はてなキーワード: 御御御付けとは
御御御付け
Permalink | 記事への反応(0) | 12:54
ツイートシェア
それを眺るは公儀隠密御御御付け
Permalink | 記事への反応(0) | 19:38
味噌汁の丁寧語「御御御付け」はやたら敬体にした言葉としてよく使われるが、一応「付け」という本体がある。
一方「御殿様」は御も殿も様もただの敬体で、本体がない。「御館様」なら館が本体としてあるのに。
Permalink | 記事への反応(11) | 09:24
Permalink | 記事への反応(0) | 22:21
じゃあおみおつけ「御御御付け」は人類最強かよ
Permalink | 記事への反応(1) | 23:05
おおおとこvs.御御御付け
Permalink | 記事への反応(0) | 01:57
御御御付け、おみおつけ。
丁寧に言おうとして、時代とともにどんどん「御」が増えていった可哀想な子である。どんな時代にも謎のマナー講師みたいなのがいたのかもしれない。
そういえば、コミック「はいからさんが通る」でヒロインが木からぶらんとぶら下がってしまうシーンに「この時代の女性はパンツをはいてなかった」と注釈が入っている。
じゃあ、パンツはおまたが丸見えになのを隠すために広まったんだろう。
ところが、小学生の娘はスカートのときは、必ずオーバーパンツ(1部丈のスパッツ)を履く。
パンツが見えちゃうのを防ぐためだ。
おまたを隠すパンツだったのに、さらにパンツを隠すオーバーパンツが必要になった今。
オーバーオーバーパンツの発売も近い。
Permalink | 記事への反応(1) | 18:54
御御御付け(漢字だけど)
Permalink | 記事への反応(0) | 00:18
御御御付け:「御」が3つ並ぶ珍しい言い方だと思ってたのに,義理の母が使っていて驚いた.
ご愁傷さまでした:ドリフのコントで使われるおもしろ言葉だと思ってたのに,通夜・葬式でちゃんと使える言葉だと知って驚いた.
他に何かある?
Permalink | 記事への反応(2) | 00:27
Permalink | 記事への反応(0) | 21:38
御御御付け(おみおつけ)だろ
Permalink | 記事への反応(1) | 10:22