違う職にしました。

転職後はマテハン業界に入りました。全然畑は違うものの、もともと趣味バイクに乗ってイジっていたこともあり

工具はわかるし、建築を専攻していたので図面もなんとなく読める(公差は未だにわからない)。

PLCも元々興味はあったので軽く勉強して少し修正するくらいならできるようになったり、

最近文系職種から「手に職つけたい」とこの業界に来て右も左もわからない状態で辞めていく人間も少なくないので

最初からある程度なんとかなると踏めば知らない業界でも飛び込んで努力すればいいと思う。


ここからが本筋

盆やら正月やら帰省して、たまに同級生と会って飲んで近況報告をすると驚きの事態が起こっていました。

建築卒業同期約30名のうち、約1/3は建築建設業界を辞めている」

最初から建築業界を選んでいない人間も確かにます女子とか、テキトー地元携帯ショップかに就職してそのまま結婚したやつ)。

少なくとも27人ほどは何かしらの建築建設業ゼネコンサブコン役所設計事務所大学出てコンサル等の建築にかかわりのある仕事)をしていました。

早い人間でやはり1年ほどで辞める(俺)か3年ほどで辞めるパターンが聞いてみると多い。

話を聞いた当時社会人5年目、同期で建設業に残っていた人間はなんと「8人」だけでした。

個人特定しない範囲で例を挙げます

建設業に残っている奴

自身の事を建築奴隷だと自称して設計事務所就職後、大学に戻って学び直している奴。

上司から怒られていてもプロテインシェイカーを振るくらい神経が図太い奴。

地元市役所就職の奴。

・辞めた奴

ゼネコン入社後1年でパワハラを苦に飛び降り自殺をした奴(幸い助かっている)。

会社被災し(労災案件)、もみ消されて大暴れしクビになった奴(ニュースにもなってない。地方デカ会社は怖いね)。

病んだ奴多数

それ以外にも業界はそのままだけど転職を繰り返している奴、休職中の奴、転職を考えている奴とかはいる。

地方就職した連中だけでなく首都圏就職した人間も同じ悩みを抱えている。

大体共通認識として、建設業は全体的に時代遅れで嘘つき。

会社に対して何か指摘しても会社側は「好き・憧れてこの業界に入ったのに何言ってんの?」ってスタンス

ただ当然、最近世間の目があるのでデカ会社から変わりつつあるそうだが…根本的には変わらないだろうのが同級生たちとの共通認識。

建設業人間はどこの会社奴隷労働お金が出るかどうかは会社次第。

ワーカホリックが生き残っている。寝ても覚めても建築一辺倒の人間かONOFFのスイッチがかなり明確な人間

好きなことをして稼げているならいいじゃんって話ではなく、必要労働をした結果の対価を求めているだけなんだけどな。

現在就職活動をしている人たちは社内の事情業界についてはよくわからないはずので

実際にその会社就職している先輩に聞く、ネット情報を集める(バイアスがキツいと思うけど)は当然必須

ただ本当に覚悟してほしいのは、まだまだ昭和体質が抜けていない時代錯誤な業界だということ。そしてそれは地方に行けば行くほど

目も当てられないくらいヒドいということ。

ちなみに転職後、都内で某オレンジ色の●林組と1年ほど仕事をしたときに思ったのは

タブレットを使っているとか電子化スマート化が進んでいるだけで書類関係やらは却って数は多いし品質面はうるさいし

現場事務所24時間灯りがついている(と警備が言ってた)らしいかあんまり変わらないかもね。

最終的に就職に関しては他の皆は応援するだけで責任自分で取るしかいから。

なるべく良いところを探して就職できるように頑張ってください。

そしてもしそこでダメだと思ってもなるべく悲観せずに転職してください。

飛び降りるような真似はやめてね。

自分語りのほうが長くなったけど以上です。

追記

反響あってビビった…。

色々コメントありがとうございます

業界の先輩が書かれていましたが「楽しい」のは確かにそうです。現場も楽しかたこと、良い思い出は沢山ありました。

ネガティブ面ばかり書いてしまいましたけどね。これもモノづくりの一端なので好きな人はハマるとおもいます

設計志望でもいざやってみたら現場もいいな!って思ったくらいなので。

でも、好きでもこれは許せないって出来事が積み重なり、ラインを超えたら…。

あとキャリア形成間違えたんじゃないって話。確かに大学院までいけばもっとやりたいことも出来たよなあ。

自分キャリア高専卒というマイナー存在なので参考になるのか?と言われれば微妙なところですが

就活生には少しでも自分に合った会社を見つけてほしいと願うばかりです。

こんな酔っ払い駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

仕事とはそれなりにいい関係で付き合っていきましょう…。

anond:20240523183411

業界的に解雇が容易な所は足の引っ張り合いになってるか?

なってないよ。例えば建設業界とかは退職後のネットワーク仕事したりする。

IT業界の悪癖が全体に適用できるように言うのやめて

2024-05-22

anond:20240522143629

いま建設業とかでうまくやってそうな威勢のいい50代おじに昔のことを聞いてみなよ

たいてい中学時代に弱い男を殴っていじめ経験あるはずだから

2024-05-16

anond:20240516164537

いやいや無茶苦茶実現されてて、今後も進行の余地大ありだよ。

もうちょっと社会変革に関心を持ってよ。

2024-04-30

不良の世界での下請け問題の件

建設業界やIT業界で起きている問題と同じ事が不良の世界でも起きている。

ここでいう不良とは世間一般的に悪い人たち全般を示します。

どういう事かと言うと例えば元請け(とてもすごく悪い人)からどこそこのあいつにお灸をそえろ的な事が舎弟(すごく悪い人)的な人間命令される。

普通は舎弟(すごく悪い人)が実行するんだけど、監視カメラスマホが溢れた今の世の中では逮捕される確率が高い。

捕まるのは嫌だから舎弟(すごく悪い人)がその子分(普通に悪い人)に同じ指示を出す。

同じ理由子分(普通に悪い人)が弱み握ってるチンピラ(悪い人)に同じ指示を出す。

こうなってくると元請け(とてもすごく悪い人)とチンピラ(悪い人)はもはや関係が無くなる。

そんでチンピラ(悪い人)は頭も悪いし責任感も無いから当然指示された事は失敗するし警察普通チンコロしちゃう

昔は懲らしめる方法や人を埋める山の場所等、きちんとノウハウ継承されてたんだけど、今は上記の様になってる為、犯罪の仕方がどんどん陳腐になってる。

栃木で殺された人もなぜだかあんハイキングコース放置されてたし、そりゃあん場所でやればバレるよ。

案の定犯人普通チンコロして芋蔓式に逮捕されてるし。しか実行犯20歳のクソガキだよ。そんなガキに大人二人消せるわけが無い。ただ元請けに近づく程チンコロする奴は少なくなる為依頼元に捜査が入る事はない。

という話を聞いた。

不良の世界での下請け問題について

建設業界やIT業界で起きている問題と同じ事が不良の世界でも起きている。

ここでいう不良とは世間一般的に悪い人たち全般を示します。

どういう事かと言うと例えば元請け(とてもすごく悪い人)からどこそこのあいつにお灸をそえろ的な事が舎弟(すごく悪い人)的な人間命令される。

普通は舎弟(すごく悪い人)が実行するんだけど、監視カメラスマホが溢れた今の世の中では逮捕される確率が高い。

捕まるのは嫌だから舎弟(すごく悪い人)がその子分(普通に悪い人)に同じ指示を出す。

同じ理由子分(普通に悪い人)が弱み握ってるチンピラ(悪い人)に同じ指示を出す。

こうなってくると元請け(とてもすごく悪い人)とチンピラ(悪い人)はもはや関係が無くなる。

そんでチンピラ(悪い人)は頭も悪いし責任感も無いから当然指示された事は失敗するし警察普通チンコロしちゃう

昔は懲らしめる方法や人を埋める山の場所等、きちんとノウハウ継承されてたんだけど、今は上記の様になってる為、犯罪の仕方がどんどん陳腐になってる。

栃木で殺された人もなぜだかあんハイキングコース放置されてたし、そりゃあん場所でやればバレるよ。

案の定犯人普通チンコロして芋蔓式に逮捕されてるし。ただ元請けに近づく程チンコロする奴は少なくなる為依頼元に捜査が入る事はない。

という話を聞いた。

不良界隈も下請け問題が出てきている

建設業界やIT業界で起きている問題と同じ事が不良の世界でも起きている。

ここでいう不良とは世間一般的に悪い人たち全般を示します。

どういう事かと言うと例えば元請け(とてもすごく悪い人)からどこそこのあいつにお灸をそえろ的な事が舎弟(すごく悪い人)的な人間命令される。

普通は舎弟(すごく悪い人)が実行するんだけど、監視カメラスマホが溢れた今の世の中では逮捕される確率が高い。

捕まるのは嫌だから舎弟(すごく悪い人)がその子分(普通に悪い人)に同じ指示を出す。

同じ理由子分(普通に悪い人)が弱み握ってるチンピラ(悪い人)に同じ指示を出す。

こうなってくると元請け(とてもすごく悪い人)とチンピラ(悪い人)はもはや関係が無くなる。

そんでチンピラ(悪い人)は頭も悪いし責任感も無いから当然指示された事は失敗するし警察普通チンコロしちゃう

昔は懲らしめる方法や人を埋める山の場所等、きちんとノウハウ継承されてたんだけど、今は上記の様になってる為、犯罪の仕方がどんどん陳腐になってる。

栃木で殺された人もなぜだかあんハイキングコース放置されてたし、そりゃあん場所でやればバレるよ。

案の定犯人普通チンコロして芋蔓式に逮捕されてるし。ただ元請けに近づく程チンコロする奴は少なくなる為依頼元に捜査が入る事はない。

という話を聞いた。

2024-04-23

anond:20240423014829

それは半分でしかない。

そもそも、これまでの産業構造の変革すべてに言えることだが、産業革命情報革命も常に「資本家」と「弱者」の両方にメリットがあるものだ。

機械化に代表される生産性の向上は当たり前だが機械もつ資本家に必ず有利なものになる。

一方で、機械化は人間の筋力や技能に頼っていた部分を機械代替するので、それらをもたない弱者にも仕事をもたらすことになる。

 

最近の事例だと、建築だ。

欧米では一般家屋建築オートメーション化、プレハブ化が進んでいる。

工場でパーツを組み立てて、現場ではクレーンでサッとそれを組み立てる。

現場仕事」のウェイトを下げることで、「熟練工には脅威となる」「工場もつ資本家が力を増す」「力のない女性や老人、障害者でも、工場内でクレーンに吊るされたような建材に釘を打つなど、建設業で働くことが出来るようになる」という全方面への影響が出ている。

すべての技術革新は、大抵どの時代もこのすべてを含む。AIだって同じだ。

結局大事なのは、「良いところは受け入れつつ、損害を被るところへの補償をすること」。

AIが是か非かではまともな議論にはならない。

2024-04-15

建設業に最も適した国は?

第二次世界大戦後、日本経済世界を驚かせました。国は、テクノロジー建築、金儲けが得意になりました。予想外だったが、日本エレクトロニクス機械化学創造に優れるようになりました。国は現在世界で最も賢い国の一つです。

過去数十年にわたり日本住宅オフィス工場エネルギーシステム、移動手段などの強力なものを構築してきました。しかし、これはすぐには起こりませんでした。それはさまざまな段階で起こりました。各ステップは、地球に優しくしながら経済を成長させることに焦点を当てていました。日本賢明に成長する方法を示しています

世界人口わずか 1.6% の日本は、現在世界第 3 位の経済大国です。そしてこの経済を支えているのが、力強い日本建設産業です。2011 年の東日本大震災きっかけにインフラ耐震化が進み、現在日本形成されました。

日本建設市場はどれくらいの規模ですか?

日本建設市場現在、約 5,730 億米ドル以上と評価されています日本はたくさんの人々と重要産業がある大きな場所です。国は、企業工場住宅建設に多額のお金を費やします。統計によれば、2021 年の建設市場は同年の GDP の約 5% を占め、総額は約 1,960 億米ドルに達しました。

日本建設サービスにはどのようなものがありますか?

日本には47万社以上の建設会社正式登録されていますしかし、全国の市場支配している主要企業は、Obayashi Corporation、Shimizu Corporation、Taisei Corporation、Taneka Corporation、と Kajima Corporationなどです。それらは最大の産業プロジェクト保有しており、その合計売上高は約 60 億米ドルに達します。

以下のリンクからすべての情報を見るには、ここをクリックしてください:https://www.sdki.jp/blog/construction-market-research-japan-importance-and-benefits/46

建設業に最も適した国は?

第二次世界大戦後、日本経済世界を驚かせました。国は、テクノロジー建築、金儲けが得意になりました。予想外だったが、日本エレクトロニクス機械化学創造に優れるようになりました。国は現在世界で最も賢い国の一つです。

過去数十年にわたり日本住宅オフィス工場エネルギーシステム、移動手段などの強力なものを構築してきました。しかし、これはすぐには起こりませんでした。それはさまざまな段階で起こりました。各ステップは、地球に優しくしながら経済を成長させることに焦点を当てていました。日本賢明に成長する方法を示しています

世界人口わずか 1.6% の日本は、現在世界第 3 位の経済大国です。そしてこの経済を支えているのが、力強い日本建設産業です。2011 年の東日本大震災きっかけにインフラ耐震化が進み、現在日本形成されました。

日本建設市場はどれくらいの規模ですか?

日本建設市場現在、約 5,730 億米ドル以上と評価されています日本はたくさんの人々と重要産業がある大きな場所です。国は、企業工場住宅建設に多額のお金を費やします。統計によれば、2021 年の建設市場は同年の GDP の約 5% を占め、総額は約 1,960 億米ドルに達しました。

日本建設サービスにはどのようなものがありますか?

日本には47万社以上の建設会社正式登録されていますしかし、全国の市場支配している主要企業は、Obayashi Corporation、Shimizu Corporation、Taisei Corporation、Taneka Corporation、と Kajima Corporationなどです。それらは最大の産業プロジェクト保有しており、その合計売上高は約 60 億米ドルに達します。

以下のリンクからすべての情報を見るには、ここをクリックしてください:https://www.sdki.jp/blog/construction-market-research-japan-importance-and-benefits/46

2024-04-10

今更ながらに松本龍 元民主党復興大臣記事見てたら

「父は部落解放同盟英雄と言われ、自身部落解放同盟建設業界・労働組合からの固い支持があり」

とか書かれててあのキャラクターも納得だった

クズから支持されるやつはクズ、当たり前の話

2024-04-04

anond:20240404103309

都合が悪くなるとすぐ冷笑するからリベラルは支持をなくしていく

真面目に農家の方や建設業の方にドサ廻りしている自民は信用を積み重ねていくのに

2024-04-02

心が女って何なの?

心が女のトランス女性生まれたて赤ちゃん含む三人の子供と妻を捨てて逃げ女として自由に生きている事が美談のように書かれた記事を見た。

これが美談になるのは彼が男だからだ、母親生まれたて赤ちゃん捨てて逃げて自分らしい自由暮らし満喫してます☆みたいな話が美談にはまずならない。

多分母親トランス男性だとしても美談化は無理だろう。

そして、赤ちゃん含む3人の子供を捨てて逃げるのは女性の心母親の心を持っているからとも思えない。

子供赤ちゃん捨てるのが女の心の特徴なら、そこいら中で子供が死にまくっている。

妻子を捨てて彼がなりたかったのは何なのか、女ではないだろう。

かつての労働者の街が…大阪釜ヶ崎「LGBTQ高齢者介護就労支援最前線になった」深い背景

https://news.yahoo.co.jp/articles/b26a485f3e43e863b99d3dd26c219f51ad5b863f

Aにとって男性を演じて妻と接するのは何よりつらいことだった。3人目でやっと男子を授かった時、彼はすべてを捨てて裸一貫で家から夜逃げした。

その後、たどり着いたのが釜ヶ崎だった。Aは日中建設業で働きながら、夜は本来の性、つまり女性として生きることを選んだ。

2024-03-28

もっと色んなものを「刑務作業」にすれば人手不足解消に繋がらないかな?

と思ったのですが、どうも刑務所収容されているのは5万人だけのようです。

これではとても足りませんね。

社会不適合者をドシド刑務所送りにして、刑務作業として様々な業務に当たらせたい所。

でも今一番問題とされている運送業やらせられないんですよね。

囚人を野に放つ時点でアウトですし、まして車なんて運転させて自暴自棄を起こされたらと思うとゾッとします。

でも、建設業界ならワンチャンあるかも知れませんね。

試しに万博会場人手不足囚人で補ってみてはどうでしょうか?

試験的に囚人を使って人手不足解決を目指しました」というのも、SDGs(人材再利用)として世界中から耳目を集められるのではないでしょうか?

anond:20240327193036

いやお前さぁ

ADHDとかアスペルガーとかの発達障害なんて言葉は近年の甘え用語としてインターネットで広まっただけだぞ

それまではただの「バカ」「アホ」「マヌケ」とか「アンポンタン」とか「ウンコマン」とか言われてただろ

そんでそういう奴らは

北海道じゃが芋を作ったり新潟県田植えしたり農業をやってきた

あるいは漁師になって魚とるか水産物を加工したりする漁業をやってきた

最後は土嚢運んだりよくわかんねえ鉄骨渡りする建設業

大体この3つをバカは誰でもやってたんだよ

お前が自分問題あるならいますぐこれら3つのどれかを従事すればいい

お前は北海道へ行って

「ここでジャガイモ作りをさせてください!」

って農家のじいさんの前で土下座して頼み込め

さすれば「よかろう」と恩赦をいただける

お前はジャガイモ一生懸命作る

そして毎日ジャガイモを作り続ける

から晩まで毎日ジャガイモを作る

何年も何十年も

そうしてお前はジャガイモを作るだけの人生を送れば幸せだろ

インターネットなんてつかってねーでジャガイモのことだけ考えればいい

ジャガイモ食う寝るジャガイモ作りに励む

これだけやってりゃいいんだ

ADHDだのなんだのつべこべ言わねえで

さっさと北海道へ行ってこい

男は黙ってジャガイモだろ

2024-03-16

anond:20240316112835

俺は上澄みなのかもしれないけど就活かい生き方が無理そうなら建設業クレーン動かしたりとかいくらでもあったんやないか

たまたまプログラミング得意だったし金が良かったかITに行ったけど得意なとこで勝負しないと効率悪いやろ

2024-03-10

anond:20240310091950

3DプリンターやらAIやらで確かに建設業に限らず製造業全体のビジネス自体が変わってきてる感じはあるよね。。。

中の人は大変だろうけど、仕事が変わっていくのは確かだね。。。

建設業界はもう終わり

建設業界は不人気

建設業に5%の賃上げ要請しかし…

岸田首相が建設業界に賃上げを要請したニュースが飛び込んできました。

まずは岸田首相ありがとうございます

しかし,建設業界はもう救えません。

建設業界の問題根底低賃金があることは事実です。

しかし,事情もっと複雑で,労務単価の引き上げで救えるのは全国規模のゼネコンと全国規模の専門業者だけです。

地方中小建設業者は人手不足のままでしょう。

労務単価を上げたらどうなる

そもそも労務単価」とは何か。ざっくり言えば,現場作業している人たちの1日分の給料基準です。

公共工事はこの基準をもとに金額計算するので,労務単価が上がれば公共工事をやるとき建設会社がもらえる金額が増えます

から労務単価を5.9%上げたから,その分給料も上げてくれ」と言っているわけですね。

もっともです。素晴らしい。おそらく全国規模の業者初任給がかなり上がることでしょう。

しかし真に人手不足に苦しんでいる地方中小建設企業は助かりません。

技能者の不足も深刻なままでしょう。

地方では給料が上がっても建設業は不人気

中小建設企業人手不足なのは,単純に「給料が低いから」ではありません。

私は田舎中小建設会社監督をやっていますが、建設業比較賃金が高い部類です。おそらくこの傾向は都会でもそう変わりません。

加えて,近年の建設業界は未経験者に優しい傾向にあります施工管理技士試験制度改正され,資格取得の際に学歴がほぼ関係なくなりました。

試験に受かれば,現場必要経験年数は高卒大卒建設学科出身者もそれ以外も皆平等です。

人材わがままを言える全国規模の建設会社は別として,中小建設会社は未経験者や畑違いの人間も大抵は採用しています

しかしながら求人は埋まりません。新卒が毎年入社するのはもはや珍しい事態です。

非正規雇用正規雇用でも給料の低さに苦しむ方はいる。建設業はそこそこ給料が良く未経験者でも採用される確率が高いのに人手不足に苦しんでいる。

これは本当に給料が低いから不人気なのでしょうか?

建設業界が不人気なのは

結論から言うと,全国規模の大企業は別として,多くの中小建設企業技能者は「労力に給料が見合ってない」から不人気なのでしょう。

建設業給料相対的に高いが,「こんなきつい仕事はその程度の給料でやりたくない」というのが実態ではないでしょうか。

ではどうすればよいのか。

法外なほど給料を上げれば建設業は息を吹き返すでしょう。しかし,国の予算は有限で,ある程度は公共工事を安くしないと文字通り国が滅びます

給料を上げると同時に,もう1つの要素をなんとかしなくてはなりません。

これから建設業界が生き延びるには,労力を下げ,給料を上げなければならない。



建設業の労力はなぜ下がらないのか

建設業自業自得

労力を下げ,給料を上げなければならない。しかし,建設業界は労力を下げる努力を怠っていました。

建設業界の現状は自業自得でもあります

国交省の良い資料があります

資料によると,建設投資平成4年ピークに平成23年まで下がり続け,それ以降は上昇に転じています

一方,建設業就業者数は平成9年ピークに平成23年まで下がり続け,それ以降はほぼ横ばいです。

平成9年から平成23年までの間は,「仕事は少ないが人は多い」状態にありました。

10ある仕事を5に減らせる技術があったところで今は20人いますから必要ないです,と省力化は進みませんでした。

業界全体が真面目に省力化を始めたのは,建設投資が増加に転じたこ10年くらいの話です。

しかし遅すぎました。15年のビハインドを取り返せる体力は中小建設企業にはもう残っていません。

他業が5年〜10年前には既に使っていたような技術を最新技術のように持て囃す有様です。

建設業安全第一から枯れた技術を使う」とか関係ありません。単純に公共工事基準の整備や業界人間知識が遅れているだけです。

そして人手不足さら技術の導入を遅らせる,負の連鎖から抜け出せていません。

真の黒幕民間工事

建設業現場地獄に等しい状態にしている黒幕民間工事です。民間建築工事地獄です。

国の工事は土・日・祝日を休む前提で工期の計算賃金計算が行われています

都道府県レベルでも少なくとも土・日は休む前提です。ですから,国や地方自治体が発注する工事は,かなりホワイト工事です。

やばいのは民間企業建築工事です。発注する人の頭には「いつから建物が使えるか」しかありません。

発注者も営利企業である以上,早く建物を使いたい,工期を短くして安くしたいというのはごく自然な考えです。

しかし4週間で6日休みを前提で考えています。「ちょっと頑張ってもらって日曜以外は工事してもらおうか」なんて考えてます

自社の社員にはやらせないことを,平気で建設業要求する奴らです。

「不当に短い工期設定の禁止」などと言われていますが,仕事を頼む側が圧倒的に強い力を持つ以上,どうしようもありません。



終わりに

建設業問題を書いてみました。

建設業自身問題建設業を取り巻く環境問題建設業崩壊へと導いています

今までの建設業界の怠慢と,建設業を軽んじる風潮とが原因ですが,これらは今さらどうしようもありません。

建設業崩壊を止める手立てはありません。

建設業が少しでも長く生き延びることを祈ってください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん