「オイルショック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オイルショックとは

2008-08-05

http://anond.hatelabo.jp/20080805110340

コストカットではなく、原材料高で部品メーカーが”規定値まで”質を落として、それの累積でちょっとづつ弱くなっていっちゃったんじゃないの?

ビックサイトエスカレーターなんて見た目、当初から変わってないじゃない。

だとしたら点検のさいに摩耗した部品を交換してて、その部品が悪化してきたってことなんじゃないかな。

いままではオーバークオリティだったんだけど、結果として部品の強度は下がっていると。

つまり、2007年2008年竣工建築物はいろんな意味オイルショックの時と同じ可能性があると。

20年後にはその時にたてた建物だけガタガタ。

2008-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20080718210909

73年生まれの私

オイルショック生まれの第2次ベビーブームの一人。

何にも考えないで高校に進学し、勉強もしないで部活に明け暮れ

勉強できないくせに浪人時代もろくに勉強せず、結果2浪

それでもようやく地方国公立大学に入学。

大学でも部活に明け暮れ、そして留年

でもってついでに教職とったけど、就職したくなかったので大学院

でもってドクター就職できなさそうだったし、教師になる前に社会を知らないとと思って

院2のゴールデンウィークからリクナビに何となく登録

地元企業で一番始めに来た所に行って内定

どうも、ITバブルだったみたい。

なので、就職もしやすかった。

でもって、実はその会社IT大手の子会社で、そのうちガラガラポンで元の大企業に吸収。

気がついたら、大手のITベンダーで働くサラリーマンになってた。

大学生の頃はダブルクリックも知らなかったのに、今ではオブジェクト思考がどうとか適当な事ほざいてる。

偶然タイミングがほとんどだけど、なんとなく適当に生きて来ても何となく生きて行けるもんだと最近よく思う。

周りのみんなから

「お前がよくサラリーマンなんてやっているな」

と言われるけど、学校大好きだった(勉強じゃない)僕に取って会社楽しい所。

遊びに行っているようなもん。

全然苦痛じゃない。

自分と同じ高校の同級生で、社会的にも成功している人は大勢いるけど

うらやましいと思う事はあるけど

やっぱり身の丈にあった形で流れに身を任せる事が、人生をうまく生きて行くコツなのではないかと時々思う。

この10年後に、同じ事をほざけるかはわからないけど、今の所はそんな感じ。

2008-07-14

今日仕事休みだったので久々に姫路映画館最近封切されたアニメドラえもん のび太K-1初参戦』を観ようと思って姫路までバスに乗って行った。すると駅前のヤマトヤシキのあたりが何だか騒々しいので、『ドラえもん のび太K-1初参戦』の上映時間にはまだ間があったので野次馬根性に任せて何が起きたのかと行ってみたところ人が鮨詰めの状態で入ろうとしておりその傍らでは人々が両脇に大量のトイレットペーパーを抱えて出てきた。


「一体何があったんですか」

「第二次オイルショックです」

「また石油の値段が高くなるんですか」

「本当に大変ですね」

「全くですよ。僕は一応原付通勤者なので」

「それは本当にお気の毒です」

「それはそれとしてどうしてトイレットペーパーを買い占めようとするんですか」

「第二次オイルショックだからです」

「いやそれは分かったんですが何故トイレットペーパーを買い占めるんですか」

「これ以上話しかけないで下さい紙が無くなっちゃうじゃないですか先着二百名の特典なんですよ」


そういう不毛極まりない会話が弾んだところで突然神姫バスの停車場から爆音が聞こえてそちらを振り返ってみると煙と炎が舞い上がっていた。一体どうしたというのか。


「あちらは山陽百貨店だからやはりトイレットペーパーが無くなって暴動が起きたようですね」


さっきとは別の人が私に話しかけてきた。全く物騒な世の中だ。私はこんなことはしていられない。『ドラえもん のび太K-1初参戦』を観なければいけない。今回は特別にミルコ・クロコップのび太の対戦相手として出演する。コマーシャルで流れていた予告編がカッコ良かった。


「僕はお前を秒殺する!!」

おまえは何を言っているんだ


そう言えば『魁!!クロマティ高校』という映画が放映されたそうだがクロマティクレームをつけたという一件を思い出した。これがアメリカフロリダ州1953年という経済的繁栄の最中に生まれた彼の真摯な怒りの発露だったのだろう。全くアメリカ人はやる時は容赦が無い。ワールド・ベースボール・クラシックの審判問題を考えてみたら分かる(私は見ていないのだが)。今回の第二次オイルショックアメリカが抱える経済的な病巣のせいだろう。


「どうしました?」


さっきの人が話しかけてきた。私は話しかけられてきたことを忘れていたので慌てて思考を元に戻した。一旦脇に逸れた思考が元に戻るまでに15秒かかるという話を聞いたことがある。その15秒間が命取りになるかもしれないので用心する必要がある。私は腰に挿した日本当の柄の手ごたえを確かめた。ちなみに私はいつも日本刀を持ち歩いているので(例えば自動販売機の下に落ちたお釣りを探したりする目的で)三島由紀夫に間違えられることが多い。


「第二次オイルショックだそうですね」

「そうみたいですね」

「あちらでもトイレットペーパーが売れてるみたいですね」

「そうみたいですね」

「何故オイルショックが起きたらトイレットペーパーが売れるんでしょう?」

「そうみたいですね」

「紙は石油から作られているんでしょうか?」

「そうみたいですね」


疑問が解決したので私は本来の目的を思い出して『ドラえもん のび太K-1初参戦』を観に行った。すると何かおかしい。よく観ると出ていたのはミルコ・クロコップではなく長州小力だった。


橋本ぉー!!」

「僕は野比のび太だよ」


何だか力が抜けてしまったので家に帰ろうと思い神姫バスの停車場に向かったところバスが一台もない。そういえばオイルショックと聞いていたがガソリンが尽きたのだろうかと思い事務のおばちゃんに聞いたところ今日バスはもう全部出てしまったといわれた。それで一夜を過ごすためにひとまず手近なビジネスホテルに泊まった。今そのホテルから書いている。ここは13階なのだけど窓の外に頭頂部から砕けた灰色の脳味噌を飛び散らした黒髪の痩せた女が般若のような形相でこちらを見ていたのでとりあえず日本刀で切ってみたらそのまま落ちていった。

2008-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20080630150427

石油生産量が減ってるわけじゃないから、オイルショックとちょっと違うのでは?

石油価格が上がって嬉しいのは、石油を掘ってる人たちと、投機してる人たち。

第三次オイルショック

現在オイルショックが進行中。

みんなあんまり気にしていないみたいだけど。

昔みたいなトイレットペーパー強奪戦!みたいな分かりやすい絵は無いけど、じわじわと上がるGSのガソリン価格を見ていると何となく分かる。

まぁ、いずれは沈静化すると思うんだけど、せっかくのオイルショックならば、どこか美味しい投資先があるのではないだろうか?

オイルショックで儲かっちゃう」業種ってなんだろう?

もしくは「オイルショックで不当に低く見られている」業種とか。

2008-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20080405144954

具体的にいつの話だ?

80年代ならまさにバブルが膨れ上がってく時代だから、そりゃ再現させようってのはムリだろう。

70年代だとオイルショックでけっこう大変だった時代。高度成長経済が終わって、いろいろ混乱してた。

2008-03-22

http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20080322/p1

団塊世代がいいとは思えないこれだけの理由

これもかなり嘘くさい。

低学歴から高学歴まで学歴関係なく幸せを勝ち取ることが出来た>

雇用も限定的で、よっぽど学歴に縛られてましたよ。六大学とか、関関同立というブランドは昔からあるわけですし。今、社長になっている人は高学歴の人ばかりですよね。で、こうした人は団塊世代なわけですよ。この世代が企業トップクラスについている。

(略)

また低学歴の人が虐げられていた面もありましたしね。「女工哀歌」みたいな話は珍しくなかった。

元の理由自体が変なのは同意。

学歴の影響が強かったのも同意。

だから、その下の世代ではより学歴が強調された。

けど、低学歴でも出世できた機会が今と昔のどちらに、あったかといえば、経済が拡大傾向にある時の方がチャンスは多いに決まっている。

あと、「女工哀史」は明治大正の話でしょ。

就職さえ出来れば終身雇用が約束された>

逆に言えば転職できなかったのです。転職という選択肢がない、それを許す時代背景がない。安い給料でも我慢して働くしかない。そういう限られた選択肢社会だったのですよ。

すごい勘違い

終身雇用がよいのではなく、終身雇用が保障され会社にいる限り、必ずベースアップがあった。横並びだけどね。

頭抜けて良い給料が難しいという難点はあっても、ぎりぎりの最底辺の給与でずっといるという状況もないのが素晴らしいのに。

<女が男を支えた>

でも単純な話、共働きの方が収入が増えるじゃないですか。その方が家計は楽じゃない? 女性も働くことができる。

元の理由は気に入らない。

けど、共働きでないと暮らせないのと、共働きでなくもて暮らせるなら、後者の方がましなのは明らか。

転職しても職で困ることはなかった>

とらばーゆ」なんてもうはるか昔の言葉のような気がするけど、創刊されたのって1980年。実は意外と最近ですよ。

いやぁ、その言葉が出来た頃に第一線だったのが、団塊世代じゃないの?

30年で世代は交代するよ。

当時の転職は最終的に不利なケースが多かったけどね。

年金支払いがあてに出来た>

結果的にあてにならなかったわけで。しかもそれを団塊世代を直撃しているわけでしてね。それこそ消えた年金記録もろもろで。

あてにして裏切られる方が、あらかじめあてにしないよりきつくない? 少なくても団塊の世代はこれまで払ってきた。払った分を期待するのが当然。あてにして当たり前。それが政府に裏切られようとしている。このショックは大きいぞ。

団塊の世代は、払ったよりももらえるよ。

払ったのよりもかなり多めにもらえる予想だったのが目減りしているけど、それでも多い。

下の世代は、払った額より少ない額しかもらえないのが予想できるんだよ。

これって寄付金?

<将来に明るい展望があった>

どれだけありましたかねえ。それこそ団塊世代全共闘とかの世代でして。日本赤軍とかのテロがあったり。また冷戦の時代でしたねえ。米ソが対立していた。国際的に明るいとは言えませんねえ。今よりはるかに軍事的脅威があった時代なんで。ベトナム戦争なんかもあったしさ。

国内的にもどうだか。公害なんかもひどかったし、そんな暮らし向きは良くなかった。オイルショックなんかがあって、トイレットペーパーを奪い合って買うような時代ですよ。今より良いとは思えんねえ。気の持ちようだと思いますよ。

いまだって、アフガンイラクチベット、脅威はいくらでもある。

今は、インフラは整ったけど、これ以上の向上は見込めない。

逆に整えるための借金をどう返済するかで悩んでいるじゃん。後退するかも知れない。

オイルショックは一時の狂乱。常時そんな状況だった訳じゃない。

<25年の住宅ローンを安心して組めた>

そもそも25年の長期ローンを組んでまで、何で家を買わねばならんのかと。なんで賃貸で我慢せんのか不思議でなりませぬ。

引用はしないが、3000万で住める家は、賃貸で月10万で住めるだろうかという部分がない。

あと、終身雇用がローンの安心感につながる部分の視点が抜けている。

<満額の退職金又は割り増しの早期退職金で死ぬまでの人生プランを立てられる>

これだって実は既に危ういわけで。で、その危うさに直面しているのが団塊世代でありまして。年金同様、これをあてにして生きてきたのに、これがもらえない可能性が出てきている。こっちの不安の方がはるかに大きいと思うぞ。最初からあてにしてない世代に比べてさ。

さっきも書いたけど、あてにするしないは別でさ。

彼らは現役よりも多くもらえるわけだ。

たとえ、当てにしていた額よりは目減りしても。

もらえない人間よりもらえる人間の方がよいのは当たり前でしょ。

------

他の項目はあまり文句はない。

2008-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20080306210139

今回の物価上昇は数十はいかないとおもうけど10%は超えるとおもうな。

オイルショックの時は本当にただのショックで影響は1975の一年しかなかった。

こんかいはちょっと様相が違う。

そこが心配。

原油だけでなくて一次品とか生産調整品まであがってる。

かわりに円高になってるので影響が比較的緩衝されとるのは日本にとっては幸い。

サブプライムの問題とか、米国の景気後退にひきずられてとかメディアはいうけど、

日本が一番下げてるんだからこれはもう日本の問題だろうと思う。

サブプライムをトータルしたところでたいした額ないけども、

トレンドはちょっと替わり目なので、ここで政策をしくじると莫大にもうけるひとが出る一方、

損を丸かぶりする国が出てくる。

その損をまるかぶりする国の筆頭が日本だ。。。

なんとかしれ!

2007-11-08

[]平成オイルショック

そこで、いま原油高(笑)ってことで株価が安いけど、実はそんなにたいしたことない業種って何かな?

昔のオイルショックではトイレットペーパーで大騒ぎしたけど、実はたいしたことなかったんでしょ?

そんな感じの業種。

株買って遊ぶにはそんな会社を狙おうかなーと。

2007-10-12

引用だけで記事を書いてみる。

http://d.hatena.ne.jp/noraneko/20071012/p1

そして壁は崩れはじめた―マドンナレコード業界を捨てる

これは、「来るべきものが来たな」という感じですね。

流れとしては、むしろ必然的なのかな、と。

ネットがこれだけ発達しちゃうと、中間搾取業界、いらないもんな。

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20071012/uf

雇用だけでなく経済や産業構造だって流動的な時代だから、上の世代と同じように技術に習熟すれば同じような人生が待っている訳ではない。生産拠点ごと海外移転するかも知れないし、技術革新によって熟練した技術コモディティ化してしまうこともある。

オイルショック以来、成熟時代へ向けて価値観を転換することの必要性は幾度となく語られてきたにも関わらず一時的な好況の度に議論は振り出しに戻ってきたのだ。企業新卒志向、学生大企業志向も同様。もはや持続しないことが明らかなスキームなのに、逃げ切りかかった大人たちと、あまり深く考えない若者たちの共犯関係の中で共同幻想が温存される。

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20071008/bug

だから日本政治が迷走から脱却するには、恐らく理屈抜きに共有できる目標をつくるのが手っ取り早い。結局のところ戦後民主主義戦前価値観も同じように、目的合理的な価値体系に過ぎない以上、目的が異なる現代から参照しようとしても、国民にとっての普遍価値観とはならない。

明治政府一神教を前提とする近代国家に強引にキャッチアップし、戦後政府がラジカルな民主主義を建前として受け入れたように、これからキャッチアップすべき価値観を受け入れようという姿勢の中で、日本的な執拗低音によって、外部の価値観を換骨奪胎していくプロセスが必要なのだろう。日本で何かプリンシプルを打ち立てようと足掻いたり、過去日本プリンシプルたり得るものを探すことは難しいのではないか。

2007-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20070727141158

家の価格なんて新築でたててもそんなもんだよ。

都下、駅近でそれなりの大きさの鉄骨の家に住んでいるけど3000万ぐらいだった気がする。

(ちなみに大手メーカーの注文住宅

たぶん普通マンションより安いよ。

というかマンションが高すぎ。

実際マンションは建てるのにそれなりの額が掛かるし、与信の問題もあるからしょうがないんだけどさ、

安月給のサラリーマンがローンしてまで買うものじゃないよね。

3000万のマンションなんて30年もしたら資産価値500万ぐらいになってしまうじゃない?

新築で買っても30年もするとメンテで1500万ぐらい掛かってしまうから、

30年以上ローンを組むのだったら賃貸の方がいいところに住めない?

中古にしたって築30年とかのオイルショック物件がバカみたいな値段で売られてる。

きっと次に規制緩和と適正競争の波に襲われるのは不動産業界だと思うよ。

2007-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20070503100808

時代が変わっても、人間性そのものは進歩しないって事ですな。

今で言う「祭り」のようなものだって、昔は例えばオイルショックとして実在したわけだし。

2007-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20070324204332

ゆとりだからを今後生きてくにあたって言い訳にはしてほしくないなあ。

こっちは生まれたらオイルショック

バブル期受験戦争

就職期に不況で就職難。

今、格差社会の荒波・・・・

この世代はこの世代でつらいけどまあしゃあない。

いきてかなあかんからねえ

言い訳にしてても誰も助けてくれんからねえ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん