2022-12-28

取引から怒られても何も感じなくなった

締め切り守れたこと一回もない

Web系なんてそういうもんでしょ

から常に急かされ怒られるんだけど

毎回同じ展開だから飽きたというか

徐々に好感度下がってだいたい1年前後でやめるんだけど

圧倒的に人手不足の状況だから改善する気もない

 

昔、受託企業でやってたとき改善する気があった

同じメンツで何回もやるわけだから、上流側の意識改善される

つっても最上である依頼者=お客は毎回変わるから、これもいびつ改善ではあった

 

ITにおいて最上流が何度も似たチームで発注することなんて無いわけだから

基本的にどのシーンでも初見なんだ

そしたら毎回同じ展開になるわけだから、じゃあ心を無にしてはいはいって言う流れになるよね

てか気づいてほしいんだけど、御社がどうなろうがこちらはノーダメなんだよね

 

このカルマから逃れるには自分ポジションを変えるしかないと思うけど

もう慣れたからそれもいいやって感じてる

ただ複数案件で同時に急かされるとさすがに摩耗するのでいつか脱却をしたいとは思う

5年以内にはどうにかしなきゃなーと感じる

  • やっぱ人って競わせないとダメだな 人手不足で少人数になれば、教育が行き届くから質は高くなるとか思ってたけど、実際は真逆か。

    • 実際には俺がまだ質高い方っていう地獄みたいな状況だよ もっと上質になると重要すぎて組織が離してくれなくなるから市場から消える

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん