2024-06-15

anond:20240615223430

逆に歴史やら権威やらがあるからこその悩みなんだと思うわ。そういうのは。

結局いまから始めただけの素人がどんなに考えても、自分よりも長くやってる奴・頭良いやつの権威演出するためのダシ、あるいはカモにしかなれない。他人を得させるだけで、自分は得しない。そう考える層は絶対いる。

もっと歴史が浅くて、ルールが把握しやすくて、猿山ボス猿になりやすコンテンツ今日日あふれるほど存在するわけで、そっちにそういう層が流れるのは当然の話。

いまもなお入門できるのは、よっぽど頭良くてクソデカ猿山でもてっぺんとれるやつか、そういう損得勘定抜きに純粋に楽しめる連中だけでしょ。

しろ、入門者の選抜が出来ていいんじゃないか。

記事への反応 -
  • もはや言いたい放題言っていいコンテンツと化している。 どんな競技でもそうなのだが、基本のルールを覚えることにさえ、たくさん練習が必要だ。知識として頭に入れることは簡単...

    • 逆に歴史やら権威やらがあるからこその悩みなんだと思うわ。そういうのは。 結局いまから始めただけの素人がどんなに考えても、自分よりも長くやってる奴・頭良いやつの権威を演出...

      • 野球でそういうこと言わないでしょ。 少年野球だろうがおじさん達がより集まってやる草野球だろうが。

        • 野球は逆に、棒振って走るだけで人気者になれるって勘違いしてる人が多くて大変そうだなって思う。本当はそうじゃないのに。ルールが一見簡単そうに見えるっていうのはいいことば...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん