2023-12-13

最低限の配慮大事

https://x.com/immonnu/status/1734459104545079655?s=46

不妊治療クリニックに子供連れてくるなってのをみたけど、

他人のやり繰りの大変さや物理的な仕方なさよりも「私大変な思いをしているので私に配慮して」文化蔓延していて苦手。」

というツイートがわりと評価されてた

最近の「自分弱者から配慮しろ」なワガママ文化が苦手なのはとても分かるんだけど

不妊治療はそれには当てはまらないと思う…

不妊って頑張ったらどうこうなる問題じゃないし

低所得とか激務とかモテないとかデブとかそういうのとは違う気がする

もちろん子供を家には置いて置けず連れてくるっていうのは仕方ないと思うんだけど、極力やめたほうがいいのでは

SNSでうざいお気持ち表明が流行りすぎて配慮すること=バカバカしいみたいになるの結構怖いな

人の立場に立って想像するって大事だと思うけど

別に360度・全ての人に配慮を!というわけじゃなく、困ってる人や辛い人に配慮したらいいわけ

なんかうーんってなるな

  • >最近の「自分は弱者だから配慮しろ」なワガママ文化が苦手なのはとても分かるんだけど >不妊治療はそれには当てはまらないと思う… ”弱者”ではないだろうが十分当てはまるだ...

    • 自分は不妊治療中だからガキを見せつけるなって言うなら十分ワガママだろうけど 不妊治療クリニックに連れてくるなっていうのはそこそこ妥当じゃね? 塾で受験終わったやつがはしゃ...

      • 子供は連れてくる必要があるんだから違いますよね 一校受かったやつは予備校に来るなくらいのいちゃもんじゃん

        • 横からで申し訳ないけど、子供は連れてくる必要があるっていうのはちょっと違うような 預けられるし 子供できないのはどうしたってできないけど預けるのはできる

          • 子どもができない事情と子どもを預けられない事情はそれぞれ違うものなので一緒くたに語るのはおかしいのでは?

          • あー子育てしたことのない人の意見だ

            • 子供に恵まれないフラストレーションや子供がいる人への憎しみでいつか誰か発狂すると思ってるから不妊治療もやってる産婦人科には子供を被害者にしないために連れていかないな も...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん