「メイドイン俺」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メイドイン俺とは

2021-05-06

任天堂ゲーム制作ソフト

子供向けのあらゆる配慮に尽くされたメイドイン俺入口ゲーム作りに興味を持ってプチコンに手を出し、地獄を見た子供って全国にわりといると思うんだけど、同じ体験をぜひ再び小中学生にしてもらいたいと思ってる

2020-03-18

nintendo laboって結局子ども英才教育(?)に繋がってるのかな

メイドイン俺結構界隈が盛り上がってて子供もやってた印象

プチコンは一部の熱狂的なファンが固定されてる印象ある

2019-02-19

anond:20190219120133

ゲームが造れる!」で一瞬マイクラ勢が沸いたような気がしたが、

実際に作れるのはグラフィックカスタム出来ない配線がパスタモンスターと化す「簡単プログラミングキット」だったからな。

そらそうなるわとしか言えんけれど、これが任天堂限界かと。

メイドイン俺も大概だったけど、それより機能落ちてるからね)

2009-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20090509154805

アイドルマスターA列車で行こうシムシティを混合したような妄想だなぁ。

メイドイン俺ってやったことないんだけど、通信とかで転送できるようになると、

もっと面白いかもしれないね。1:1通信でもいいし、ネット上でもいいかもしれない。

ニコニコみたいに、基本的には広告モデル無料配信、オプションで有料会員ありとして、

DL数や評価コメントフィードバックがかかるようになると、よりリアルで作者も報われるだろうし。

Wiiネット経由・会員制有料制度をやってるからノウハウもあるだろうし、

はてなとの共同運営もやってるから、はてなスターはてなポイントを流用して...

って、要するに「うごめもはてな」と「メイドイン俺」を融合すればいいのか。

(追記)そういや、昔A列車マップデータを売る同人とかいた気がしないでもないけど、

DS版A列車でも、そういうのできないですかね。って、あんまり拡げると収集つかなくなるか。

メイドイン俺」が面白い。

メイドイン俺」が面白い。メインであるゲーム作成部分は言わずもがな、

“擬似ゲーム会社(しかも弱小)設立運営シュミレーション

と化している所がとても面白い。

作った作品は「カセット」としてパッケージングされ、ゲーム世界内のゲームショップに出荷・陳列される。

そして時間を置いてゲームショップを訪れると、出荷されたゲームは「売れた本数」という形で評価を受ける。

真偽の程はわからないが、この評価の基準はゲームシステムの組み方の複雑さや美しさ等に左右されるらしい。

また、一度出荷された「カセット」のシステムデコンパイルして手直ししても、別カセットとして梱包される為か評価が

リセットされるとも聞いた。

(あくまでシステム的な評価軸なので、楽しく作りたい人は気にしない方向で)

まとめると、「メイドイン俺」の世界では

システムが秀逸で出荷後手直しが一切ないゲーム”がショップで沢山売れる(高評価を受ける)。

更に、よしんば上記の条件を満たした渾身の1作(自称)ができたとしても…

この世界には“ダイヤモンドソフト”という名の超大手ゲーム会社存在し、売上ランキングの上位をほぼ占拠してしまっているので、その牙城を崩すのは容易では無い。(デフォルトゲームダイヤモンドソフト製という設定)

そしてここからが「メイドイン俺」ひとつの楽しみ方の例、妄想プレイの紹介である。

ゲーム開始後、自分ゲーム会社名(ブランド名)を付けられるので、これを決定すると同時に

会社の背景設定(ブランドのコンセプト・従業員数・福利厚生etc)を妄想しよう。

②①で決めた脳内設定に従ってゲームを作ろう。

自分の作りこみの度合いに応じて「社運を賭けた大作!」とか冠を付けると良い。

③出荷したらその後の状況を現実ゲーム業界に絡めて妄想して楽しもう。

「致命的なバグ発見デコンパイルして修正したら評価がリセットされた!ギャワー」

↓(妄想変換)

「社運を賭けた大作にバグ発見2chで叩かれて回収しました。我が社ピンチ!」

④②と③を繰り返しながら作品を作り続け、いつか打倒!ダイヤモンドソフト

…という感じ。他にも自分ブランドや作ったゲーム公式サイトを実際作って公開してみたりと

現実侵食するような遊びもできそうだ。

メイドイン俺」はそんな感じでお勧めである。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん