2022-05-12

子猫を拾ってしまった。

 カラスに食われそうになっていた子猫を拾ってしまった。まさか、こんなユーチューブみたいなことが、我が身に起こるとは。

 パッと見生後一ヶ月ほどの子猫だが、世話をしてみると、実は何一つ自分で出来ない赤ちゃん猫だった。ミルク自力で飲めないし、人の介助なしでは排泄も出来ない。世話が焼けるだなんてもんじゃない。

 そんな訳で、新生児を育てているような日々がここ数日続いている。幸い、子猫怪我病気もしておらず、物凄く元気だ。

 問題は、子猫保護したのはいいが、我が家ペット禁止賃貸物件なので、猫を飼えないことだ。子猫を引き取ってくれる人を探しているが、中々見つからない。

 そこで、ネット保護施設動物愛護団体を探した。施設は県営のがわりと近くにあるものの、本当に行き場のない犬猫が最終的に行き着くところって感じだ。動物愛護団体には保護施設はないが、譲渡会を開催している。まずは譲渡会に参加することからか。

 譲渡会に参加するには、子猫を最低生後2ヶ月になるまで育てなければならないらしい。思いの外、子猫との暮らしは長引きそうだ。だが、小さな子猫から貰い手もすぐに見つかるんじゃないかと、希望を持って根気よく世話を続けようと思う。

 今朝で子猫が家に来て4日目。これまで一度もうんちをしてくれなかった子猫が、食後に私の介助でねりねりと沢山うんちをした。一昨日動物病院受診した際、三日経っても子猫がうんちしなかったら再受診と言われたのだが、今日受診しなくてよさそうだ。

  • ペット禁止なのにねこなんか拾うなよ・・・ 俺が大家だったら契約違反で即刻退去だわ いい話ふうにしてんじゃねーよ

  • 2,3日ならまだしも2ヶ月もペット禁止物件で飼うのはなあ・・・

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん