2023-04-18

anond:20230418152819

自分解決できる課題って世の中少ないよ。物事って他人が関わってくるから

失敗の理由が身内の無能さが原因なのに、自責思考のやつは、

全て自分が原因と判断するようなのは、正しい改善は行えないでしょ。

首にしなければいけない部下を首にできないみたいなものだし。

自責思考のわかりやす問題点はいじめの対応だと思うわ。

他人クズからいじめられてる時でも自分クズからいじめられてると言い換えるようなのだろ?

そんな奴はかかわる人間を変えるって当たり前の改善を行えないしな。

自責思考成功するって言ってるのは、他責思考で禄でもないやつのほうが多かったかな。

自責思考のやつはどっかしらで、自分が原因と判断し続けて、人生こけてるのが多いから。自責大事とは言わない。

から他責思考のやつは最終的に自責大事っていって、自責思考のやつは最終的に他責大事って言ってることが多かったな。

他責が原因のもの他責解決するべきで、自責解決するもの自責解決するべきなんだよ。

他責解決するべき問題がないと思ってる時点で、そいつはもともと他責思考で、自責なんてできてないんだ。

記事への反応 -
  • こういうタイプは他人に依存的で、他責的思考傾向なのだろうか。 平たく言うと、人のせいにしがち。 さらに言うと、人のせいか誰のせいかもどうでもよくて、「自分だけは絶対に悪者...

    • 成功者のいうこと聞いたほうが成功しやすいから、その思想でいうなら他責のほうが人生成功しやすそうだなって思った。

      • 失敗者の失敗例を聞いて、それを避けながら自責で考えて行動する…のは成功につながらないのかな。 「誰誰がこう言っていたからこうしたのだ、自分だけは絶対に悪者ではない、誰誰...

        • 自分で解決できる課題って世の中少ないよ。物事って他人が関わってくるから。 失敗の理由が身内の無能さが原因なのに、自責思考のやつは、 全て自分が原因と判断するようなのは、正...

        • 詐欺師のいうこと信じて、自責して失敗原因を自分に見出し、また信ずるっていうのも自責思考だから 自責であれば成功しやすいっておかしくない?

    • 成功者のいうこと聞いたほうが成功しやすいから、その思想でいうなら他責のほうが人生成功しやすそうだなって思った。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん